
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンの4Lakes100kmにチャレンジ その2
河口湖エリア、多少ペースは落ちつつも7'00ほどをキープ。
50km過ぎ、いつのまにか膨満感が再発。そして大気へ放てない💧
走っては歩いて走っては歩いての繰り返し。この頃から腸脛に痛みも。ペースは9分台に。1時間くらいあった貯金が徐々に減り出す。。
富士山マラソンでもお馴染みの西湖へ向かう急な坂はもちろん歩き。坂の途中にある足和田のエイドに立ち寄る。
横になり下半身ストレッチしてもお腹はびくともしない。10分ほど粘ったが無理だったので再びスタート。と思ったら15分遅れスタート組のemiさんに声かけられる。なぜか河口湖大橋手前で応援していたJさんも一緒に😳辛そうだったから伴走してきたらしい。Jさんらしい😊
西湖エリアでは穏やか湖面を眺めつつ、点在するキャンプサイトを物色しながら進む。何一つ改善しそうな気配なし。
ほぼ歩きで進めてたらemiさんに抜かされた。ペースは10分台。
樹海荘のエイドで力尽き横になる。膨満感変わらず。胃の調子が悪くなってからは食べ物をほぼ口にしてなかったかは胃は少し復活?膝は痛い。メンタル⤵️⤵️
もうここまでかな、と思った。でも「必ず復活する」とか「復活を信じて!」という言葉をLINEなどで声をかけてもらったのを思い出し、次の関門までは頑張るかと再スタート。滞在20分。
西湖の外れにある公衆トイレに立ち寄る。。。変わらず。貯金の残高0
精進湖までの道中にある西湖野鳥の森公園エイド。吉田のうどんが振舞われていて口にする。薄めのつゆが心と体に沁み渡る✨さすがに完食はできず(すみません)。どこで飲んだか忘れたけどガスター10が効いたのか胃の調子は良くなってた。
出来れば使いたくなかったロキソニンをここで投入。腹はどうにもならんけど膝の痛みだけでも抑えたかった。すぐには効かないのはわかってるけどしばらくしてもう一錠投入。
西湖と精進湖を結ぶスライド区間では「ナイスラン」と声をかけながら下る。戻ってくる人を応援しつつ自分を奮い立たせるためにも声を出した。
精進湖エリアに入り膝の痛みが気にならなくなった。8分台、7分台、6分台とペースアップ!膨満感もいつの間にか消えた。行ける!まずはemiさんに追いつこう!いや、まずは関門だ!Garminを見る。微妙だけど間に合いそうだ
さらにペースアップして5'30!ここで今回最速!そろそろ関門の距離になるけど関門見えない。ん?70の標識?
Garminの方が1kmほど進んでたのです。確かに若干ずれてるのはわかってたけど1kmも。。あ!エイドでふらふらしてたからか💦
結局3分オーバーで関門間に合わず。関門でゼッケンに赤ペンでチェック✔︎を付けられ、71.7km地点旧精進小学校でチャレンジが終了しました
収容バスでの帰り道、窓の外では頑張って走り続けてるランナーが。。
バスに乗った時はもう走らなくていいんだ、なんてホッとしていたのに、その姿を見た瞬間悔しさが溢れ、そしてまだ走れてることが羨ましく。。。
来年へ続く
------------
多くの方から現地やLINE等で応援いただきありがとうございました。とても力になりました!一人ひとり感謝のコメントを入れさせていただきたいところですが、ここで失礼します。
コメントたかちゃんより先に読んで泣いた💦
不調との戦い。
お疲れ様でした🥹
また泣いちゃったじゃないの
どうしてくれる😭
あらりばさん、出会った頃はいつも皆の為に静かにそこに居るだけだったから、ランナーさんって知ったのはかなり後だった私
初めて短パン履いて生足見た時は、バリバリトレランの足していてビックリした😍
そしてとんでも無く頑張り屋さんで凄い人って知った
速いんだけど、凄いってそこがじゃないのよ
皆に聞いてね😌
語彙力なくって申し訳ないんだ😅
とにかく
大好きだよーーー💚💛🧡🌟✨✨✨
本当にお疲れ様でした💪✨❤️
ナイスラーーーーン‼️‼️‼️