- 新緑の木陰の中を~狭山湖一周ラン、14km
- 埼玉県所沢市(15km)
- ロード,トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
最高〜のビール🍺&ウルトラマラソン快走🏃♀️
のために、あらふぃふ熟女は今日も走る💃
行きたい
行った
2019年のハセツネ30Kのコースを勝手に走ってみた。 意図的に変更した実際違うところ3カ所。 1.スタートとゴールは武蔵五日市駅に設定 2.入山峠で盆堀林道から山道への入り方 3.新多摩変電所が見たくて遠回り 私はハセツネ30Kに参加したことはありません。 HPやYouTubeなどで調べて勝手に走りました。 これから走られる方の参考になれば幸いです。 武蔵五日市駅前のコインパーキングに車を停めてスタート! ▼武蔵五日市駅→入山峠 入山峠まではジワジワ登りのロードが続く。 ここまで約10kmあるので地味に疲れる。 ▼入山峠→トッキリ場 トレイル区間。「鳥切場」とかいて「トッキリ場」らしい。豆知識。 ▼トッキリ場→市道山分岐 登り基調のトレイル。 ▼市道山分岐→ 醍醐峠 登り基調のトレイル。途中の醍醐丸が本コースの最高地点。 ▼醍醐峠→ 入山トンネル 下りロードから、盆堀林道に入ってまた登り。 ▼入山トンネル→今熊山 入山トンネルに入る前にトレイル入口あり。ここはチョイ迷う。 今熊山山頂まで怒涛の登りを覚悟していたがそれほどでもない。 ▼今熊山→新多摩変電所→廣徳寺 下りトレイル、一部ロード。 途中、新多摩変電所の横を通る。なかなかの迫力。 このころは膝カクカク。ヘロヘロ。 ▼広徳寺→武蔵五日市駅 最後の力を振り絞ってロード。 2022年5月下旬の早朝5:00にスタートして、戻ってきたのは14:30頃。 休憩も含めてなんだかんだ9時間以上かかってしまった。 実際のレースでは全体制限時間が7時間だったので完走できてないです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
御嶽駅→高峰山→日の出山→御嶽神社→滝本駅→御嶽駅の12kmです。YAMAPの記録では獲得標高が1,187mでした。 「ラニヘッドトレイル」は福島和可菜さんが仲間たちと木を切り、草を刈り、整備してくださったトレイルです。知らない方はYouTubeで「ラニヘッドトレイル」を検索してみてくださいね。 2022年5月11日現在、YAMAPでは御嶽駅から高峰山までの登山ルートは載っていませんが、踏み跡も多く、小刻みにピンクのテープも付けられているので、道迷いの心配はありません。序盤がなかなかの急登で、心が折れそうになりますが、整備をしてくださったランナーさんたちに「ありがとう」という気持ちで登ったら、少し足が軽くなりました。 高峰山から日の出山、日の出山から御岳山までは、かなり気持ちよく走れるところがあります。ケーブルカーの山頂駅から先はロードです。疲労の度合いやお天気によって、途中からケーブルカーやバスを利用するというエスケープルートがあるのも、ありがたいポイントです。ケーブルカーに向かうか、自力で下山するかの分岐ポイントに案内表示があり、「滝本駅2.8km」「JR御岳駅5.7km」と書いてあります。 登山に慣れていない人は、ラニヘッドトレイルが下りが滑りやすいかもしれないので、右回りでの周回をオススメします。 今回は霧の中の幻想的な山行となりましたが、あらためて青空と遠くの山々の写真を撮りに再訪したいと思っています。
行きたい
行った
2022年4月29日(金)GW初日 小田原城の裏山⛰をロード&トレイル散策❗️ 朝、小田原城山陸上競技場まで4km RUN🏃♂️ 神奈川マスターズ選手権に出場の同僚を応援📣 短距離だから数秒で終了😅 見事クラス優勝🏅おめでとう㊗️ございます 接写ビデオ動画喜ばれる フォームチェックだって😅あくなき向上心🙇 その足でいこいの森キャンプ場を目指します🏃♂️ ぼっち4km 城山公園、堀切りを経て一旦里山に降り小田厚道路架橋をくぐりまたひたすら坂を登ります💦 キャンプ場には散策路があってトレラン練習に最適👍 キャンプ場🏕の充実設備に驚き‼️です 先般レースもありましたが、特設コースは既に草に隠れ、散策コースを走ります約2km でもかなりイイ、周回で走りますが、小川もあり気持ち良く走れます👍🏃♂️ ポツポツ雨☂️です キャンプ場を後にして、そのまま戻らず風祭(箱根駅伝5区中継所の鈴廣があります)に向かいます 半分は農道です 鈴廣ではお約束のがんも揚げ+ビール🍺幸せ🥰 雨☔️本振りで本日はここで終了 風祭駅から電車🚃で帰宅♨️また🍺🍻 天気は良くなかったけど、はじめてのルートでぼっちトレイル楽しみました😊 ズブねれ上等‼️ GWにつき小田原駅は激混み💦(小田急、東海道線、新幹線) 足柄平野の西側は明神ヶ岳、明星ヶ岳の東側に位置し、その麓は西武丘陵といって足柄辺りから小田原、箱根まで縦走ができます😊また違うルートを探索してみたいと思います
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
山口貯水池、通称「狭山湖」を一周する狭山湖外周道路(狭山湖林道)です、 狭山湖第1駐車場から反時計回り。 スタートして2kmほど?でダートになります、 中間点を過ぎて六道山公園から野上北公園の間が分岐が多くわかりづらい、 最後は県道、所沢武蔵村山立川線の湖側の歩道を走って堤体の上を通りゴール。 堤体の上に出るまではスタートからずっと狭山湖はほとんど見えない林道コース、 マウンテンバイクやオフロードバイクが走っていました。 ログはコースを外れて一等三角点~愛宕山を往復しています。