カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

池滝 努

飯能トレイル19km
飯能トレイル19km
埼玉県飯能市(19km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

埼玉は奥武蔵、飯能市 飯能駅近くの奥むさし旅館をスタートし、 美杉台公園→あさひ山展望台→龍崖山→吾妻峡→天覧山→高麗峠→宮沢湖→ムーミンパーク周辺を楽しめる周回コース。 トレイル:ロード(5:5) ※奥むさし旅館では日帰り入浴が出来ます(600円、タオル、シャンプー有、風呂熱い) 駐車場有り、荷物を預けて更衣可能です!

35

行きたい

3

行った

【トレイル】多摩湖狭山湖周回
【トレイル】多摩湖狭山湖周回
東京都東村山市(23.1km)
トレイル,ロード,早朝,周回

多摩湖〜都立狭山公園〜西武ペルーナドーム〜狭山湖〜県立狭山自然公園〜トトロの森9号地〜六道山展望台〜六地蔵〜多摩湖自転車道。 湖2つ外周コンプリートでちょうどハーフマラソン相当。多摩湖自転車道もほぼほぼ日陰で出だし快適。狭山湖北側からトレイルへ突入。アップもダウンもなだらかで快調に走れます。トレイル部分も結構自転車が早朝から多く注意。 六道山展望台は9:00スタート。まだ開いておらず残念。西側トレイルを抜けて自転車道に戻ってから5〜6kmもう一踏ん張り。

28

行きたい

8

行った

天然クーラー 青木ヶ原樹海
天然クーラー 青木ヶ原樹海
山梨県南都留郡富士河口湖町(8km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,往復

青木ヶ原樹海の中を走るトレイル&ロードコース。 青木ヶ原樹海というとネガティブなイメージがありますが、実は遊歩道が整備されているところもあり絶好のランニングコースでもあります。 今回は富士五湖のひとつである西湖近くの「コウモリ穴」の駐車場にクルマを停めてスタート。 駐車場の傍に遊歩道の入り口があり、案内看板もある。歩道は整備されて、標識も多いので道に迷うことはない。 入り口の看板にあるNoの順に一周して8km。一部車道もあるが基本はトレイル。 雨上がりの快晴の日に走りました。キラキラ光る苔(コケ)と、ヒンヤリとした天然クーラーの効いた樹海は神秘的でした。

26

行きたい

2

行った

青木ヶ原樹海トレイル
青木ヶ原樹海トレイル
山梨県南都留郡富士河口湖町(12.8km)
ロード,トレイル,昼間,周回

山梨県の青木ヶ原樹海の中を通る散策路。 富士五湖のうちの1つ精進湖のすぐ近くにある「精進湖民宿村」から「鳴沢氷穴」まで片道約6.5km程で、トレイルにしては比較的フラットで初心者でも走りやすいコースです。 青木ヶ原樹海といえば、一度入ると出て来られないというイメージもありますが、ここは東京から大阪まで続く“東海自然歩道”の一部でもあるため、分かれ道には案内看板もあり迷うことなく走ることができます。 国の天然記念物や、国立公園の特別保護地域に指定されており、美しい自然の中、ジョギングを楽しむことができます。

59

行きたい

12

行った

東京湾一周15km
東京湾一周15km
東京都江東区(15.8km)
ロード,早朝,周回

ジョグポート有明のランステを起点に東京湾一周15km。 ・有明コロシアム ・豊洲新市場 ・築地旧市場跡 ・浜離宮 ・竹芝桟橋 ・レインボーブリッジ ・お台場海浜公園

69

行きたい

7

行った

第17回みたけ山トレイルラン
第17回みたけ山トレイルラン
東京都青梅市(11.1km)
ロード,トレイル,早朝,片道

毎年12月第2日曜に開催される1年の走り納めともいうべきトレイルラン大会です。スタート地点で預けた荷物は各宿坊に割り振って届けられ、そこでお風呂に入れます。レース後に入る宿坊のお風呂は最高です。

49

行きたい

9

行った

多摩川 調布〜狛江〜二子玉川 周回コース
多摩川 調布〜狛江〜二子玉川 周回コース
東京都狛江市(22.7km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

調布〜狛江〜二子玉川の22km周回コースです。 どこからスタートしてもOK。信号1箇所のみ。ただし日影もありませんし蛇口も少ない。 夏は水分抱えて、時々道を外れて、自販機やコンビニでの補給を忘れずに!

54

行きたい

16

行った

空港(周辺)ラン!羽田を取巻く島めぐり
空港(周辺)ラン!羽田を取巻く島めぐり
東京都大田区(18km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

羽田空港は、残念ながらぐるっと滑走路を周回できないようなので、周辺の島々、平和島→城南島→京浜島→昭和島をめぐるランをしてみました。 途中、平和島公園、東京港野鳥公園、城南島海浜公園、京浜島つばさ公園、大森ふるさとの浜辺公園、平和の森公園と、数多くの公園を通過したりそばをかすめたりする、意外に緑豊かなコース。園内にトイレや水場も整備されているところが多いです。また、沿道にはポツポツとコンビニや自販機も点在しています。 空を見上げると、羽田を頻繁に離発着する飛行機が間近に見えるルートでもあります。昭和島には東京モノレールと東京空港交通リムジンバスの車庫もあり、乗り物好きにはたまらないかも。 京浜島や城南島は、空港の夜景を眺めるスポットとして紹介されることもあるようですが、途中は昼間でも人通りが少なく、夜景ランはお勧め出来ないように思いました(夜は行っていませんが)。 風向きが南よりになる春〜夏は、羽田に着陸する飛行機が低空で頭上をかすめる確率が高くなるかと思いますので、ヒコーキ好きにはこの季節がいいかな。秋〜冬は、離陸機が北風に向かってぐんぐん高度を上げて行く姿を見ることが多くなると思います。 なお、京浜島内、つばさ公園の先は、サブコースとして別途ご紹介した”猫の小道”を通ることもおすすめです( https://runtrip.jp/course/detail?coid=398 ) (走った時期:2015年4月、2016年3月)

83

行きたい

4

行った

青梅から奥多摩もえぎの湯
青梅から奥多摩もえぎの湯
東京都青梅市(19.3km)
ロード,指定なし,片道

青梅マラソンの往路を折り返しのもっと先、奥多摩まで行ってみました。今回は多摩川対岸の吉野街道を使いました。青梅街道よりもアップダウンが少なくて楽に走れた印象です。

15

行きたい

3

行った