- 誰もいない朝の新宿御苑。
- 東京都新宿区(7.9km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
桜舞い散る卯月中旬、都会の喧噪とは裏腹に、裏原 (うらはらじゅく)に神秘的な空間が存在している。 何を隠そう、そこは原宿駅へ向かうサラリーマンやOLたちの帰宅ルートとなっている“TO-GO!”ジンジャa.k.a.東郷神社だ。 今回のコースは“TO-KYO!”タイイクカンをスタートし、“TO-GO!”ジンジャまで行き、また“TO-KYO!”タイイクカンに戻るコースである。 ちなみに先日、こちらでご紹介させて頂いた“A-TA-GO!”トンネルの愛宕神社 https://runtrip.jp/course/tokyo/13103/1387 と、この東郷神社とは何の関連性もない。しかし、この2ヶ所は大都会の隠れざる神秘と言えば大げさかもしれないが、この写真を見ればそれは“誇張”でないことに気付いて戴けるかもしれない... 夜の帳が下りてきたら、それはこの場所が色気付くサインだと気付く。神秘の空間に身を置いた者は再びまた誰かを連れてここに戻ってくる。 原宿 / 表参道エリアは非常に多彩だ。お店の開店前は、有名ファッションモデルが撮影。店が開き始めると芸能人が現れ、このあたりに住んでいる著名人も活動を始める。 表参道には学生やファッション感度の高い者、原宿には観光客や中学生などが、キャットストリートには玄人達が集う。そして夜の東郷神社には...ランナーが。 この街の本当の姿とは...昔から伝えられてきたその街の姿は、昔から存在したままの場所に行く事で趣深く、より深く感じられるのであろう。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
日本全国にある七福神巡り。 池袋の東側、雑司が谷にも七福神巡りがあります。 おすすめは、大鳥神社のポップな恵比寿様。 全てお参りしたら、きっといいことがあるはずです。 木・金・土曜日であれば、発着点で美味しいおにぎりとお惣菜を買うことができます! https://onigirico.jp/ 最近おしゃれになった南池袋公園で、ビール片手にピクニックしちゃうのもおすすめです。
行きたい
行った
西武新宿線・沼袋駅からすぐの平和の森公園には、日本でも激レアだと思われる緑の300mトラックがあります(蔵王の坊平には緑の400mトラック、千葉のリソル生命の森には緑の300mトラックがあります)。 中野駅からも1.5kmの距離のこの場所には、もともとトラックがなかったのですが、2020年春の緊急事態宣言下の時期にオープン。 300mトラック、420m、520m、1000mのロードの周回コースがとれるランニングスポットに生まれ変わりました。 一般的に陸上競技場は午前9時から開場する所が多いですが、ここは朝からフリーなので、土日は朝から利用者がチラホラ。東京の都心部にもかかわらずなかなか自由な空間であります。 中野駅といえば中野ブロードウェイや中野サンプラザなどがありますので、そこで時間を過ごすなら、朝や夕方のひと時にここで一汗流すのもよさそうですね。 ちなみに、このトラックの横には中野区総合体育館が建設中で、じきにオープンすると思われます(2020年8月時点)
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
東京の定番ランニングコース 国立競技場やら神宮球場やら スタート付近から見られるいちょう並木が綺麗です 距離:1,325m YouTubeでの紹介はこちら↓ https://youtu.be/xUtveZU6pi8
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
朝7時から9時の間だけランニングしていいんです。