埼玉県羽生市 (21.1km)
俺の武州藍染ハーフマラソン
羽生駅を起点、終点にするハーフマラソン。葛西用水路、利根川沿い、見沼代用水、旧国道125号、県道364上新郷埼玉線を経由します。途中コンビニが全くないし、目立った公園もないので水分補給やトイレには注意が必要です。駅前のコンビニで充分な準備をしてスタート!
羽生駅を起点、終点にするハーフマラソン。葛西用水路、利根川沿い、見沼代用水、旧国道125号、県道364上新郷埼玉線を経由します。途中コンビニが全くないし、目立った公園もないので水分補給やトイレには注意が必要です。駅前のコンビニで充分な準備をしてスタート!
埼玉県の最北部・羽生の駅前、スーパー健康ランド「華のゆ」を起点に、葛西用水~利根川沿いを走り、最後は羽入大橋の中腹で群馬県に入り、折り返すとちょうど10kmになるコースです。 葛西用水は江戸時代に開発された灌漑用用水路で、埼玉と東京の見沼代用水、愛知県の明治用水と並び日本三大農業用水と言われ、日本の農業を支えた代表的な用水を選定した「疎水百選」にも選ばれています。道路ひたひたまで水がある用水路はあまり見ない気がしますので、水辺ランとしても心地よく、おすすめ。中盤以降は広々とした利根川沿いを走り、クライマックスで橋を渡って越県。橋から眺める利根川の雄大さでひと息つきます。 橋のたもとの「道の駅はにゅう」で一休みもできます。