- 六甲最高!はじめて走るならこのコース
- 兵庫県芦屋市(16.3km)
- ロード,トレイル,早朝,昼間,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
2022年7月31日(日)晴🌤 7月最終日は金時山⛰❗️ きょうは初の足柄峠ルートから🥾 登山口近くまで🚘で行けます 停めれるスペースは10台ないかも のんびり行くと足柄峠か万葉公園まで戻らないと駐車不可 麓の地蔵堂に🚘停めて夕日の滝経由で結構登るルートもありますがきょうは楽ちん決めました😅 ここからだと頂上まで2kmなく、登山口までは緩やかなアップダウンですが金時はどこから登ろうが最後は急登です💦 このルートは途中崩落の迂回箇所は岩場ロープだったりするので特に気をつけてくださいね 駐車場から1時間で山頂です⛰ 富士山は残念、でも雲海☁️が観れた☺️ 当然滝汗💦背中もグッショリ😣 頂上茶屋での冷えた🍺は最高❗️ ありがとうございます💕 おつまみいっぱいサービスも😄 袋がパンパン 開ける瞬間好きかもデス😅 程なく下山 きょうは色気は出さずピストンです 戻り途中で2m級のヘビ🐍と遭遇 登山道を横切って行きました 速い😳 いいことありますよーに🙇♂️ 午後は家🏠でまったり🍺🍻 涼し〜い🍃 そのまま寝落ちしました 7月 暑い中200k 頑張りました⭕️😊
行きたい
行った
箱根駅伝の2区です。本当は鶴見中継所から横浜駅を経由して戸塚中継所までの23キロなのですが、今回は時間の都合で横浜駅からの短縮バージョンで走ってきました。横浜駅はちょうど8キロ地点ですので、15キロの道のりになります。 スタートは横浜駅の東口。駅を出るとすぐに国道1号のテレビで見覚えのある景色があります。国道1号の歩道をずっと道なりに進みます。所々信号はありますがスムーズです。保土ヶ谷駅を過ぎたところに、横浜の懸案店「櫻井中華そば店」。 保土ヶ谷駅を過ぎたあたりから、じわじわ上り始め、2区の名物であり難所である権太坂。そこまで急激な上りではないですが、じわじわ上り続けます。権太坂を下りた先の不動坂交差点が1つの難所。ここ先の国道には歩道がなく、歩行者は進入禁止になっています。ですので、ここはコースを逸れて少し迂回する必要があります。右折して跨線橋を越え、生活道路となっているごく狭い道を進み、国道1号にぶつかります。(詳細はmapの軌跡を見てください。) そしてラスト3キロ戸塚の壁。権太坂と同じぐらい、いやラストはそれ以上の勾配ではないかと思うほどの上り坂が続きます。20キロ走ってきてのこの坂はキツいですね。上りきるとあの黄色い建物が見えてきます。タックルベリー!駅伝ファン的には日本で一番有名な釣具店です。タックルベリーに飛び込んだらゴールの戸塚中継所です。 横浜駅から約15キロ、上りベースのきついコースではあるのですが、華の2区を走っているという高テンションであっという間に走りきりました。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
東武日光駅をスタートして、神橋、東照宮、白糸滝、瀧尾神社を訪れ、帰りに、金谷ホテル、大谷川散策路、イタリア料理店に寄る日光満喫コースです。 <コース詳細> 東武日光駅(もしくはJR日光駅)をスタート。神橋に向かって250mほど行ったところにコンビニがあるので、飲食物はここで調達できます。神橋までは緩い上り坂。両脇に魅力的なお店がたくさんあるので、帰りにどこに寄ろうか、メニューなどの下見をしながら走るのもいいでしょう。 神橋(赤い橋)を渡るには300円かかります。渡っている人は少なめで、大抵は、1本手前の橋に、観光客が殺到して神橋の写真を撮っています。大谷川(だいやがわ)を渡ったら、太郎杉のところから輪王寺(りんのうじ)方面へ。有名な日光の「二社一寺」のエリアです。 日光東照宮、二荒山(ふたらさん)神社、日光山輪王寺を併せて「二社一寺」と呼びます。拝観料などの情報はこちらでご確認くださいね。 https://www.nikkotoshogu.com/html/akusesu/haikan.html 東照宮だけでも、本堂に入り、眠り猫も見て、家康の墓所にも行き、鳴き竜も見学すると、かなり時間がかかるので、じっくり見たい人は、それなりに時間を確保していくことをオススメします。一般的に、さくっと回って1~1.5時間、じっくり回ると2~3時間と言われています。 さて、二荒山神社の横にトレイルに入る道があります。トレイルと言っても、ずっと石段か石畳なので、ランニングシューズでもOKですが、苔むした石畳が滑りやすく、歩いていても、けっこうツルツル滑りました。なので、このあたりは無理せず歩くのが無難です。 しばらく行くと白糸滝があり、その先に、瀧尾(たきのお)神社の入り口があります。運試しの鳥居など、案内板に詳しい説明があるので、森林浴を楽しみながら、1つ1つじっくり読んでみるのもいいでしょう。 瀧尾神社の入り口まで戻ってくると、駐車場があります。ここからは、とても気持ちのいい下りのロードになります。左側が森、右側に街の気配を感じながら、ゆるい坂を下っていくと、最終的に神橋のところに戻ってきます。 このまま日光街道を下ってランチでもいいのですが、時間が許すなら、金谷ホテルのお庭散策もオススメです。せっかくなので2階のカフェでコーヒーをいただき、豪華な階段やロビーを見学し、ベルボーイさんに「ちょっとお庭を歩かせてくださいね」と言って、「大谷川散策路」へ。河原に出ると、神橋を西側から見上げることができるので、なかなか貴重です。金谷ホテルの隣にある「日光 星の宿」では、1000円で日帰り入浴も可能です。 ランチのオススメは、イタリアで修業をしてきたシェフがいる「トラットリア ジッリ」。 https://www.trattoria-gigli.com/ サラダ+パスタ+フォカッチャ+ジェラート+ドリンクで1,400円なんて、感涙!! その他、美味しいものの個人的なオススメは、以下のとおりです♪ ・さかえや(あげまんじゅう) ・日光ぷりん亭 ・補陀洛本舗(ゆばむすび) ・日光ラスク ・ラーメン梵天 あら? ランのコース投稿のはずが、最後はグルメ情報になっちゃいました(笑)
行きたい
行った
六甲山のゴールデンコースを、神戸のジャーナリストさん達に案内してもらいました! 芦屋川駅→ロックガーデン→芦屋ゲート近くでドボン!→六甲山最高峰→有馬温泉 というコース。見どころたくさんなので、初めて六甲山でトレランやろうと思ったら、ぜひこちらのコースで走ってみてください!初だった私は、めちゃくちゃ楽しかったです!!