
閾値走で1週間を締める華金ラン🏃
・閾値走(5k、3:50)
1週間が終わった、長かったようで短かった。忙しいと1日があっという間で1週間があっという間だし、なんなら1ヶ月もあっという間だ。気がつけば2024年も半分が終わろうとしている。ちょっと前まであけおめとか言ってたのに。大人になると時間の大切さを知る。
そんなことも考えつつ2kのアップジョグを終え、いざ閾値走。先週やってみたところ3:55だと少し余裕があったので、3:50くらいで設定するのが良さそうという結論に至った。閾値走って本当は距離じゃなくて時間でやるものだとは思うが、とりあえず5kでお試し。ラップとして、3:44, 3:45, 3:48, 3:48, 3:47としっかり一定したペースで刻めたので非常に◎1箇所アップダウンがあったことと折り返し地点があったことも考慮し、5kを19分切って18:58のave3:47/kmは良しでしょう。この3:47という数字、どこかで見覚えがある。ランニングを始めて3ヶ月の時に出たハーフマラソンの時の記録だ。今思えば、3ヶ月でなんでこんな状態に持っていけたのかわからない。。。閾値走を終え、すかさずジョグに移行する。あまり遅くならないよう、ちょいはやジョグで進める。しっかり接地とフォームを意識しながら。メインメニューの閾値走はもちろん大事だが、疲労が溜まっている中でのジョグも同じくらい大事だと思うので、こちらも集中してこなした。4kしっかりジョグで締めfin。
仕事もトレーニングもしっかりして1週間を締める!
今日もナイラン!ヒエヒエ〜〜😎🎤