1. トップページ
  2. 長野のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

5

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

12

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(219件)

長野駅前周辺!!善光寺 RUN7km
長野駅前周辺!!善光寺 RUN7km
長野県長野市(7km)
指定なし

長野駅前周辺の県庁舎や美術館を巡るアップダウンのある7km。4月中旬は桜が綺麗に咲いていました。 善光寺のご開帳により、人混みが多いのでご注意ください。高台に上がると北アルプスの山々が綺麗に望めましたよ。

7

行きたい

2

行った

HOKA軽井沢店からの坂練とご褒美トレイル
HOKA軽井沢店からの坂練とご褒美トレイル
長野県北佐久郡軽井沢町(10.8km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,片道

2022年3月25日にオープンしたHOKA軽井沢店でトレランシューズを買い、店内のロッカーに荷物を預けて、ロードとトレイルを走りに行った時のコースです。離山(はなれやま)の北側のロードを走り、野鳥の森を抜け、トンボの湯、ハルニレテラスを経て、中軽井沢駅まで10.8km。しなの鉄道を利用せずに、スタート地点まですべて走る場合は、15~16kmほどの距離になります。 <コース詳細> 軽井沢プリンスショッピングプラザのEASTエリアを出たら、駅と反対方向(東)に進み、地下道を通って、線路の北側に出ます。矢ヶ崎公園からは離山に半分隠れた浅間山が見えます。駅前の通りを北上して軽井沢ニューアートミュージアム方面に向かうこともできますが、食べ物や飲み物の調達が必要な場合は、そのまま西に向かうと、ファミリーマートとローソンがあります。 新軽井沢の交差点を右折して、雲場原通りを北上。江戸時代、中山道の沓掛宿から軽井沢宿までの一帯は「雲場ヶ原」と呼ばれていて、明治初期までは軽井沢雲場という地名だったそうです。さて、六本辻と呼ばれる環状交差点へ。ここは「ブラタモリ」でも紹介されていました。「雲場池」という標識が出ている方に進むと、右側に「雲場池」という大きな案内図が出てくるので、見逃す心配はありません。 雲場池を過ぎたら最初の交差点を右折して、恵みシャレーレーンを北上。木立に囲まれた、とても気持ちのいいエリアです。道なりに走っていくと、道の名前がお水端通りに変わります。ゴルフ場に出たら、左折して西に向かいます。ところどころカーブがあって、見通しが悪いところもあるので、なるべく目立つ色のシャツや帽子を身につけ、運転手とアイコンタクトができるように道の右側を走るといいでしょう。このあたりは、地味にずっと上り坂が続きます。普段、標高の低い平地で暮らす人にとっては、ちょっとした坂練という感じ。息を切らさず駆け上がれるようになりたいものです。 ところで、Googleマップに「旧草軽電気鉄道鶴溜駅跡」というのが載っていたので、ちょっと寄ってみましたが、木材に文字が書いてあるだけでした、ううむ…。電車も飛行機もわりと好きだけど、さすがに文字だけでは萌えないなぁ(笑) ここから別荘地帯を抜けていくと、突然、野鳥の森の看板が現れ、その横にトレイルへの入り口があります。少し階段もありますが、基本的には、とても走りやすいなだらかな下りの“ご褒美トレイル”です。野鳥観察を楽しんでいる方たちもいらっしゃるので、あまり足音を立てないように、優しい気持ちでそっとトレラン。ガサガサガサッ!!という音がして、「まさかクマ出没!?」と驚いたら、大きなキジがスタコラサッサと逃げていきました。 野鳥の森のマップは、公式サイトをご覧ください。 https://picchio.co.jp/facility/wildforest/ 私はアカゲラ休憩所の分岐からミソサザイ休憩所に向かい、沢沿いの道を走りましたが、キビタキ休憩所やどんぐり池の方面のコースも選べます。アカゲラ休憩所の横の草地は、見晴らしがよく、浅間山がとてもきれいに見えました。 ケラ池に少し立ち寄り、そこから星野温泉トンボの湯へ。平日の昼間だったので、すんなり入れましたが、週末の夜は行列ができるのだとか。最後はハルニレテラスの丸山珈琲でホッと一息。あとは気持ちよく坂を下っていくと中軽井沢駅に到着します。しなの鉄道で軽井沢駅までは1駅。HOKAで荷物をピックアップして終了です。帰り際に立ち寄ったミカドコーヒーのモカソフトが絶品でした♪ <余談> HOKAの3Dスキャンでは、指の付け根位置の足幅、土踏まずの高さ、甲の高さ、かかと幅、足囲、甲周り、足長の数値と、各数値の平均との比較が出ます。さらには、在庫があるシューズの中で、どのシューズの、どの部分はよくフィットするかというのも画面上で確認できます。同じ24cmのシューズでも、くるぶしが当たって痛かったり、全然痛くなかったり。本当にしっくりくる1足を見つけられて大満足でした。 東京から軽井沢は新幹線で70~80分、6,000円ちょっと。バスだと新宿から3時間強で2,000円ほどです。関東北部在住の方は、群馬県の横川駅からバスを使うと、34分、520円で行けます。HOKAファンの皆さま、ぜひ、一度、HOKAの店舗に足を運んでみてはどうでしょう。

