木場潟をのんびり1周、気分爽快
潟に沿って1周6.4km 起伏も少なく走りやすいルートです。 水面に空が映って幻想的な写真が撮れました。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール11件の検索結果
潟に沿って1周6.4km 起伏も少なく走りやすいルートです。 水面に空が映って幻想的な写真が撮れました。
木場潟を一周してから激坂を堪能できるコースです。 手軽に坂練したい方におすすめです! ※季節によっては熊鈴必須です。熊出没シーズン中はよく目撃されるコースですので注意して下さい。 小松カントリー前の坂と 苔の里以降の坂はやみつきになります! 特に苔の里以降の坂は止まらずに走れると自信がつきます。※約1キロ ゆのくにの森を抜け、ゴール地点の木場潟まではフラットコースです。 また木場潟を一周せず調整すると ハーフにも変更できますのでおすすめです。 獲得標高約250m
木場潟から小松カントリーの坂道を駆け上がり、十二ヶ滝で一息付いて涼を満喫しましょう。帰りは下り中心のコースです
加賀産業道路と8号線が合流する位置にある公園に行ってきました。 自然豊かな公園なので多くの方が散歩やジョギングをしています。 新緑がまぶしいですね。 向かったのは憩いの森につながる絆の森の遊歩道です。 遊歩道を進むとマウンテンバイク場があります。 アップダウンが多くて整備されている遊歩道で階段が多いです。 木には看板が取り付けられていて、途中には東屋があり休憩できます。 クマの目撃が多く猪の足跡があるなど気を付ける必要が多いため 行く場合はご注意ください。 カモシカは見かけたことがあります。 一本道で迷うことは有りません。 舗装されているところまで進み引き返しました。 トレイルランナー2名とすれ違いました。 汗だくになって帰りました。
前川排水機場から木場潟までの河川敷コース。 水辺の景色が良かったです。 所々車道を横切るところは車が来ないか注意して渡ります。 末広緑地と木場潟北園地にトイレあります。
安宅の関から8号線までの、梯川下流コース。 川の両岸を走れるけど、一部通れない所あります。 小さなトンネルや、線路下の草むらも通ります。 片道8km程。天気が良いと、水辺と白山の景色が綺麗でとても癒されます。
変化走を楽しめるコースその2です。 その1同様木場潟発(今回は北園地初)から半周後、小松カントリークラブ前の激坂を通過します。 激坂終了後は長谷町〜東山インターを抜け(ここの緩やかな勾配はクセになります) 旧8号線まで抜け、スタート地点まで戻ってくるコースです。 フラットコースに飽きてきた方や坂道練習をしたい方、万葉マラソンや加賀温泉郷マラソン等に出られる方の練習にオススメします!
木場潟一周してから小松カントリー前の激坂通過を往復する、変化走を楽しめるコースです。 ◆前半抑えて後半の激坂でペースアップして心肺を鍛えるか、 ◆前半ペースアップで後半の激坂は抑えてフォームを意識した走りにするか、 色々と調整がしやすいコースです。小松クロスカントリー前の激坂は心身ともに鍛えることができます! ※季節によって熊鈴あったほうが良いです。 フラットコースに飽きた方是非お試しください!
景色がよくとても気に入っています。
木場潟から憩いの森を経て、絆の森のトレイルコースを通り、道の駅木場を経由して木場潟まで戻る周回コース。
1週6.4㎞
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール