- 天王洲アイル1周コース【5km】
- 東京都港区(4.9km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,夜,周回
行きたい
行った
行きたい
行った
1960年(昭和35年)開業の都営浅草線沿線を西馬込から走るコースです。 西馬込駅から戸越駅までの第二京浜の歩道は狭いので要注意です。また高輪台駅までは坂道が続くので、東京マラソンとは似ても似つかないのですが、いったん品川に降りるとあの感動(?)がよみがえります。週末の午前中なら浅草周辺以外は人も少なく、走りやすかったです。 大田区から中央区を横切り、最後は墨田区なので、景色もかなり変わって楽しいです。 都営浅草線は銀座線、丸の内線に次ぐ3番目の開業ですが、初めて私鉄に乗り入れた地下鉄です。南は久里浜から京急、北は成田から京成と首都圏を縦に横断しています。都内だけでなく、首都圏の動脈にするのだという当時の東京都交通局の意気込みが伝わってきます。
行きたい
行った
東京三大豆大福 http://matome.naver.jp/odai/2138803310991263801?page=2 なんだかんだ言って、どんなに洋菓子が日本に入ってこようが、和菓子、豆大福の存在は偉大です。 右手にはおにぎりを。左手には豆大福を。 それはあなたにとって最高の補給となるでしょう。 品川駅でこっそり食べてみて下さい。 ※松島屋 (港区高輪1-5-25, 日曜定休) すぐ売り切れます。
行きたい
行った
東京のアートスポットを数回にわけてご紹介します。 第1回目は天王洲アイルのボンドストリート (品川区東品川2-1)です。 天王洲アイルは寺田倉庫のお膝元として、港南から勝島まで続く湾岸沿いの倉庫業の一角でありました。 寺田倉庫は倉庫業の事業とともに、この天王洲アイルのリノベーションをはかります。創業者一家の寺田心平氏は慶応義塾大学卒業後にアメリカの大学院を卒業し、台北で働くも帰国、このボンドストリートのモダンアメリカンレストラン、T.Y.HARBOR BREWERYの再建を担います。 その後の盛況ぶりや天王洲のイメージアップは皆が知る通りで、お洒落な東京湾のウォーターフロントの良き景観に恵まれたロケーションとしてツウに知られています。 2015年の11月には、POW!WOW! Japanによるウォールペインティング(写真参照)が完成しました。 様々なグラフィティに加えて、東横インの壁に描かれた、エドモンド本田の壁画は世界中に語られる事でしょう。必見。 因みに、ボンドストリートのビルの殆どがアマナイメージズの拠点であり、こういった面からもクリエイティブな人材が日常的に点在する場所です。 一流の場所で、一流のセンスを感じましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
◆品川シーズンテラス〜レインボーブリッジ遊歩道〜お台場往復約16kmのコース 品川シーズンテラス内のランステ「10 OVER 9 RUNCUBE」をスタートし、レインボーブリッジの遊歩道を走り、お台場をグルッと走る、東京の絶景を楽しめるコースです。 意外と知られていないのですが、レインボーブリッジには約1.7kmの遊歩道があります。橋の上からは、まさに東京が一望! お台場も、海や、ガンダムや、観覧車など、次々と景色が変わり、飽きることなく走れます。また、コースもキレイに整備されているので、とても走りやすいです。 東京の夜景を眺めながらのナイトランは最高!!! *レインボーブリッジは、東京の夜景がよく見える「ノースルート」がオススメです! *コースは、お台場での走る距離をアレンジすることで短くできます。 *レインボーブリッジ遊歩道についての注意事項 ・4/1〜10/31 9:00〜21:00、11/1〜3/31 10:00〜18:00(最終入場は閉館の30分前) ・休館日 毎月第3月曜日。祝日にあたる時はその翌日 ・詳しくは下記サイトをご確認ください。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/faq/rinkou/rainbowbridge/
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
品川シーズンテラスの近くには驚くべきスポットが。 その名は、泉岳寺トンネル。 泉岳寺トンネルといえば、港南方面から、高輪 (泉岳寺)方面に行きたい時、またはその逆に使用する時に大変重宝される、トンネルである。 しかし、この200mほどのトンネルは知らない人も多いでしょう。なぜなら、マイナーだから。そして桁下制限高なんと1.5m!!!低すぎ。 実際は164cmだそうです。 ですから、成人男性はほとんどの人がかがんで通行しないといけないでしょう。(写真の彼=全日本インカレチャンピオンなんですけども、、かがんでいますね。。) しかし、このタクシーの「提灯殺し」の異名を持つ泉岳寺トンネル、なんと山手線新駅建設で取り壊されるかもとか!!? そうなれば、今のうちに行っとかないと損ですよ!! http://matome.naver.jp/odai/2135222075707136601 と、驚きのトンネル体験を終えたら、品川シーズンテラスの2F部分の前にある、芝浦中央公園の芝生でゆっくりとジョギングしながら、 「あのトンネル凄かったなぁー。。。」 と語り合いましょう^^
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
仕事終わりの銭湯ランにおすすめな、ほぼノンストップで走れるコース。 アフターのビールはこちらがおすすめ→https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13221823/
行きたい
行った
羽田空港まで徒歩で行けるのか? 行けるんです。😃 高輪ゲートウェイ駅から出発して、第一京浜沿いに走ります。 途中で大森警察署交差点に着くので左道を入って、大鳥居駅まで走ります。 そして、左折して環八沿いを走るのですが、左の歩道をひたすら走ってください。 右を走ると行き止まりになるので注意です。 羽田空港国際線ビルを過ぎると長いトンネルに入ります。 トンネルを抜けると左側に整備場に入ります。 とにかく歩道をずっと進み横断歩道を2つ超えると立入禁止の立て札があるので、すぐ右側に羽田空港国内出発ロビーに行く階段があります。 階段降りてまっすぐ行けばやっと羽田空港出発ロビーに到着。 帰りはきた道を逆走して環八沿いにひたすら走れば蒲田に辿り着きます。 これであなたも品川駅からの羽田空港徒歩ルートと蒲田駅からの羽田空港徒歩ルートをゲットです。😃
行きたい
行った
行きたい
行った
大森海岸駅をスタートし、鶴見中継所〜戸塚中継所を経て野天湯元・たやの温泉を目指します。 箱根駅伝の1区の途中から「花の2区」走ることができます! フラットな区間が多いですが、ラスト3kmくらいは上りです。あと、一部歩道がなく車道脇を走る事になるので、注意が必要です。 文化放送さんのコースマップがGoogleMapで表示できるのでオススメです。 http://www.joqr.co.jp/hakone96/sp/course/
行きたい
行った
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
品川シーズンテラスから天王洲アイルをぐるっとまわって運河沿いを走るコースです。後半は川沿いのボードデッキを走るため信号もありません。 このあたりはJTB・JAL・ソニーといった大手企業の本社ビルをはじめとした多くのオフィスビルや高層マンション、ホテルなどが立ち並んだアーバンな雰囲気のエリアですが、ビル群の中を走る運河が都会の圧迫感を緩和してくれます。 夜間のランニングもおすすめで、ボードウォークの上から水面に写るビル灯りを眺めながらの幻想的なランニングも楽しめます。 走り終わった後は食事をする場所も沢山ありますし、品川駅までのアクセスも抜群なので、仕事終わりにサクッと走るにももってこいのコースといえます。