26

行きたい

5

行った

【絶景トレラン】ランテラス-小熊山パラグライダー場
【絶景トレラン】ランテラス-小熊山パラグライダー場
長野県大町市(14.1km)
トレイル,早朝,昼間,往復

ランテラス直結トレイルコース #01 ランテラスから小熊山トレッキングコースを経由して、小熊山の展望スポット、パラグライダー場へ! 往復14km 1200D+ 最低標高 850m (ランテラス) 最高標高 1302m (小熊山山頂) 走れる林道、登りごたえのある急斜面、ふかふか落ち葉のシングルトラック、安曇野を一望できるレイクビューの大パノラマ! ランテラスから大町温泉郷まで1kmちょっと アフターランも楽しめます。 キャンプ場設備=ランステ設備も、現在整備中! ------ ランテラス [Runterras] RUN     走る TERRA   大地・お寺 TERRACE テラス・照らす ランステ+キャンプ場 森の中の自然遊びのテーマパーク 地域の人も、旅人も、キャンパーも、ランナーも、 みんながつながる新しい拠点。

36

行きたい

1

行った

諏訪湖一周
諏訪湖一周
長野県岡谷市(16.2km)
ロード,昼間,周回

走りやすく、路面も柔らかい所が多いです。

8

行きたい

4

行った

長野県高山村 往復ラン
長野県高山村 往復ラン
長野県上高井郡高山村(7.3km)
ロード,昼間,往復

冬場は残雪があり攻め辛いですが景色は良いです😊

0

行きたい

0

行った

2022 YMG必勝祈願Run
2022 YMG必勝祈願Run
長野県松本市(34.5km)
ロード,周回

ユニフォームスポンサー様を中心に、諸々のゆかりのある場所を通り抜けていく必勝祈願コース。 ひと回りするとあら不思議、「34」kmと試合数と一緒 (´▽`) 実走したら多分なんだかんだで越えちゃう気がしますが… サンプロアルウィン→山雅街道→NTPトヨタ信州→長野銀行→松本駅→かとちゃん→信毎メディアガーデン→まるちゃん→喫茶山雅→松本市役所→松本城→かりがね→CUEcafe→県ヶ丘高→深志神社→アルピコ→松本山雅→エラン→ポリジ→キッセイ薬品→興文堂→サンプロ→セイコーエプソン→てまりバス→サンプロアルウィン …道中他にもあるかも

0

行きたい

0

行った

野辺山の天文台とJR鉄道最高地点ラン
野辺山の天文台とJR鉄道最高地点ラン
長野県南佐久郡南牧村(8km)
ロード,昼間,周回

野辺山駅からスタートし、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所を訪問、JR鉄道最高地点を通って、野辺山駅に戻る周回ルートです。 体力のある方は八ヶ岳スケッチラインをそのまま南下して、平沢峠を訪れてもいいかもしれません。ただ、歩道がない道なので、車には十分ご注意ください。 ちなみに、この時は、青春18きっぷを利用して、10:41に野辺山駅に到着。13:52の小海線に乗って帰るという弾丸ツアーでした(笑)。小海線は本数が少ないので、電車で訪問する際は、帰りの電車の時間にご注意ください。 ウシのキャラクターがいろいろな場所にいるので、ウシを探す旅をしても面白そうです。

12

行きたい

1

行った

上田市  子壇嶺岳からの新蕎麦ラン
上田市 子壇嶺岳からの新蕎麦ラン
長野県上田市(19.3km)
トレイル,ロード,昼間,片道

上田駅をスタートして、143号線を青木村方面へ。子壇嶺岳登山者休憩所から子壇嶺岳山頂へ。初?雪で西側斜面はうっすら積もっていましたが、概ねトレイルは走りやすく、村松登山口へ下山後は、青木村名物タチアカネの新蕎麦を頂きました。 時間調整で道の駅あおきへ。 寒すぎて上田駅までは、バスを利用して戻ってきました。

