- 武蔵野七福神巡り&丑年お絵かきラン
- 東京都武蔵野市(16.5km)
- 指定なし
行きたい
行った
行きたい
行った
吉祥寺の井の頭公園内に15箇所あるトイレを番号順に巡る Fun Run です。公園内につき全面未舗装なプチトレイルを4kmほど楽しめます。ちなみに6号と13号トイレが見つけにくいです。 >Relive https://www.relive.cc/view/vPv4QQKVdRO Let’s have a fun running!
行きたい
行った
住みたい街ランキングで常に上位に位置する吉祥寺は、走りたくなる街でもあります。食のトレンドやアートなど、様々な文化が交錯する街・吉祥寺で、走って訪れてほしい場所をまとめたコースです。 1つめのチェックポイント「ハモニカ横丁」 JR吉祥寺駅北口のコインロッカーに荷物を預け、ハモニカ横丁をすり抜けてダイヤ街へ。ハモニカ横丁は第二次世界大戦後の闇市にルーツがあり、現在も小さなお店が混在している、駅前ながらにしてディープなスポットになっています。 2つめのチェックポイント「成蹊大学」 大正通りに出たら、まっすぐ成蹊大学を目指して進みます。成蹊大学は創立100年を超える吉祥寺のまちに根付いた大学で、その正門には美しいケヤキ並木があります。ドラマのロケ地にもよく使われるキャンパスの中でも、建築家の坂茂氏によって設計された図書館は特に目をひく建物です。 3つめのチェックポイント「たいやき そら」 成蹊大学を出たら中道通りを目指します。中道公園の角を曲がったら、そこにはたい焼き屋さんが。冬は焼きいも、夏はかき氷もやっている、吉祥寺の隠れた名店「たいやき そら」です。スイーツ好きなら要チェック!走っている途中の栄養補給にもオススメです。 4つめのチェックポイント「井の頭公園と黒門」 たい焼き屋さんの次は、吉祥寺の代名詞とも言える井の頭公園を目指します。玉川上水の脇を進んでいくと見えてくるのは黒い鳥居。「黒門」と呼ばれ、昔の人々は甲州街道からこの道を通って井の頭公園の弁財天へお参りしていました。現在は井の頭池の北側が吉祥寺のメインエリアですが、その昔は池の南側が栄えていたそうです。 弁財天様にお参りしたあとは、公園の中をグルッと走って吉祥寺駅を目指します。公園の中にも様々なお店がありますが、おすすめは「ブルースカイコーヒー」。美味しいドリンクと、ハンドメイドのスリーブがおしゃれなお店です。 走り終わったあとは、公園近くのお店やハモニカ横丁でお腹を満たせば、ココロもカラダも充実したRuntripになることでしょう。 ※台風の影響で危険な箇所が発生している可能性があります。通行の際には細心の注意を払い、無理をしないようにしてください。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
トラのお絵かきランをしながら武蔵野七福神巡りができる欲張りなコース。距離はちょっと長めですが、頑張って完走すれば寅年のご利益があるかもしれません。井の頭公園、吉祥寺の繁華街、千川上水や玉川上水沿いなどをたどる変化にとんだルート。吉祥寺の銭湯が休業中(2022年1月)なので三鷹駅を起点にするのがおすすめです。 武蔵野七福神巡りの詳細はこちらのリンクを参考にしてください https://musashino-kanko.com/area/sansaku/shichifukujin/
行きたい
行った
行きたい
行った
人気の町吉祥寺から東京で一番長い直線道路の「多摩湖自転車歩行者道」を通り、多摩湖1周までしちゃうロング走。ほとんど歩道を走れるので安全。夏でも日陰もたくさんあって比較的涼しく走れます。距離表示も100メートルごとについてるし、なんといっても直線なので迷うこともなし!多摩湖までは西武線沿いに走る箇所が多いので、コンビニもたくさんあって途中のショートカットや短縮も自由自在です。 公園も多いのでラン中の休憩もいろいろできます。このときは八坂駅の「イトウベーカリー」でお総菜パンを買って東村山中央公園のベンチでいただきました。昔ながらの実力派のパン屋さんでエネルギー充填してまた走れますね。 多摩湖1周は大体13キロ。多摩湖の周りはアップダウンも適度にあってトレーニングにもぴったり。少しペースを上げたらすぐにゼイハア言えます。ランニングコースの表示もしっかりとついているし、わかりやすいです。西武ドームも見えるし、天気のいい日に見る多摩湖は最高の気持ちよさ。 多摩湖一周したらランは終了で電車で何駅か移動してボリュームたっぷりのトンカツで締め。食べるために走る!を実行する楽しいロング走です。 コースは以下のとおり。 吉祥寺集合 ⬇️ 井の頭公園周回 ⬇️ 玉川上水沿い ⬇️ 多摩湖自転車歩行者道 ⬇️ イトウベーカリー(八坂駅)のパン休憩at東村山中央公園 ⬇️ 多摩湖一周(ラン終了) ⬇️ 藤乃木(一橋学園)のふぶきロースカツ定食
行きたい
行った
行きたい
行った
武蔵野市、西東京市、練馬市の各所にある公園をぐるっとまわるコースです。緑と水にあふれ、下野谷遺跡公園では竪穴住居の骨格の復元や出土状況復元、地層状態を表す土層模型が建造され、縄文時代の一端を知ることができます。 下野谷遺跡公園 http://itot.jp/13229/9
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
全天候型の400mトラックです。現状夜間利用はできませんが、17時までの時間帯であれば月、火、金と個人利用(更衣室、シャワー施設あり)ができます。※貸切予約がある場合を除く。 個人開放、貸切状況は以下のページの「ニュース」から「○月の個人開放情報」を参照ください。 http://www.musashino.or.jp/sports.html
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
コース上とコース近くの武蔵野中央公園て🎏が眺められます😋途中🍡屋さんもありますよー。 セーターさん作成です。😋 https://twitter.com/seita8402
行きたい
行った
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
武蔵野七福神巡りをしつつ牛を描く16kmのお絵かきランコースです。吉祥寺を起点に井の頭公園や緑道などを辿り、途中6ヶ所の神社、お寺で七福神にお参りできます。 2021年はスタンプラリーや甘酒振る舞いなどのイベントが中止に。賑わいにかけるのは寂しいですが、静かな気持ちで開運をお祈りすることができます 七福神巡りの公式ルート案内はこちら https://musashino-kanko.com/area/sansaku/shichifukujin/