- 道後温泉周辺散策ラン♨️
- 愛媛県松山市(7km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
皆さんの投稿見てると、RunTrip✈︎したくて仕方がありません。今年こそ、遠くへ遠征してみたい。
行きたい
行った
北海道、とりわけ道東の斜里町や標津町、中標津町、別海町には長くて、かつ美しい直線道路が多い。そして、道央の美瑛町や上富良野町にも「長く美しい直線」がいくつかある。 「丘のまち美瑛」として知られる美瑛町は、農家の営みの結晶とも言える美しい丘を見ることができるが、丘陵地以外にも美瑛の魅力が詰まっている場所といえば、この北海道道966号(十勝岳スカイライン)の美瑛から白金に向かう直線だと私は思う。 美瑛神社をスタートして、雄大な十勝岳を遠くに眺めながら白金方面に966号線を進む。8kmほどの直線を含むシンプルな片道10kmの往復コース。道中、北東方面に見えるキガラシの鮮やかなイエローも印象的。 この道は、約700年続いた長き北海道のアイヌ文化時代の後、明治時代の開拓期に拓かれた北海道らしい長い直線で、美瑛や美沢という、美しいという字が地名に入っているのは偶然ではないはず。そんなことを心から感じる素晴らしい道。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
須磨浦公園から宝塚へ。 コース前半は海岸線からアップダウンを繰り返しながら標高を上げていきます。須磨浦公園をスタートし、途中「名勝 馬の背」から下山したところのローソン須磨妙法寺界地店以外はコンビニはありませんが、自販機は所々にありますので、補給可能です。 7時間ほどで六甲ガーデンテラスに到着。ここはしっかりランチ取れます。お値段はスキー場と一緒くらいです。 ここから先はもうキツイ登りはありません。気持ちよく走れるトレイルとところどころロードを走り、六甲最高峰に立ち寄って宝塚駅には2時間半ほどで到着。合計9時間半かかりました。 六甲最高峰から宝塚は気持ちよく走れるトレイル区間が多いです。 その代わり、トイレ、売店、自販機はありませんので、六甲最高峰を降りたところの茶屋で補給することをお勧めします。 宝塚に着いたら、中山寺駅まで移動すると「宝乃湯」がありますので、そこで汗を流すとよいと思います。
行きたい
行った
初めて四国上陸しました。道後温泉初体験、右も左も分からず、泊まったお宿でもらった地図でルートを決めて朝ラン。 道後温泉に一泊後、松山市内は散策せずに、愛媛は出る予定だったので、市内をざっくり走ろうと決め、走ってきました。 椿の湯前をスタート、商店街の中を突っ切り、坊ちゃんからくり時計、道後温泉駅前を通過。道後公園を横目に平和通りへ。アップダウンもなく走りやすいです。路面電車を見ながらどんどん進みます。 松山城も目視で見てこう!と思い、城山公園へ。 公園も突っ切り、317号線へ。愛媛県庁と壁のみきゃんを見ながら、進みます。坂の上の雲ミュージアムもチラ見しながら進み、松山環状線へ。 通ってきた道後公園前に戻り、もとの道へ。 商店街をまた突っ切り、ローソンまで行ったら右へ。神の湯でゴールです。