マリーナベイサンズ、F1ピットの目の前を通りつつ、対岸からも眺められます
マリーナベイサンズの前を通りつつ、F1コースを走り抜け、端を渡り、マリーナベイイースト側の爽やかなランニングコースを走るルートです。 運が良ければ、野生のカワウソにも会えます!
とっておきのランニングコースに出会える
マリーナベイサンズの前を通りつつ、F1コースを走り抜け、端を渡り、マリーナベイイースト側の爽やかなランニングコースを走るルートです。 運が良ければ、野生のカワウソにも会えます!
幣舞橋をスタートし、釧路湿原道路(遠矢〜大楽毛)を経由するルートです。釧路湿原に入るまでは所々信号あるので注意が必要ですが、釧路湿原道路は1箇所しか信号ないので爆走できます。 但し、道中に鹿🦌や熊🐻が出没することもあるらしいのでご注意ください。また、湿原道路は殆ど歩行者用の道路はなく、車と並走する感じになるので、接触ないように気をつけてください。特に湿原道路は街灯がないので暗い時間帯は避けてください。 上記に気をつけて頂ければ、湿原を横目に釧路の風を浴びながら気持ちのいいランが満喫できます!
バンコク市内、メトロSi Lom駅近くにある公園二つを梯子するランです。Lumphini Parkは一周約2.5km、Benchakitti Parkは一周2.5km〜3km(コース次第)程のコースなので、走りたい距離に応じて周回調整すればOK。どちらの公園もフラットで走りやすいですが、日中はかなり暑いので早朝か夕方のランがオススメです。また、2つの公園間を移動する際は歩道橋を渡らなければいけないので、梯子するのが面倒な方はどちらか一つでも充分です。バンコク市内は交通量が多く、とても街中を走るには不向きなので、市内でのランニングは公園利用が断然オススメです。 最寄駅にはロッカーもあるので、そこに荷物を預ければ手ぶらで走れます。近くにはトイレや飲み物を購入する小さな露店やコンビニが充実しているので、基本不自由しません。 暑さが最大の難点なので、その時のコンディションに応じて無理し過ぎない程度にランニングを楽しんでください。
生田のみどり、フレッシュな空気の中、全周900mのコースを。 Anker フロンタウン生田の施設内に全長900m(幅2m以上)の樹脂チップ舗装ジョギングコースがあります。
韓国の奈良とも言われる慶州は遺跡が多く、遺跡を見ながらジョギング出来ます。おすすめは桜の開花シーズン。平日の早朝なら人も少なく、ゆったり桜を見ながら走る事が出来ます。
龍山駅近くの二村から漢江沿いを走り、漢南駅付近から坂を登って梨泰院を経由して、龍山駅近くへ戻るルート。 途中の盤浦大橋は夏季は放水ショーが実施されていて、夜は綺麗です。梨泰院界隈は朝は閑散としており、新鮮な印象で走行出来ると思います。 体力ある人は梨泰院からさらにグランドハイアット付近を目指し、そこから南山へ進めば、ちょっとしたトレイルラン気分も味わえると思います。