- 「讃岐うどん」巡りと「仏生山温泉」入浴コース
- 香川県高松市(7.2km)
- ロード,昼間,夕方,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
ゆっくり、楽しみながら走って健康維持!
人生最後のダイエット継続中
大きいサイズの店でお洋服を買う人でした。
マラソン?走るなんて!?
そんなのやりたい人の気が知れない!
という人間でした。
2020年3月に一念発起してガチダイエット開始。
2020年6月ころから、あれ?なんか走れるんじゃね?となり、ウォーキングからジョギングに移行。
初10km 2020/09/27
初ハーフ 2021/05/04
初30km 2021/12/26
初フルマラソン 2022/3/13 名古屋ウィメンズマラソン2022
人生で一度はやってみたかったフルマラソンを完走できました🙌🏻
ゆるく、楽しく、好きな音楽を聴いて、頭の中をからっぽにするのが、
私が走る目的。
スピード、レベルアップは「今のところ」目指していません。
ラントリでお仲間に出会えた事が嬉しく、見事にラントリ沼にハマりました。
ジャーナル更新頻度多め。
共感いただけたら、ナイスランポチッとしてもらえると嬉しいです😊
コメント、ナイスラン、気まぐれでかまいません👌🏻
行きたい
行った
松山を代表する観光地の松山城と道後温泉を往復するランニングコースです。まずは道後温泉をスタートして松山城へ向かいます。松山城の本丸は標高132mの位置にあって少々ハードな道のりですが、上りだけロープウェイもしくはリフトを使うという手もあります。この広大なエリアでは自然と歴史的建造物とが共存しており、その眺望の良さも含めて観光ランには最適です。 松山城への行きも帰りも松山-道後間の路面電車を横目に走りますが、もちろんその日のコンディションや体調によって電車で帰るのもOKです。道後温泉に帰ったら、3000年の歴史を持つといわれる温泉でゆっくりと汗を流しましょう。近くのお店では宇和島の鯛めしなど愛媛のグルメを楽しむことができます。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
日本三景として知られる松尾芭蕉が愛した松島。国宝瑞厳寺に代表される建物だけでなく、大小様々な島々と松島湾の自然が織りなす緑と青のコントラストは見るもの全てを魅了します。松島海岸駅をスタートしてまずは、展望台がある「西行戻しの松公園」までの上り道を進みます。 西行戻しの松公園からは松島の壮観を見ることができますが、桜の時期はそこに彩りが加わることから、平日でも多くの人がこの場所を訪れます。ここで一休みしたら、瑞巌寺や赤塗りの福浦橋に行く前に、松島トンネルを抜けて双観山の展望台を目指して海沿いを南下します。 この道は足に優しいフカフカした柔らかい道で、南から北に向かう時には松島湾と島々を見ながら走ることができます。終盤は松島観光の定番スポットを巡って、最後はお土産屋やグルメを楽しみましょう。自然を感じながら観光ランが楽しめるコースです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
香川県高松市中部にある仏生山(ぶっしょうざん)はその昔、初代高松藩主の松平頼重が法然寺を建設したことで門前町として繁栄した場所。その仏生山には、「仏生山温泉 天平湯」という外観も内観も洗練されている温泉が今話題のスポットとして人気を集めています。 温泉とお寺を巡る他にも、なんといってもこの地を代表するグルメは「讃岐うどん」。仏生山駅(荷物預かりも可)から西に向かったところにある「手打ちうどんの田」、そこから南下した場所にある「エビス」、法然寺の敷地内にある「竜雲」、三代続く老舗の「野口うどん」など多くのうどん屋が仏生山エリアにあります。 うどんを食べたらジョギングでカロリーを消費、時にはウォーキングでカロリー消費、そしてうどんを食べる。そんな楽しいグルメなラントリップの最後は仏生山温泉で汗を流した後に、畳の休憩スペースでお昼寝するのもオススメ。いくつかのうどん屋はお昼過ぎには売り切れとなるので、お昼前など早めの時間に行くのがいいでしょう。