カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

田吾作(らんまる)

石川県産(能登)の限りなく新宿寄り渋谷区の素人トレイルランナーです
WRYYYYYY

奥多摩ラン(軍畑〜奥多摩湖)
奥多摩ラン(軍畑〜奥多摩湖)
東京都青梅市(27km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,片道

軍畑から奥多摩湖まで御岳渓谷遊歩道→大多摩ウォーキングトレイル→奥多摩むかし道を通るルートです。川あり山あり湖ありで奥多摩を満喫できるコースです。

174

行きたい

12

行った

奥多摩滝巡り27km
奥多摩滝巡り27km
東京都西多摩郡奥多摩町(25.6km)
トレイル,早朝,周回

2019年の台風19号により本コースの一部で通行止めなどが発生しています。訪れる前にビジターセンターなどで最新情報を確認するようにしてください。 ----------- 奥多摩駅を起点に御前山、大岳山、海沢三滝を巡ります。 大岳山から海沢への下りは、 破線ルートなので注意してください。 ゴール後はVERTEREで乾杯!

89

行きたい

3

行った

初夏の奥多摩
初夏の奥多摩
東京都西多摩郡奥多摩町(14.8km)
トレイル,早朝,昼間,片道

初級〜中級向けの比較的走りやすい 起伏はあるものの、奥多摩の緑に癒されながら走れる快走コース

43

行きたい

0

行った

御岳渓谷〜奥多摩往復ハーフ
御岳渓谷〜奥多摩往復ハーフ
東京都青梅市(21.2km)
指定なし,指定なし,指定なし

夏場のロード練習におすすめ。御岳渓谷の駐車場からスタートし、奥多摩駅手前の「もえぎの湯」までアスファルト道を往復します。アップダウンはありますが、それほどきつくありません。最後は御岳渓谷の流れにドボンしてゴール&クールダウンです。

36

行きたい

3

行った

高尾(山)五日市(路)富士見湯
高尾(山)五日市(路)富士見湯
東京都八王子市(48.9km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,片道

高尾駅から涼しい小下沢林道を辿り、堂所山、陣馬山、醍醐丸、市道山、臼杵山から街に降りて、武蔵五日市から秋川の甘味どころでゆったりと休憩。リフレッシュして多摩川沿いを辿り富士見湯でゴールの49kmのロング走。山のアップダウン後のロードは脚に効きます!

59

行きたい

0

行った

平成最終日の山手線一周ラン!Round trip YAMATESEN!
平成最終日の山手線一周ラン!Round trip YAMATESEN!
東京都中央区(46.9km)
ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

築地本願寺→有楽町→東京→神田→秋葉原→御徒町→上野→鶯谷→日暮里→西日暮里→田端→駒込→巣鴨→大塚→池袋→目白→高田馬場→新大久保→新宿→代々木→原宿→渋谷→恵比寿→目黒→五反田→大崎→品川→(高輪ゲートウェイ)→田町→浜松町→新橋→有楽町

37

行きたい

1

行った

ocean to ocean 日本海から太平洋へ   それを往復
ocean to ocean 日本海から太平洋へ それを往復
北海道小樽市(167.9km)
ロード,早朝,往復

銭函の海岸で日本海に触れてからスタート。36号線から苫小牧を目指します。 苫小牧で太平洋に触れたら、また銭函を目指します。36号線は、コンビニもあるので走りやすいと思います。片道93km往復で186km。最後は時計の電池が切れてしまいました。

11

行きたい

1

行った

【奥多摩滝めぐり!!】鳩ノ巣~梅沢三滝~大岳山~瀬音の湯コース
【奥多摩滝めぐり!!】鳩ノ巣~梅沢三滝~大岳山~瀬音の湯コース
東京都西多摩郡奥多摩町(18.2km)
トレイル,早朝,片道

奥多摩周辺には有名な滝が多数あります。今回はその中で、梅沢三滝をめぐるコースをご紹介します。 【ルート】 鳩ノ巣駅⇒大楢峠⇒海沢探勝路(三つ釜の滝~ねじれの滝~大滝)⇒大岳山⇒馬頭刈山⇒高明山⇒瀬音の湯 【距離】 約16k 【所要時間】 約6時間~7時間

210

行きたい

11

行った

Okutama Triple Waterfalls
Okutama Triple Waterfalls
東京都西多摩郡奥多摩町(26.5km)
トレイル,ロード,早朝,往復

奥多摩駅から海沢三滝へドボンしに行くコースです。 ※本当はもうひとつ滝があるのですが、道中の橋に崩落の恐れがあり、行けませんでした。 奥多摩駅のコインロッカーに荷物を預けてスタート。(なるべく朝早い時間に行くことをオススメします!) ひたすらロードの登りが続き、御前山のピークハントへ。ここが一番の頑張りどころです。とにかく登ります! 登り切ったら元来た道を少しだけ引き返し、今度は大岳山を目指します。気持ちよく下れるエリアとそうでないエリアがあるので、無理はせず、ゆっくり進みましょう。 大岳山へのアプローチもまた、なかなか険しいですが、御前山を登れたなら大丈夫!一歩一歩、進んでいきます。 大岳山からの海沢三滝への道のりは、初めの方は気持ちよく走れますが、後半の下りはかなり傾斜がきつく、足場も悪いです。ここも無理せず、慎重に進みましょう。 もしかしたら、途中でカモシカに会えるかも! 海沢三滝に着いたら、シューズを脱いで思いっきり飛び込んでください!ここまでの道のりの疲れが吹っ飛ぶ気持ち良さです! 海沢三滝から奥多摩駅へは、ほとんどロードで下ります。アメリカキャンプ村は、自販機だけ利用も可能です。 奥多摩駅についたら、もえぎの湯で汗を流して、VERTREのクラフトビールで乾杯! 夏の日帰りRuntripに奥多摩トレイルラン、ぜひお試しあれ。 ※コースはかなりきついので、走力と装備のどちらも備えていきましょう。逆回りで行けばガッツリ山を走らなくてもドボンは楽しめます。ご質問、コメントでお気軽にください!

85

行きたい

6

行った