- 鍛えるにはもってこい!峠走18Kコース
- 石川県金沢市(8.9km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
■K-RUN【 パーソナルコンディショニング&ランニングスタジオ】代表です。
■主にランナーのフォーム改善、ひざ、股関節、足の痛みの予防改善のパーソナルトレーニング指導、パーソナルストレッチを行っています。
■フルPB 3:03:50
■2016年までの11年間、東京都内でランナーのパーソナルトレーニング指導をしていました。現在はスタジオでのラントレ指導、個別ランニング指導、ランニング講習会、ランニングスクールも行っています。(石川、富山、目黒区)
https://moshicom.com/user/18995/
行きたい
行った
行きたい
行った
県民海浜公園に駐車してからスタートします。 公園の中を1キロほど走り犀川沿いに出てからフラットなコースを走ります。(公園内に少し坂道あります) しばらく犀川沿いを進みUターンするようにしながら漁港まで行ったら海沿いのコースに出ます。写真のように雪山を見ながら走れるのも気持ち良かったです。 *海に出るまでの300mぐらいは砂利道になります。 海沿いは日本海の潮風を感じながら走れますが風はしっかりあります、海沿いは車はほとんど通らないと思います。 ■犀川沿いの単調すぎる景色に飽きている市民ランナーには新鮮かもしれません… ■このコースは約10キロですがどこで折り返してもスタート地点へ戻れます。 ■公園内にトイレ、自販機はあり、近隣にもコンビにあります。 ■暑くなる時期は早朝や夕方に陽が沈むのを見ながら走るのも醍醐味かもしれません。 ■もちろん公園から杉海に出てから海沿いのみで走ることも可能です。
行きたい
行った
・2018年3月15日にこのコースで初めて走りましたので掲載いたします。参考になれば嬉しく思います。 ・南砺市のぬくもりの郷(日帰り温泉施設)に駐車します。 スタートし金沢方面へ下り基調で走り医王山小学校の手前を右へ進みます。ここは比較的緩やかなアップダウンが続きます。 ・304号線にぶつかります、そして南砺市方面へ向かって走ります、304号線はクルマどおりは多少ありますが歩道があります。ここはアップダウンがひたすら続きます、そしてきつい上りもあります。スタートしてから15キロぐらいなのでここで止まらずに脚が粘れるかが重要です。 ・304号線を走り続けているとぬくもりの郷方面への看板がありますのでそこを進むとほとんど車が通らない田舎道です、ここもゴールまでアップダウンはひたすら続きます。 *ウルトラマラソン、トレイルランはもちろんフルマラソンでタイム向上を狙う上級者には素晴らしいミドルランができるコースだと思いました。 景色は良いですしのどかですが応援してくれる人など全くいません(笑)このコースもメンタル鍛えられると思います。 *クマ鈴はあったほうが良いです、歩道がほとんどあるコースなので安全性は高いと思います。 *コース途中にお手洗いはありません。コンビニもなければ自販機もほとんどありません。 *ずっと走っていたのでコース写真を撮れなくてすみません。 *ラン後はもちろん駐車したぬくもりの郷で温泉にはいって帰りました(火曜定休です)、自販機はあります。スタート前は温泉のトイレはかしてくれました。
行きたい
行った
行きたい
行った
医王山スキー場周辺からスタートしひたすら車どおりも少ない険しい山道を下ります、金沢の奥座敷といわれる湯涌温泉入口までで折り返します。片道約7.5キロです。そこから来た道をひたすら上りながら戻っていきます。かなり勾配のきつい坂道ですがタイムアップやトレイルの練習には使えるコースです。山、川、田園風景が気持ちよいコースです。クマ鈴必要です! *湯涌温泉の総湯に車を止めて逆ルートも使えます、帰りに総湯で汗を流すこともできます。 http://yuwaku.gr.jp/?page_id=81
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
山側環状線からスタートし県道114号線をひたすら内川方面へ上ります。 内川ダムまでがほぼ上り基調で往路です。途中強烈な坂道が2か所ほどあります、ここを歩かずにしっかり全身を使って走りましょう。 内川ダムまで行ったらUターンで復路は来た道を戻ります。*自販機は途中数か所あります。 合計約18Kの峠走の完成です。ウルトラ、フルマラソン、トレイルの練習に良いでしょう。 こんな素晴らしいコースなのに土曜日でも走っている人はほとんどいません(笑)