- 宮ケ瀬湖1周
- 神奈川県愛甲郡清川村(13.2km)
- ロード,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
ぜんちょう55km。横浜~小田原を駅伝コースや湘南マラソンコースなど色々巡りながら、一日掛けて走るのも楽しいですね。 http://editor.wix.com/html/editor/web/renderer/external_preview/document/d6d5d91b-9dbf-4766-8699-6a5aefbe508b?metaSiteId=3e7610f5-fce1-44c5-9695-59cd0b1c8a3e&isExternalPreview=true#!6月24日(土)東海道を走ろう。横浜~小田原/c21kp/59300e114a52c949ccb7a1ab
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
絶景の富士山が見れる塔ノ岳を目指し、丹沢山までの山脈トレイルを楽しむトレイルルートです。 スタートは、車の場合は近くにある戸川公園横にある諏訪丸駐車場が広くて、比較的安くオススメです。(風の吊橋も楽しめます。) 電車の場合は、大倉バス停スタートが登山者の基本です。 大倉バス停から、登山口まで数百メートル坂道を登り、身体を温めていざトレイルへ。 塔ノ岳までは、シングルロード&急登&階段&ガレ場で、道的にも体力的にもほぼ走れません。 そして、塔ノ岳ハイカーの中にはすいすい登る人が稀にいますので、徹底的に脚を追い込んで抜かされない様にしましょう(笑) 塔ノ岳まで一気に1000メートル位登ると頂上の絶景ポイントです。 運が良いと富士山が綺麗に見れますが、私は3回チャレンジして一度も雲隠れしてない富士山に出会えていないので、これは日頃の行い次第ですね。。 塔ノ岳〜丹沢山はスカイランニングを味わえるトレイルロードになってます。 ここもシングルロードが多いですが、比較的ハイカーも減るので走れます。 丹沢山まで行って、体力と時間があればもう少し先まで攻めれますし、時間無ければここからピストンで帰ります。 ▼注意 ・トイレはチップ制の有料なので小銭を忘れずに ・ガレ場は、石で滑ったり、石を蹴ってしまい周りを怪我したりしてしまうので十分に気をつけてください ・登山のマナーは登り優先が基本です。ゆとりを持って下りの時はハイカーを待ってから走りましょう。 ・冬以外は山ビルが出ます。ゲイターや靴下などで対策しましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
【コース概要】 神奈川県の西部、中井町にある「厳島湿性公園」へ行くコース。 厳島湿性公園は、大きな水辺の上に散策路が整備され、真ん中には神社がある、美しい水辺スポット。 中井町は鉄道が通っていないので、神奈川県民にもあまり知られていない穴場スポットです。 コースは秦野駅発着で走ります。 秦野というと丹沢の山々の印象ですが、たまには水辺ランもいいですよ! 中井町にもかつて湘南軌道という鉄道が走っており、その跡地を走るコースです。(紹介の看板はありますが、廃線跡などはありません。) 【コース】 ①小田急線秦野駅の南口からスタート ②県道71号線の大通りを南下 ③厳島湿性公園到着&散策 ④グリーンテクなかいから秦野へ戻る ⑤小田急線秦野駅ゴール ※荷物は秦野駅改札脇のロッカーに預けて走ります。 ※走った後の入浴スポット →万葉の湯はだの (秦野駅から徒歩20分) →弘法の里湯 (2つ隣の駅、鶴巻温泉駅から徒歩3分) 【オプション】 中井中央公園という公園があと1km足を伸ばせばあります。 公園内にある里都まちCAFEでは、地元の特産品やお土産もゲットできるので、復路で余力のある方は行ってみるとさらに中井町を楽しめます!!
行きたい
行った
宮ケ瀬湖の半分を1周するルートです。 誰も走っていないので、ちょっとさみしいけど走りやすいです。 適度に上りと下りがあり、自然いっぱいで、天気のいい日は宮ケ瀬湖がとてもきれいです。