鳥取県西部、米子市の南に位置し、里山の田園風景が見どころ。西日本で唯一町丸ごとが里地里山指定されている。大山も綺麗に見える。春夏秋冬、旬の食材を味わえる。宿泊は、農泊をはじめ、新設のゲストハウスや湖畔の旅館、オートキャンプ場、バンガローなど多数の選択肢がある。
JR米子駅から車15分
米子空港から車で40分
7.4km
緑水湖の周りを走る「緑水湖マラソン」のコースにもなっている道をランニングコースとして設定。自然に囲まれ車の通りが少ない周回コースを散策しながら走れるので、ファンランナーにも周回の距離を活用した本格的な練習にも最適です。 ちょこっとだけランニングを楽しみたい時は、湖のちょうど真ん中あたりに橋がかかっているのでコースを3kmと4kmに短縮することもできます。 コース周辺に宿泊場所として緑水園や虹の村バンガロー、オートキャンプ場などがあり、ランニング仲間との合宿などでも活用できます。 コース終始点の緑水園では、食事やトイレ、物産店、大浴場などがあり快適にランニングを楽しめること間違いなし! 駐車場、トイレ、宿泊、食事処、シャワー、風呂、自販機、物産店あり
12km
地元ではブロッコリー神社やトトロの森と呼ばれる特徴的な外見の小原神社(客神社)を経由し、川沿いの桜並木の道を下り、視界の開けた田園地帯は車通りも少なく快適に走れます。 赤猪岩神社や清水井など太古の神話に所縁のある里山を旧電車道などを通って戻る周回コースです。 四季で景色が全く異なり、年中通して楽しむこともできます。 周辺のスポットを立ち寄りながら楽しめるファンランナー向けのコースとして設定。 終始点の福祉センターしあわせにて手荷物預かりのサービスや大浴場で汗を流してリセットできることも大きな魅力。 駐車場、トイレ、コンビニ、食事処、立ち寄り湯、荷物預かりあり
17.7km
福祉センターをスタートし、清水井、赤猪岩神社や電車道を経由し、金田川ホタルの里や馬佐良の坂道を通って、大きく周回できるコースを設定。 交通量が少なく、幅の広い歩道や緩やかな坂道、視界の開けてた里山や、大山を一望して走れる箇所など、変化に富み飽きのこない道が続くので、距離走を練習したいランナーも景色を楽しんでいる間に走りこみができる。 中間点にあるジェラート屋のPa chery bでトイレ休憩がてらスイーツを堪能できるほか、終始点の福祉センターしあわせにて荷物の預かりサービスや、大浴場で汗を流してリセットできることも大きな魅力。 地元のランニング愛好家たちにも親しまれている。 駐車場、トイレ、コンビニ、食事処、立ち寄り湯、荷物預かりサービスあり
南部町南西伯エリア・緑水湖畔にある旅館・お食事どころ。
緑水湖湖畔の宿泊施設。ログハウス調で一棟一棟違うデザインを楽しめる。
緑水湖湖畔のキャンプ場。木々に囲まれ、見晴らしのいいロケーション。
総合福祉施設。内部にジムやプール、お風呂がある住民憩いの場。
地元の食材にこだわり、新鮮さがウリのジェラートを提供している。オーナーさんは国際賞をとったことのある実力派。元ラジオのパーソナリティで魅力溢れる人。