- 浅草発着モグモグラン
- 東京都墨田区(18.6km)
- ロード,昼間,周回
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
間近にスカイツリーを眺めながら走るコースです。スカイツリーを目指して浅草から出発。目標はスカイツリーですから、絶対に見失うことはありません。 スカイツリーまでたどりついたら、南にまっすぐ伸びる大横川親水公園へ。ここは、もとは川が流れていた場所なので、約1.8kmのうち信号があるのは1箇所だけ。橋の下をくぐってどんどん進んでいけます。歩行者や自転車には注意が必要ですが、気持ちよく走ることができます。暑い時期には、ちょっと水遊びも出来るのがいいところかも。 公園の南端まできたら折り返してもいいですし、もう少し先の川沿いまで足を伸ばすのもお好み次第で。 間近に見るスカイツリーは大きく高くて、写真のフレームにおさめきれないほどです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
東京スカイツリー®の周辺を通って、その後神社巡りをして、最後は遊歩道をのんびり走って帰ってくるという墨田区の西側や江東区の北側を走る約8.5kmのコースです。 浅草のACTをスタートしてから東京スカイツリーに向かって東に走っていきます。東京スカイツリーの近くまで来ればフォトスポットがたくさんあります。ここで、日本一の高さにあやかり、自己ベストなどを祈願するのもいいでしょう。 次に、小川沿いに東に走って行くと、トイレがあります。ここで、トイレをすますのも良いでしょう。そこから、南に進路を変えて香取神社を目指します。この香取神社はランナー版、言い換えればスポーツのパワースポットです。自分なりのお願いごとをしてみましょう。 その近くには勝ち運商店街という商店街があります。食べ歩きをするにはもってこいの商店街です。ここにしかない勝ち運グルメを堪能しましょう。その後、近くの亀戸天神でもお祈りを。お祈りが多いに越したことは無い...!ここには学問の神様が宿っています。 その後、遊歩道を南下していき、猿江恩賜公園へ。距離表示のある公園はランナーにはもってこいの環境といえますね。走る距離を稼ぎたい場合はココでたくさん走りましょう。ココは緑も多くて爽やかです。 最後はACTに戻りますが、その途中にSasaya cafeというカフェがあります。オーガニックのお店で、テイクアウトメニューもあるので、食べ歩きしながら戻るのもいいでしょう。 神様に祈願して何かを達成したい方はマストのコースで、東京スカイツリーを下から見上げながら、天空に祈りをかざすのもいいですね。東京スカイツリーや神社以外にも食べ歩きや自然を感じられる良いランニングコースといえるでしょう。大会前のゲン担ぎに最高な、ランナーのランナーによるランナーのためのお祈りコースです。
行きたい
行った
隅田公園周辺の川沿いをまわり、信号に引っかかることがほとんどないランナー向けの約3.7kmの走りやすいコースです。 浅草のACTをスタートしてからすぐ近くのスタート地点に向かいます。そこから隅田公園の横を通って川沿いを走ります。隅田公園の路面は足に優しい路面で、ウオーミングアップにはちょうどいいですね。 しばらく川沿いを走って行くと、東京スカイツリー®が見えやすいところに差し掛かってきます。ここは絶好の撮影ポイントです。お天気が良いと最高の一枚が撮れるでしょう。そのあたりは、春であると桜並木が綺麗でこれもこのコースのオススメのひとつです。 また、橋から見渡す風景も綺麗なので、お天気が良いと止まってしばらく眺めてみるのもいいです。走りやすいというだけでなく、川沿いらしいランニングの気持ち良さを感じることのできる素晴らしいコースです。 川沿いのコースということもあり、逆走するのも良し、自分でコースを作るのもよし。全体的にアップダウンが少ない、自在性に富んだコースです。 道幅も広く皇居ほど人が多くない3.7kmのコースですので、混んでいなくて走りやすいオススメのランニングコースです。周回を重ねればロングランにも最適なコースだといえるでしょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
上野やアメ横、合羽橋商店街や浅草などの定番の観光地を巡って、食べ歩きもできるスポットが多い、台東区の直球ド真ん中ストライクゾーンを豪快に走る約6.9km(1kmぐらいは人が多いのでウォーク)のコースです。 浅草のACTをスタートしてからすぐに吾妻橋を渡って西に向かいます。すでにその地点からは浅草から見えるものとしておなじみの、アサヒの金色の雲と東京スカイツリー®が堂々たる姿を見せてくれます。 東間橋を渡って江戸通りを左折し、しばらくしたら右手に玩具メーカーの“バンダイ”の本社が見えてきます。さまざまなキャラクターが集合するレアな場所です。たまごっちや昔懐かしいキャラクターも多く、ファンにはたまらない場所といえるでしょう。 その後、西に向かって上野のほうに走っていき、合羽橋商店街では“ニイミのオジサン”を発見。これはもしかしたら“インスタ映え”するかも?? 上野では、アメ横でお昼から飲んでいる幸せそうな人たちを見ることとなるでしょう。ただし、ランニング中の飲酒はやめましょう。 その後、東に戻ってきて浅草では定番のスポットを巡ります。演芸ホールに花やしき、そして浅草寺という感じで観光客のように紛れ込みましょう。ここでお腹が減っていれば食べ歩きするのもいいですね。そして最後はACTに戻ってゴールです。 このコース上は観光客が多く、走れない場所もありますが、そこはファンランとして時には楽しく歩きましょう。食べ歩きができる場所もたくさんあります。途中の浅草通りは道幅が広く、走りやすいのでここでスピードに乗るのもいいかもしれません。 東京に来ている国内外の観光客や、東京に上京してきたばかりの方には東京を感じるにはとてもオススメのコースです。フォトジェニックを感じさせる“インスタ映え”するランニングコースといえるでしょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
あしたのジョーの舞台で描く、ジョーです。 コース上にはないですが、泪橋近くには、ジョーもいますので、ラン後に探しに行ってみてください😋 コースはやっさん https://ameblo.jp/gpsdrawing/themetop.html 作成です。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
上野公園と文京区の坂道を中心に走る、「坂トレ」ルートです。 上野公園は「上野の山」とも呼ばれ、上野動物園、博物館などの文化施設も沢山あります。園内は敷地も広く、走りやすい公園です。 文京区内は坂が多く、坂巡りランのコースも豊富で、15〜20km程楽しく走れます。 坂1本が、長く緩やかなので、フォームや重心を意識したトレーニングにも最適。本郷、白山、小石川、茗荷谷、千石、目白台と谷を下り、丘を越える地形が、M心をくすぐります。 特にオススメは、東大構内で安田講堂、赤門、三四郎池などなど。この辺りは構内を散策するだけでも楽しめます。 湯島天神、湯島聖堂、根津神社、神田明神、東京ドーム、椿山荘、護国寺などを繋ぐことで、坂巡りと観光を1度に楽しむことが出来ます。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
清澄白河の「チーズの声」ソフトクリーム〜富岡八幡宮前の屋台でのモグモグ〜月島のメロンパン〜人形町の今半の「すき焼きコロッケ」〜浅草橋の「たい焼き」〜駒形の「ハンバーガー」など。痩せない気満々のコースです スタート地点にはランステあります