- ヨコハマをさくっと走るなら
- 神奈川県横浜市西区(4.6km)
- ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
横浜美術前をスタートし、ランドマークタワー~馬車道~日本大通り~中華街~元町~港の見える丘公園~マリンタワー~山下公園~大桟橋~赤レンガ倉庫~コスモワールド~臨港パーク~パシフィコ横浜とみなとみらい21地区を中心にこれぞ横浜と言う名所をこれでもかと満喫できるコースです。 日中の爽やかな雰囲気の中走るのも良し!夜の夜景を満喫しながら走るのも良し!冬場はイルミネーションめぐりをするのも良し!のコースです。 前半は信号が多いので徐々に身体を温め、元町の坂を上る辺りから徐々に徐々にペースを上げていき、信号の少ない港の見える丘公園からゴールまでの後半はトレーニングの為に走る。こんな流れもおススメです! 休日は観光客も多い為、あまりスピードを出して走るのはおススメできませんが割り切って中華街で食べ歩きをしたりと観光も兼ねて走ると楽しめると思います。
行きたい
行った
横浜ベイエリアの景色を楽しみながら、〝象の鼻アイス〟求めて走るスイーツランコースです。約8キロのコースを反時計回りに走ります。 ※①〜⑤の番号は【スイーツ】【スポット】を巡る順番になります。 ①(パパブブレ)→②横浜スタジアム→③中華街→④(香炉庵)→⑤(象の鼻テラス) 【スイーツ】 ①パパブブレ(関内) →おしゃれなキャンディー屋さん。お店の外観もグッド。〝グミ〟が二個入りで売っており、お土産にも最適。 (グミ2個入り税込250円)※写真2枚目 ☆関内ホールの並びにあります。 ④香炉庵(元町) →〝黒糖どら焼き〟が普通のどら焼きと違い濃厚。(どら焼き1つ税込194円)※写真3枚目 ☆ 元町通り「キタムラK2」の角を代官坂方面に曲がり、1つ目の角にあります。 ⑤象の鼻テラス →今回の目玉〝象の鼻アイス〟が楽しめます。見た目も可愛いです。写真に是非おさめてください。 (アイス税込350円)※写真1枚目 ☆象の鼻パーク内にあります。 【スポット】 ②横浜スタジアム →ベイスターズの本拠地。 野球好きの方にはたまらないスポットですね。 ※写真4枚目 ③中華街 →横浜といえば中華街ですね。上記のスイーツ以外でも、いいお店が見つかるかもしれません。是非探してみてください。 【コース説明】 ・中華街は混雑が予想されますので歩きましょう。 ・スイーツ代は、1000円あればコンプリート可能です。 ・トイレは、横浜スタジアム、山下公園にあります。 ・スイーツ店の定休日にご注意ください。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
横浜みなとみらいの名所を巡りながらチョコレートを買いに行こう!というコースです。みなとみらいのフォトスポットを巡ることのできるコースになっています。写真を撮ったり、チョコレートを買ったり。楽しみながらRuntrip! 【経路】 we work→ワールドポーターズ→Marine&Walk→バニラビーンズ(チョコレートショップ)→汽車道→コスモワールド(ハートフォトスポット)→イルミネーション→wework 【注意】 人でにぎわっているエリアでは無理に走らずに歩きましょう。 【ビューポイント】 どこもかしこもビューポイントです。観覧車や遊園地の光が海に揺れるのを眺めながら走る楽しいコースです。バレンタインにちなんで、コスモワールドには期間限定でハートのフォトスポットがあります。Marine&walkにも様々なフォトスポットがあるので写真を撮って楽しめます。美術館正面のイルミネーションもとてもきれいですし、美しい光を眺めながらのジョグは最高に気持ちがいいです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
2018年横浜マラソンのコースです。 みなとみらい大橋をスタートしてパシフィコ横浜〜赤レンガ倉庫〜山下公園・マリンタワーと行きます。 山下公園を過ぎると首都高速に沿って南部市場の折り返しを目指します。 折り返しからがこのマラソンのメインとも言える首都高速のランニング! 普段車でしか走れない道路をこの日に限っては人が高速走行できます。 首都高はアップダウン激しく約10km続きます。 その後港湾エリアを通り、2018年の新コースである赤レンガの裏手、マリンウォークの人の波に迎えられるのは感動的でした。 横浜マラソンではラッキー給食という、地元産のスイーツエイドがたくさんあります。 走るだけではなく、ラッキー給食をコンプリートできれば横浜を制覇できるかも!?
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
新高島のランステS/PARK発着で、みなとみらいを30分程度でサクッと走るコースです。 シティランもシーサイドランも観光ランも楽しめるコース。 朝でも昼でも夜でもオススメ。