- 東京スカイツリーへ向かう道
- 東京都墨田区(6.1km)
- ロード,早朝,夜,往復
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
北千住駅または南千住駅から2kmほどの場所にあるこの300mトラックは(最寄りは東武スカイツリーライン堀切駅)、2019年12月にオープンしたばかりの新しいトラック(利用料1回200円)です。 となりの受付棟にはウェイトトレーニングもできるジムがあり(もちろんトレッドミルも。利用料1回2時間まで240円)、幅広いトレーニングやランニングが楽しめます。 この城東地区のトラックというば、江戸川、夢の島、葛飾、舎人公園とありますが、墨田区にはこれといって今までなかったのです。 この場所はもともと鐘ヶ淵中学校がありましたが、合併による廃校で取り壊され、墨田区総合運動場に生まれ変わりました。 場所は墨田区の最北端で、隅田川の向こう側が荒川区、橋の向こう側が足立区とそれぞれの境界にあるので、常磐線、日比谷線、千代田線、半蔵門線(東武スカイツリーライン)、つくばエクスプレスと様々な場所からのアクセスにも優れています。
行きたい
行った
亀戸から。横十間川沿いを南下して、旧堅川(首都高速小松川線の下)から東へ向かいます。 高速が左に向かうところで右側が大きく開けるので、そちらに向かうと大島小松川公園です。公園を突っ切ると荒川に出ます。 荒川右岸を約7km、ひたすらさかのぼり、首都高の堀切ジャンクションが見える上り坂は堀切駅の入り口。ここで荒川を離れて、堀切橋西詰で川の手通を西に進路を変えます。ちょっとこのあたりややこしいですが、千住曙橋交差点から南西へ向かう坂をのぼると、隅田川にでます。千住汐入大橋を渡って隅田川右岸を川下へ向かい、途中隅田川テラス、浅草を通り、両国の突き当りまで進みます。 突き当りを折り返し、駒形橋まで戻って、橋を渡り、浅草通を東へ向かいます。 大横川親水公園から南へ転じ、北斎通から東へ転じ、だいたい錦糸町駅前で、ハーフになります。 荒川の広々した河川敷から、隅田川のテラス、スカイツリーと変化を楽しめるコース。信号も少ないです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
神田で、リラックマのお絵描きランです。 コースから少し離れた場所に、リラックマもいますよー😋 コースはやっさんhttps://ameblo.jp/gpsdrawing/themetop.html作成です。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
東京スカイツリーにむかう道 (タワービュー通り)です。 この道を通れば、綺麗に武蔵国から由来する634mの高さの電波塔を観ながら東京スカイツリーに向かう事ができます。 お昼も夜もオススメのコースです。