1

行きたい

0

行った

半過城山29番鉄塔まで
半過城山29番鉄塔まで
長野県上田市(2.7km)
トレイル,早朝,昼間,往復

千曲公園と硯沢林道分岐から29番鉄塔を目指すコース 踏み跡はありますがわかりづらい所もありますが尾根を外さず行けば問題ないです ツールド上田のコースの一部になってるそうです

0

行きたい

0

行った

信州スカイパーク一周
信州スカイパーク一周
長野県松本市(10.9km)
ロード,昼間,周回

走りやすい比較的平坦なコースです。🏃‍♂️ 時間が合えば飛行機の離発着も見れます🛫 夜は暗いのでライトがあればイイかもです。

12

行きたい

11

行った

塩尻〜奈良井マラニック
塩尻〜奈良井マラニック
長野県塩尻市(22.7km)
ロード,片道

中山道マラニック。コースは出来るだけ旧中山道を選び走る。普段は足を止めない場所に歴史を感じながら走ることができました😌そして季節的にも紅葉が進み歴史と季節を感じながらのマラニックでした。 奈良井宿に着いた後は話のスィーツを堪能。疲れた身体に団子やおしるこが身に染みました。 ハーフ走だったのでさすがに疲れました。が、最高のマラニックだったとメンバーもとても楽しかったようです✨

5

行きたい

0

行った

三峰川ラン
三峰川ラン
長野県伊那市(10km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

甲斐駒ヶ岳の登山口に行く途中に立ち寄ってランニングしました。伊那市三峰川榛原河川公園から三峰川を1周10kmほどのランニング(またはサイクリング)コース。整備されていて走りやすいし、山々の景色が素晴らしい。気持ちいいランが楽しめます。

7

行きたい

5

行った

Nozawa-Spa Trail Race 2021
Nozawa-Spa Trail Race 2021
長野県下高井郡野沢温泉村(12.6km)
トレイル,昼間,早朝,周回

野沢温泉で行われたトレイルレースの13Kコースです(26Kは二周)長くきつい登りが続くそれなりにタフなコースですが、ロードあり、クロカンあり、鎖場あり、延々続く階段あり、林間の気持ち良いトレイルありの楽しめるコースです。

10

行きたい

0

行った

諏訪湖一周16km と温泉
諏訪湖一周16km と温泉
長野県諏訪市(16.1km)
ロード,早朝,周回

ジョギングルートが整備されていて9割がた走りやすいクッション性のあるロードです。 走り終わったら温泉で汗を流せるのもGood

12

行きたい

10

行った

志賀高原エクストリームトレイルロングコース
志賀高原エクストリームトレイルロングコース
長野県下高井郡山ノ内町(55.2km)
トレイル,早朝,周回

エクストリームな50km旅! 急登あり、激下りあり、走れちゃう林道あり、ドロドロツルツルな斜面ありの、本当にエクストリームなコース。たのしんどい!

1

行きたい

1

行った

蓼科クロカンコース
蓼科クロカンコース
長野県北佐久郡立科町(8.7km)
トラック,昼間,周回

県道白樺湖小諸線の雨境峠 (標高 1,580m) にある 1,500m/周のクレイのクロカンコース。適度な傾斜あり。冷雨の降る平日ということもあり広大な敷地を独り占め。牧場の牛と馬が応援してくれました。 事前に女神湖体育館内の事務所で使用許可をもらう。案内板には料金が書いてありましたが無料でした。コースそばに駐車場もトイレもあります。私は女神湖 (1,530m) から 2km 程の気持ち良い坂を上がりました。 一部雨で両面の土が流され路面が荒れている場所があるのは残念。こうした荒れもクロカンの面白さでしょうが、折角の絶景の中を走るので足元を気にしたくないとも思いました。使用料有料で良いからメンテの頻度を上げて欲しい。 峠を小諸側に少し下った所に「牛乳専科もうもう」という売店あり。牧場のミルクを使ったソフトクリーム絶品ですので是非お立ち寄り下さい。

13

行きたい

1

行った

南長野8の字3周
南長野8の字3周
長野県長野市(3km)
早朝,指定なし

南長野運動公園の野球場とサッカー場を八の字にウォーキング

2

行きたい

0

行った

the 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉(ロングの部)
the 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉(ロングの部)
長野県下高井郡野沢温泉村(69.1km)
トレイル,ロード,夜,夕方,昼間,早朝,往復

2021年に開催された、思い出の大会を走ってきました!(初めて出たトレイルレースがこの大会でした) ※オフィシャルデータでは総距離62kmです。 とてもハードなコースでしたが、北信濃のトレイルを満喫できました!大会以外で走られる際は、熊鈴を必ず持って走ってください。大会中にも、熊の親子の目撃情報がありました。

8

行きたい

1

行った