- 【名古屋】東山公園/人気のパン屋さん4店めぐりラントリップ
- 愛知県名古屋市千種区(7.2km)
- ロード,トレイル,昼間,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
ゆっくり、楽しみながら走って健康維持!
人生最後のダイエット継続中
大きいサイズの店でお洋服を買う人でした。
マラソン?走るなんて!?
そんなのやりたい人の気が知れない!
という人間でした。
2020年3月に一念発起してガチダイエット開始。
2020年6月ころから、あれ?なんか走れるんじゃね?となり、ウォーキングからジョギングに移行。
初10km 2020/09/27
初ハーフ 2021/05/04
初30km 2021/12/26
初フルマラソン 2022/3/13 名古屋ウィメンズマラソン2022
人生で一度はやってみたかったフルマラソンを完走できました🙌🏻
ゆるく、楽しく、好きな音楽を聴いて、頭の中をからっぽにするのが、
私が走る目的。
スピード、レベルアップは「今のところ」目指していません。
ラントリでお仲間に出会えた事が嬉しく、見事にラントリ沼にハマりました。
ジャーナル更新頻度多め。
共感いただけたら、ナイスランポチッとしてもらえると嬉しいです😊
コメント、ナイスラン、気まぐれでかまいません👌🏻
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
東京を代表するランニングコースとなった「皇居ラン」。その起源は1964年の東京五輪の後に銀座のママたちによって開催された「皇居1周マラソン」です。以後神保町の銭湯ランナーのメッカとなっていましたが、2007年の東京マラソンの開始とともにこの周辺にランニングステーションが整備され、皇居ランの大衆化が加速していきました。 その人気の理由は、都心でアクセスがよくランニングステーションや銭湯が充実、距離は約5kmで信号がなく、昼夜問わず気持ちよく走れるなどが挙がります。反時計回りで走ることがルールとして決められていますが、歩行者や自転車も通行する道ですので、それらへの配慮を持って皇居ランを楽しみましょう。
行きたい
行った
香川県の直島町には、漁業の町として昔から残る建物や風景と、人が作り出したアートが共存している町です。草間彌生さんの赤かぼちゃや黄色かぼちゃ(南瓜)を筆頭に島には野外作品が点在している他、Ando Museumなどいくつかの美術館も見どころとなっています。 直島では自転車レンタルで島を巡るのが人気ですが、混雑解消のためベネッセハウスや南瓜の周辺は自転車立入禁止エリアとなっています。とはいえ、ジョギングなら気にせず島内を回ることができます。 また、多くの飲食店が島の東の本村エリアにありますが、毎週月曜日はそれらや美術館が定休日となっていて、比較的人が少なくまた違った雰囲気です。団体の観光客も多い観光地の直島で、人の少ないなかでゆっくりと走りたいなら、あえて月曜日に行くというのもオススメです。
行きたい
行った
東山公園駅近辺には人気のパン屋さんがいっぱい!なるべくアップダウンが少ないコースを選び、ランニング初心者さんでも安心して走れるコースにしました。東山一万歩コースもちょっぴり走れます。走り終わったら、お気に入りのパンを東山動植物園で食べるのもいいですね。 1番目に訪れるぱん兄弟は、オープンが10時からなので、パンが目当ての場合はスタート時間に気を付けてくださいね。 1)ぱん兄弟:天白区植田山 10:00~19:00 火・水休み 2)ブランパン:天白区植田山 9:00~19:00 月休み(祝日の場合は営業で翌日休み) 3)ブーランジェリー・レキップ・ド・コガネイ:千種区唐山町 9:00~18:00 月休み(祝日の場合は営業で翌日休み) イートインなし 4)ル・プレジール・デュ・パン:千種区東山通 9:00~18:30 火曜・第三休み(祝日の場合は営業) *営業時間や定休日は変更になる可能性もあるので事前に調べてくださいね。