- 京浜運河 静かで走りやすいコース #VRWC
- 東京都品川区(5.2km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
都内のイルミネーションを走って巡るコースです。目黒川はピンクのイルミネーション。恵比寿ガーデンプレイス、渋谷川、表参道はゴールド。青の洞窟はブルーと、色とりどりのイルミネーションが楽しめます。目黒川のや渋谷川など川沿いのイルミネーションが空いていて走りやすかったです。青の洞窟が一番混んでいました。混んでいるところでは歩きました。冷えるといけないので歩くとき用の防寒具を持って走ることをおすすめします。表参道のシャンパンイルミネーションは遅い時間になるにつれて人が少なくなっていきます。最後は表参道の清水湯で温まれますし、混雑を考えても大崎スタートの表参道ゴールがよさそうです。 【経路】 ※表参道に荷物を置いてから電車で大崎に移動し、大崎から走り始めました。 大崎駅-五反田駅(目黒川みんなのイルミネーション2018)→恵比寿ガーデンプレイス→渋谷ストリーム→渋谷青の洞窟→表参道シャンパンイルミネーション 【注意】 人でにぎわっているエリアでは無理に走らずに歩きましょう。 【点灯情報】 ※それぞれのHPより。(2018.12.10現在)最新情報は各HPでご確認ください。 ■目黒川みんなのイルミネーション 〈期間〉2018年11⽉9⽇(⾦)~2019年1⽉6⽇(日) 〈点灯時間〉17:00~22:00 ■恵比寿ガーデンプレイス 〈期間〉11/3(土・祝)~2019/2/28(木) ※開催内容により異な 〈点灯時間〉※種類によって異なる ■渋谷ストリーム 〈期間〉2018年11月15日(木)~2019年1月31日(木) 〈点灯時間〉17:00~23:00 ■渋谷青の洞窟 〈期間〉2018年11月30日(金)~2018年12月31日(月) 〈点灯時間〉17:00~22:00 ※点灯時間は日によって変更となる場合あり。 ■表参道 〈期間〉2018年11月29日(木)~12月25日(火) 〈点灯時間〉 日没〜22:00 【ビューポイント】 どこもかしこもビューポイントです。目黒川や渋谷川の水に映ったイルミネーションはもとてもきれいですし、美しい光を眺めながらのジョグは最高に気持ちがいいです。 【メモ】 平日は表参道駅A4出口付近にある清水湯がランステとして利用できますが、休日はランステとしての利用ができないため、駅のコーンロッカーを利用しました。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
麻布十番の十番稲荷神社には🐸カエル像🐸があります。 そこにちなんで、麻布十番辺りでの🐸カエル🐸のお絵描きランです。 港区内は坂道パラダイスですが😅楽しくて飽きないコースです。 GPS絵画アーティストのやっさん作成👩🎨 https://ameblo.jp/gpsdrawing/themetop.html
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
豊洲から築地、浜離宮、芝浦ふ頭へ向かいレインボーブリッジを渡ります。芝浦ふ頭あたりは倉庫も多く、トラックなど大型の車も多いので気をつけましょう。 レインボーブリッジからは東京湾を一望できます。いくつか開けたスポットがあるので、その辺りで一息ついてもいいかもしれません。 橋を渡り終えたらお台場に到着。夜だと光り輝くお台場の夜景が目に飛び込んできます。 お台場ではビーチを眺められます。少しまわり道して、プロムナードを走りながら有明方面を目指しても良いでしょう。 全体的に埋立地を走るので基本的にフラットですが、交通量が多いエリアもあるので十分注意してください。 日によってレインボーブリッジを渡れない日があるので、事前に調べていきましょう。
行きたい
行った
2020年東京オリンピックに向けて、湾岸地区は国家戦略の開発特区です。 最近、開通した環状2号線は虎ノ門の虎ノ門ヒルズ前の通称、新虎通りから築地へ、将来的には勝どき、市場前を経て有明まで開通する模様です。 また、オリンピックの選手村は晴海に建設され、また築地市場は新豊洲の西側に移転となります。いまや、この湾岸エリアには多数の建機が押し寄せ、華々しい未来への序章を歩んでいます。 その中心とも言えるベッドタウン"豊洲"を中心に湾岸エリアを走るコースです。豊洲公園、ららぽーと前、そして東雲運河を前に橋を渡り(この橋が綺麗)、有明から豊洲に帰ってきます。 天気のいい日に走るとき持ちよいコースです。写真は先日開催された豊洲マラソンです。
行きたい
行った
行きたい
行った
東京の夜景を楽しむ海沿いのランニングコースです。ランニングデートや観光ランにぴったりです。 レインボーブリッジや観覧車、東京のビル群が夜の海にきらきらと反射して光るのを眺めながら走ることができます。 【コースポイント地点】 MIFA Football Park(ランステ)→豊洲ぐるり公園→富士見橋→夢の大橋→パレットタウン大観覧車→自由の女神像→お台場海浜公園→のぞみ橋→富士見橋→豊洲ぐるり公園→豊洲六丁目公園→豊洲ららぽーと→MIFA Football Park(ランステ) 【ビューポイント】 豊洲ぐるり公園から見る東京タワー方面やお台場方面の夜景がとてもきれいです。観覧車に向かって走るときに通る、夢の大橋のライトアップも幻想的できれいです。自由の女神像があるお台場海浜公園側からもレインボーブリッジを眺めることができます。 【お手洗いポイント】 豊洲ぐるり公園内にもお手洗いが点在しています。ヴィーナスフォートも23時まで開館しているため、遅めの時間でもお手洗いに立ち寄ることができます。 【お楽しみ】 ヴィーナスフォートの飲食フロアは23時まで開館しているため、立ち寄るのもいいかもしれません。ちなみにわたしはフローズンヨーグルトショップに惹かれました。笑 【注意】 豊洲ぐるり公園のスタートの反対側は夜になると人通りが少ないので女性が一人で走るのは怖いかもしれません。 【詳細】 出発はMIFA Football Park。 ■ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩2分 ■ 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅から徒歩13分 ランニングデートや東京観光ランにぴったりなコースです。東京の夜景を楽しむことができます。景色がきれいなコースであるため、よく映画やドラマ、ミュージックビデオのロケ地に使われています。わたしが走った時もちょうどドラマの撮影が行われていました。最近話題になった「名探偵コナン ゼロの執行人」や「おっさんずラブ」のロケ地にもなっています。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
広尾と麻布十番の間にある有栖川公園です。 1〜5枚目は公園の内部です。 夏場でも日差しを浴びにくく、かつ起伏があってコースも自在にアレンジ出来ます。階段もあって不整地もあるので色んな種類のトレーニングに向いています(階段トレーニング、クロカン走…etc)。 6〜8枚目は公園の外周(約670m前後)です。信号が無いのでペース走に最適です。基本的には反時計回りに回ると南部坂が急坂なのでいいトレーニングになります。 有栖川公園に行くまでの仙台坂もなかなかいい坂で坂ダッシュのトレーニングに最適です。 ただ外周は南部坂のあたりのみ車の交通があります(歩道がない)ので気をつけて下さい。 都心ではなかなかレアな閑雅で雰囲気もよく、良いトレーニングが出来る公園です。
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
八潮橋、京浜運河、勝島運河のコース。ランニングや散歩なら楽しめるコースです。今日は向かい風が強かったですが、いい汗を流せました。 #VRWC