- 東京三大豆大福を食べよう③高輪・松島屋
- 東京都港区(6.9km)
- ロード,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
東京のアートスポットを数回にわけてご紹介します。 第1回目は天王洲アイルのボンドストリート (品川区東品川2-1)です。 天王洲アイルは寺田倉庫のお膝元として、港南から勝島まで続く湾岸沿いの倉庫業の一角でありました。 寺田倉庫は倉庫業の事業とともに、この天王洲アイルのリノベーションをはかります。創業者一家の寺田心平氏は慶応義塾大学卒業後にアメリカの大学院を卒業し、台北で働くも帰国、このボンドストリートのモダンアメリカンレストラン、T.Y.HARBOR BREWERYの再建を担います。 その後の盛況ぶりや天王洲のイメージアップは皆が知る通りで、お洒落な東京湾のウォーターフロントの良き景観に恵まれたロケーションとしてツウに知られています。 2015年の11月には、POW!WOW! Japanによるウォールペインティング(写真参照)が完成しました。 様々なグラフィティに加えて、東横インの壁に描かれた、エドモンド本田の壁画は世界中に語られる事でしょう。必見。 因みに、ボンドストリートのビルの殆どがアマナイメージズの拠点であり、こういった面からもクリエイティブな人材が日常的に点在する場所です。 一流の場所で、一流のセンスを感じましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
◆品川シーズンテラス〜レインボーブリッジ遊歩道〜お台場往復約16kmのコース 品川シーズンテラス内のランステ「10 OVER 9 RUNCUBE」をスタートし、レインボーブリッジの遊歩道を走り、お台場をグルッと走る、東京の絶景を楽しめるコースです。 意外と知られていないのですが、レインボーブリッジには約1.7kmの遊歩道があります。橋の上からは、まさに東京が一望! お台場も、海や、ガンダムや、観覧車など、次々と景色が変わり、飽きることなく走れます。また、コースもキレイに整備されているので、とても走りやすいです。 東京の夜景を眺めながらのナイトランは最高!!! *レインボーブリッジは、東京の夜景がよく見える「ノースルート」がオススメです! *コースは、お台場での走る距離をアレンジすることで短くできます。 *レインボーブリッジ遊歩道についての注意事項 ・4/1〜10/31 9:00〜21:00、11/1〜3/31 10:00〜18:00(最終入場は閉館の30分前) ・休館日 毎月第3月曜日。祝日にあたる時はその翌日 ・詳しくは下記サイトをご確認ください。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/faq/rinkou/rainbowbridge/
行きたい
行った
行きたい
行った
品川シーズンテラスから天王洲アイルをぐるっとまわって運河沿いを走るコースです。後半は川沿いのボードデッキを走るため信号もありません。 このあたりはJTB・JAL・ソニーといった大手企業の本社ビルをはじめとした多くのオフィスビルや高層マンション、ホテルなどが立ち並んだアーバンな雰囲気のエリアですが、ビル群の中を走る運河が都会の圧迫感を緩和してくれます。 夜間のランニングもおすすめで、ボードウォークの上から水面に写るビル灯りを眺めながらの幻想的なランニングも楽しめます。 走り終わった後は食事をする場所も沢山ありますし、品川駅までのアクセスも抜群なので、仕事終わりにサクッと走るにももってこいのコースといえます。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
品川駅の港南口からスタートし、高浜運河遊歩道を北上。ヨットの形の浜路橋を渡って、海岸通りに出ると、東京モノレールが見えるポイントがあります。五色橋北詰で右折して、海方面へ。レインボーブリッジのループ部分が見えるポイントは、夜景撮影にも良さそうです。 レインボーブリッジの遊歩道へはエレベーターで(※開場時間と休館日にご注意ください)。 https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/faq/rinkou/rainbowbridge/ サウスルートとノースルートがありますが、初めて渡る人には、まずはサウスルートをオススメします。上がってすぐの場所で、ゆりかもめのループ越しに富士山が見えるスポットがあるので、お天気のいい日には、ぜひ確認を。 お台場付近にいくつか島があります。独立した四角い小さな島は第六台場跡。お台場海浜公園から繋がっている方は第三台場跡です。ペリーが浦賀に来たことを受け、「江戸を守らなくては!」と、砲台を置く場所がいくつも作られましたが、結局、ここで大砲が使われることはありませんでした。第三台場に行くと、砲台のレプリカが見られます。砲台を置いていた場所だから「台場」という名前になったのだとか。 レインボーブリッジの遊歩道を出たら、道路を走るのも、浜辺を走るのもありです。デックスとアクアシティには、シューズのお店がいろいろありますね。アクアシティ3Fにはニューバランスとアディダスが入っています。コーヒーブレイクは、アクアシティのスタバや、デックスのIsland Vintage Coffeeあたりで。Island Vintage Coffeeのアサイーボウルがオススメです。 自由の女神と記念撮影をしたら、TOKYO CRUISE(東京観光汽船)の水上バスに乗って、浅草への船旅なんてどうでしょう。 You can enjoy running 5.9km (3.6mi) from Shinagawa station to Odaiba via Rainbow Bridge. Starting from Konan exit, go east and then go north along the canal. Go over the yacht-shaped bridge. There are areas where you can enjoy watching Tokyo Monorail and Yurikamome Line (the amazing loop). Go up on to the Rainbow Bridge by the elevator (*9am - 9pm from April to October. 10am - 6pm from November to March. Closed on the 3rd Monday of the month). You may be able to see Mt Fuji over the loop (between buildings). After the bridge, you could run on the beach or you could run on the road. There are a lot of shops, cafes, and restaurants in Decks and AQUACITY. You could even meet the replica of the Statue of Liberty from France (the original one was here for the late 90s for the France-Japan Friendship year). After enjoying Odaiba, you could take TOKYO CRUISE sightseeing boat to Asakusa.
行きたい
行った
品川シーズンテラスの近くには驚くべきスポットが。 その名は、泉岳寺トンネル。 泉岳寺トンネルといえば、港南方面から、高輪 (泉岳寺)方面に行きたい時、またはその逆に使用する時に大変重宝される、トンネルである。 しかし、この200mほどのトンネルは知らない人も多いでしょう。なぜなら、マイナーだから。そして桁下制限高なんと1.5m!!!低すぎ。 実際は164cmだそうです。 ですから、成人男性はほとんどの人がかがんで通行しないといけないでしょう。(写真の彼=全日本インカレチャンピオンなんですけども、、かがんでいますね。。) しかし、このタクシーの「提灯殺し」の異名を持つ泉岳寺トンネル、なんと山手線新駅建設で取り壊されるかもとか!!? そうなれば、今のうちに行っとかないと損ですよ!! http://matome.naver.jp/odai/2135222075707136601 と、驚きのトンネル体験を終えたら、品川シーズンテラスの2F部分の前にある、芝浦中央公園の芝生でゆっくりとジョギングしながら、 「あのトンネル凄かったなぁー。。。」 と語り合いましょう^^
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
東京三大豆大福 http://matome.naver.jp/odai/2138803310991263801?page=2 なんだかんだ言って、どんなに洋菓子が日本に入ってこようが、和菓子、豆大福の存在は偉大です。 右手にはおにぎりを。左手には豆大福を。 それはあなたにとって最高の補給となるでしょう。 品川駅でこっそり食べてみて下さい。 ※松島屋 (港区高輪1-5-25, 日曜定休) すぐ売り切れます。