提供される設備
施設紹介
=====================
UNDER ARMOUR CLUB HOUSE 渋谷限定
このページを店舗スタッフに見せると
20%OFFでお買い物ができます。
=====================
UNDER ARMOUR CLUBHOUSE(アンダーアーマー クラブハウス)は、メンズ/ウーマンズ/ユースの商品を豊富に取りそろえるとともに、本店舗限定オリジナル商品、さらには日本未展開米国アンダーアーマー社からの直輸入品を提供する直営店です。
店内ではアンダーアーマーブランドだけが持つ「STORY(ブランドの歴史や姿勢)、PERFORMANCE(機能性とベネフィット)、EXCITEMENT(ブランドが持つ独特のワクワク感)」の3要素を、独自の空間演出とサービスを通じて表現、この場所でしか得られない「ブランドエクスペリエンス(体験)」を通じて、訪れたお客様の新たなコミュニケーションや仲間意識が生まれる(=CLUB)、魅力溢れる特別な場所(=HOUSE)となることを目指しています。
画像やコースの情報・ステーションの情報はユーザーが走った当時の情報です。また、みんなでランニングコースを紹介しあうサイトという性質上、正確性は保証されませんので、必ず事前に各施設にご確認のうえ、ご利用ください。
近くのコース
走ることが楽しくなってきて、少し長めの距離にもチャレンジしたいという方にオススメの、夜景が綺麗なコースです。ガーデンプレイスやウェスティンホテルを眺めながら広尾を抜けて青山霊園まで(霊園の中を通ってもOKです)。帰りは青山通りをまっすぐ進みながら渋谷へ戻る周回コースです。ちょっと長めなので疲れたら電車に乗ってもいいや、ぐらいの気持ちで走りましょう。ちなみに、このコース上にも魅力的なお店がいっぱい。代官山のSVB TOKYO(クラフトビール)やTaji Maji(クレープ)、恵比寿の山半(うどん)やJapanese Ice OUCAなどなど。休憩がてら寄るもよし、気になるお店をゴールにしてもよし。自由に楽しんでみてください。もちろん昼間も楽しめます。
街ランの楽しみは、走るだけではなくて、さまざまな気になるお店を覗いたり、ときには休憩がてらスイーツを食べたり、ということが自由にできること。「PULP Deli&Cafe」のアイスクリーム、「シェイクシャック」のハンバーガー…このコースもまさにそんな誘惑に溢れています。また、夜景が楽しめるのもこのコースの特徴。渋谷から原宿へ向かう途中に見える東京タワー、東郷神社を経由して建設中(2018年現在)の国立競技場を眺めて表参道を抜けます。信号が多いので休みながら走ることができ、ほとんどが明るい場所なので夜でも問題なく走ることができます。もちろん昼間も楽しめるコースです。
普段、平日休日問わず人でごった返す渋谷エリアも、早朝に走ればびっくりするぐらい静かな街。誰もいないスクランブル交差点やキャットストリートを走り抜ければそれだけで非日常感を味わえます。緑が多い代々木公園をコースに加えることで、たった6km弱のコースでどんどん変わる景色の変化の変化も楽しめて飽きることがありません。代々木公園の外周部分は意外と知られていないクロカンコースになっていて、地面がフカフカで走りやすいと評判です。