- 走ってコーヒーめぐり-豪徳寺、松陰神社
- 東京都世田谷区(4.7km)
- ロード,昼間,片道
行きたい
行った
行きたい
行った
せせらぎと季節の花いっぱいの世田谷緑道の周回ランはいかがでしょうか! 池尻大橋駅→緑道分岐点→北沢川緑道(分岐点~梅が丘駅・羽根木公園、かん木や雑木類、季節の花で癒されます。)→豪徳寺駅・商店街→豪徳寺→烏山川緑道(豪徳寺→分岐点、昔の橋のなごみ〔石碑〕を確認するのも楽しい。)→池尻大橋駅 約10キロ。 〈スイーツ〉 〇白髪のシュークリーム工房(世田谷代田駅から170m) ・コースからちょっと外れますが、トトロの形のシュークリーム が可愛く、美味しいので是非立ち寄ってみては。 ・休みは火曜日、営業時間10時30分-19時 〇焼きいも専門店ふじ(豪徳時駅から280m) ・焼き芋の種類が豊富な専門店。 ・休みは木曜日、営業時間10時-19時 〈名 所〉 〇円乗院(北沢川緑道沿い) ・戦災樹が枯れたまま今も残る寺 ・夏は50鉢の蓮が咲き、涼し気 〇豪徳寺 ・招き猫の伝説がある寺 ・彦根藩・井伊家の菩提寺 〇太子堂八幡 ・境内には幸せウサギが飼われ癒される ・四季折々の風物、行事を添えた御朱印がもらえる *スタートは小田急線・梅が丘駅、豪徳寺駅でも可能です。
行きたい
行った
池尻大橋駅とオリンピックミュージアムを往復ランします。走れる格好で池尻大橋駅に集合。改札外にある電子マネーが使えるコインロッカーに荷物を預けます。オリンピックミュージアムまで走ります。坂があって走りごたえがあります。渋谷、表参道、外苑前あたりは人が多いので場合によっては歩きましょう。 池尻大橋駅に戻ったら、駅から徒歩5分の文化浴泉にいきましょう。日曜日は朝湯で8時から12時まで入れます。シャンプー、ボディソープは備え付けではないので持参するか番台で購入することができます。 https://www.bunkayokusen1010.com/ またランニング銭湯というランナーに嬉しい取り組みもしています。詳しくはこちらをご覧ください。 https://twitter.com/bunkayokusen/status/900882167290617856?s=21
行きたい
行った
行きたい
行った
代官山は“山”なんです。 まわりには、渋谷という谷、鴬谷という谷、南平台という台地、青葉台という台地に囲まれております。 あと、周りには鉢山、西郷山という山もあります。 兎にも角にも、代官山と言えばシャレ乙ファッションカテゴリーにおいて日本最高の地位を誇っております。 カフェひとつにしてもそうです。 ですから、自然とハイファッションな方々、著名人が寄り付くのが容易に想像できます。 このコースでは、最初に目黒天空庭園でスカイランニングです。 そのご、菅刈公園→西郷山公園→代官山→恵比寿南→代官山→中目黒→文化浴泉 そんな中にも起伏の感じる山...(丘)のコースです^^ ショップ探しや、カフェ探しにも最適なコースです^^ 代官山では、ファミリーマートさえもシャレオツ(写真9枚目)でございます! フレッドシーガル(写真8枚目)はあの、ロンハーマン(アメリカ西海岸発祥、セレブ向け高級セレクトショップ)の元祖です!! メキシコ料理の“アシエンダデルシエロ”もオススメです。。。。 そんな感じで... 因みに...お隣の中目黒や恵比寿もアツいですが… 目黒川ラン https://runtrip.jp/course/detail?coid=391 恵比寿ラン https://runtrip.jp/course/detail?coid=461
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
銭湯ランナーのメッカ・池尻大橋の文化浴泉から、華金の渋谷を駆け抜けるコース。 文化浴泉→代官山T-SITE→恵比寿ガーデンプレイス→渋谷ストリーム→スクランブル交差点→文化浴泉という流れで、ぐるっと一周します。 渋谷ストリームから道玄坂を抜けるまでは人がかなり多いので、無理せず進んでいきましょう。 ひとっ風呂浴びたら、近くの居酒屋で至福の一杯を! ※この日行ったお店はこちら→ https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13165941/ 銭湯ランで始める華金の夜、オススメです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
小田急線経堂駅からスタートし、豪徳寺で招き猫に囲まれ、松陰神社エリアのスィーツで癒される5㎞。 松陰神社エリアではカフェが多いのでお好きなお店を見つけるのも楽しいです。