- 横手城を背に、市街地をめぐるラン
- 秋田県横手市(8km)
- ロード,夕方,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
旅とランニングを組み合わせた旅ランにハマっています。
日本全国を周って、これはと思うコースを制覇するのが、趣味です。
行きたい
行った
行きたい
行った
赤砂崎公園を発着地として、諏訪湖を一周してきました。 走っての感想は、とにかくランナー想いのコースであるの一言に尽きます。 通常、外で走る場合、歩道を中心に走りますが、歩道が途切れている場合が多く、車道に出て走らざるを得ない場面が多々あります。 つまり外で走るということは、ある意味危険と隣り合わせであるということでもあります。 これに対して諏訪湖のコースは、歩行者・ランナー用のレーンを作った上に、サイクリング用のレーンを設けて、外周16キロにわたって歩車分離をしています。(※一部例外の箇所あり) そのおかげで、自動車や自転車の接近にさほど神経を使うことなく、脚にやさしいカラーゴムチップの上を走れます。 しかも、信号機で足止めをされることもありません。 これまで色々なところを走ってきましたが、このように歩車分離がしっかりしているコースはなかなかありません。走りやすいコースの1つとして諏訪湖はお勧めです。 #長野県 #諏訪湖
行きたい
行った
日本海にある新潟県の北部の島、粟島(一周19.59KM)を一周してきました。 粟島へは岩船港(村上市)発着の粟島汽船で、フェリー(95分)もしくは高速船(55分)で行き来します。 ※事前に予約が必要。 アップダウンの激しいコースのため、普段のランで補強運動を意識したトレーニングを積んでおいたほうがいいかもしれません。 また、走る際はエネルギー補給と水分補給ができるような物を携帯して臨んだほうがいいです。 私はチャージドリンクゼリー2個と500ミリの水筒を携行して走りました。 見事走り終えた後は、ランナーを癒す温泉(おと姫の湯:大人400円)に浸かれます。 浸かった後は島内にある食事処で粟島名物に舌鼓を打ってください。 私は「レストラン憩」でイナダの刺身定食を食べました。 主な産業が漁業ということもあり、その定食で盛られたイナダの刺身の量に驚きました。 私は日帰りを選択したので、慌ただしく島をあとにしましたが、島内はキャンプ施設も整備されており、アウトドア好きなら一泊してみるのもいいかもしれません。 もちろん民泊もできます。 海風を浴びながらアップダウンのあるコースで、孤島という特殊環境も味わえるため、長距離走れる方なら挑戦しがいのあるコースとなるでしょう。 ぜひ、チャレンジしてみてください! #新潟 #粟島 #粟島浦村
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
奥羽山脈や鳥海山、横手川など豊かな自然に恵まれた横手市の市街地と山城である横手城を交えたラン。 スタート地点は、駐車場の完備された横手城からスタート。そこから市街地を抜けて走っていくと横手川が見えてきます。 走った時期は、桜がちょうど開花する4月中旬。 平地の桜は開花して見ごろでしたが、横手城の桜はまだ開花途上でした。 横手川を眺めながら河川敷を走りJR横手駅へ。コースは横手城を除けばほぼフラットなコース。信号機で足を止める場面もありますが、人通りが少ないので、人を避けるためにジグザクに走るというようなことは余りないです。 ゴールをした後は、横手城模擬天守に入場して、横手の歴史を学ぶのもいいですよ。 #秋田県 #横手市 #横手市