
6/05 木曜日 400m×5 2set
超久しぶりに400mのインターバル🏃
間の休息200mは90秒という設定でしたが65〜70秒くらいになってしまった…200m90秒はキツいです🥺
それは置いておいて、今日GARMIN970を新たに買いました⌚
現在はGARMIN965というのを使ってます。
そしてそれぞれ練習で使ってみての個人的感想…
まず先に結論‼️現在955 DualPower若しくはGARMIN965・265・165を使っているユーザーは待ってくれというか、購入するのは考えた方が良いと思います。
発売日当日に水を差すわけではないけど何故そう思ったのか、965からのアップデートよりも残念なところが目立ってしまったから。
まず970の進化ポイントがLEDライト搭載・マイクスピーカー搭載で通話可能・光学式心拍計の強化・サファイアガラスへの変更など色々あります。
しかし残念ポイントはバッテリー持ちの悪さ。
965はスマートモード23日・GPSモード31時に対して970はスマートモード15日・GPSモード26時間と減ってしまいました…個人的にLEDライト要りません。(トレランをする方は嬉しい機能かも❓️)
ただでさえバッテリーの持ちが悪化しているのに、さらにLEDライト使用したらそれこそバッテリー持ちの悪さに水を差すことになるやん😓
基本的走りながら通話することはないし、あったとしても話し声がダダ漏れになるのでマイクスピーカーでの通話機能も要りません。
ガラスフィルムを貼っているのでサファイアガラスじゃなくでもゴリラガラスのままで良かったというか現状でも強度は十分!!
そして前モデルから4万円低価アップ⇧、アップしたは良いがそれに見合う機能的アップデートを見出せない。
夜に練習しましたが、LEDライト付いたとはいえ明るさはヘッドライトには勝てません、ただ当然ですが無いよりはマシです。
個人的には光学式心拍計は参考にしかしていませんが、正直前モデルと970の性能差はあまり分からなかったです。
また心電図を見るためには時計単体では不可能です。
これらの点を総合的に考えると、935や945を使用している人は購入を検討する価値ありですが、前作65シリーズを使ってる人でバッテリー持ちを優先するランナーは無理に買う必要はないかと…
それよりもサポート終了する前に、今使っているものを修理に出して新しいバッテリーにしてもらう方が安上がりで良い気がします。
そして70シリーズ発売と同時に65シリーズが値下がりしているのでバッテリーの良さなどから敢えて65シリーズを選択するのも一つかなと思いました。
そしてなにより個人的予感ですが…来年辺りに970のバッテリーを強強にしたモデルが発売されそう🤔
以上970を使ってみての個人的第1印象でした🙇
コメントメッチャ参考になります!!
ガジェットの情報は面白いです!
ガラス面に僕はハドラスコーティングを施してます。
LEDライトは物探すのに意外と重宝してますが、バッテリー消費ハンパないですね!!