
野辺山ウルトラマラソン68キロふりかえり ⑤補給・装備編
最後は補給・装備編です!
【補給】
・補給食が充実。ジェルなど持って行ったけど使わず
・OnのUltra Vestに500mLのフラスク2本を入れて、給水のたびにポカリと水を補充。とにかく水分足りなくなるのだけは嫌だ
・大体5キロごとに給水所があり、途中で2本のうち1本を飲み干すイメージ。きっと今回もペットボトル10本くらいは飲んだはず、5キロでペットボトル1本が通常運行なので、涼しかったんだと思う
・マイボトルにマイカップ必須、ごみ散乱無し
・給水所は水や食べ物が充実
・毎回給水所には寄って食べて飲んでかぶって
・覚えてる限りで食べたのは、甘納豆、ブラックサンダー、おにぎり4つ、パン5個、おそば、サンキスト、アメリカンチェリー、甘夏、完熟王(冷凍パイン)4つ、ほしいも8本
・おにぎりは2か所、その場で1個食べ、もう一つはエイドを出た後に走りながら食べ、を2回
・パンは水分奪われ過ぎてヤバい
・アメリカンチェリーはたくさんもらって短パンのポケットに入れてちびちびいただく。めっちゃ美味い
・甘夏はタネ多すぎ
・カルピス、コーラがうれしい。コーラは前半戦は飲まずに後半疲れてがぶ飲みしてめちゃ美味しかった
・コーヒーも2箇所でいただく。頭シャッキリ
・一番うれしいのは冷凍パイン。55キロのきついエイドで振舞われ、いくつでも取って行ってねー、と言ってもらえたので、その場で2本速攻食べて、2本はポケットに入れてスライド区間中に食べてしまった。冷凍パインが優勝!
・寒いけど走ると暑く汗は出る。毎回頭から水かぶり。夏のように背中にバシャバシャかけるのはしてない
・今回もノートイレで。他の大会と比べても混雑ぶりがひどかったので、かなり時間節約できたはず
・50キロ地点のお蕎麦は行列が長すぎて食べるのを断念
・ゴール後の温かいお蕎麦2杯食べて人心地ついた
・18時くらいに吉祥寺に戻って来て家系ラーメンをガッツリ食べてホントに美味しかった
・骨折後に5キロ増えた体重もウルトラ後に骨折前の状態にほぼ戻った。ここから体重落とします
【装備】
・装備はハオチーTシャツをベースに相変わらず
・擦れ防止のソンバーユ(オイル)と絆創膏を忘れた!ワセリンを友人がくれたので股ズレは回避。絆創膏なくても左足裏の母指球付近のマメはできずオッケー
・OnのUltra Vestは前面に2本フラスクとスマホ、ペース表が余裕で入れられるので便利
・シューズはCloudmonster 2!クッションと反発力がうれしい
・累計100キロの時点で、右足裏ソールの後ろの補強材が剥がれて自分で補修して臨む。襲い掛かる砂利道アップダウンに耐え切れず接着部分も剥がれ引きずる状態が続く
・気にすると走り方までおかしくなるので、できる限り足を上げて、気にせずズリズリさせていたらいつしか砕け散り完全にはがれてしまった。ウルトラ走った後でもCloudmonster 2は累計200キロだというのに何という悲しさ。今回のは個体差かもしれないが、Onの耐久性は本当にどうにかしてほしい。走り方が悪いとはいえ100キロで壊れるなんて残念すぎる
・68キロでガーミン残り65%と余裕
・ガーミンによれば全体9時間17分のうち、ラン6時間44分、ウォーキング2時間16分、休憩が17分と。エイドも歩くので厳密には分からないけど、14か所エイドがある中ではいい方な気がする
練習のつもりて出たけど、いろんな学びのあるいい大会でした。
コメントoriharaさんのふりかえりジャーナルは本当参考になります😆
それにしてもonの耐久性が😱💦
itsuki
100kmで故障は、流石に初期不良なのでは?!
購入店に相談すれば、対応して貰える気がします。自分も、去年履いてから気付いた初期不良で新品交換してもらえました。(その時は直販でしたが…)