カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

ともすけ

足柄峠走プラス
足柄峠走プラス
神奈川県足柄上郡山北町(33.5km)
ロード,トレイル,早朝,片道

マラソン練習のメッカになってる足柄峠走に箱根外輪をプラスして、トレランも楽しめてしまうコースです。 箱根湯本に下りるときは箱根湯本の日帰り温泉が、逆コースのときは山北駅すぐ横のさくらの湯が利用出来ます。 コース的には前半にロードの登り13㎞で足柄峠、そこから金時山へは最後の梯子12個を登りきればすぐに山頂です。 前半は自販機もあり水に困ることはありませんが金時山から先は水場もないので、必ず金時山の茶屋で補給しておく必要があります。 金時山からは外輪コースを辿り、明神、明星、塔の峰を経由して箱根湯本へ下山。 時間の関係でエスケープするときは何度か宮城野へ下る分岐があります。

30

行きたい

0

行った

激走!真鶴半島ぐるり
激走!真鶴半島ぐるり
神奈川県足柄下郡真鶴町(7km)
ロード,早朝,昼間,周回

他の方のレポートと被りますが私もオススメします。 ●信号機は駅からのY字路の1か所のみ。 ●交通量は少ないです、意外にランナーさん多めでした。 ●三ツ石方面の一方通行道路にある 県立真鶴半島自然公園の駐車場&トイレからstart。 【トイレはそれなりですが更衣可能】 【駐車場無料】 ●時計回りに町道739号を一周してgoal。(GARMIN計測で6.94km) コースの60%は勾配で占めています、特に真鶴漁港から三ツ石方面のフィニッシュ 約80m/800mの山登りはもの凄いです!心も体も折れそうでした 、っていうか吐きそうでした(笑) GARMINが示したコース全体高度は165mです。 車があれば都心から1時間半。車でなくても東海道本線 真鶴駅で下車して更衣、トイレさえなんとかできれば潮風を受けながら心臓破りの坂道ランを堪能できることでしょう! 帰りは干物のお土産を忘れずに (^_-)-☆

15

行きたい

3

行った

芦ノ湖一周
芦ノ湖一周
神奈川県足柄下郡箱根町(19.7km)
トレイル,ロード,早朝,周回

平坦なコースあり、トレランあり

75

行きたい

12

行った

長野県北アルプス白馬村、白馬八方から白馬岩岳スキーのメッカを11キロランニング
長野県北アルプス白馬村、白馬八方から白馬岩岳スキーのメッカを11キロランニング
長野県北安曇郡白馬村(10.9km)
ロード,早朝,昼間,周回

長野県白馬村。白馬八方から白馬岩岳スキー場を周遊して、きれいな山々、清流、空気をいっぱい見て触れる大自然を満喫するランニングコースです。 千国街道『塩の道』といわれる旧街道が通っていて道筋には史跡の石仏が点在しています。岩岳にある「観音原石仏公苑」には西国三十三観音、坂東三十三観音、秩父三十四観音の100体と馬頭観音、弘法大師像と合わせて187体もの石仏が弘法大師像を中心に向かい合わせて鎮座しています。 白馬八方温泉は、日本列島を日本海(新潟県糸魚川)から太平洋(静岡県静岡市)に縦断する大断層(フォッサマグナ)で隆起した蛇紋岩と山脈を潤す雨水が反応してつくる強水素を含むのアルカリ性温泉で抗酸化作用があり老化抑制、病気予防に特に効果があり「アンチエイジングの温泉」「ツルツル玉子肌」の温泉と呼ばれています。

19

行きたい

2

行った

長野県諏訪市、諏訪湖南面の史跡を巡る18キロのラン
長野県諏訪市、諏訪湖南面の史跡を巡る18キロのラン
長野県諏訪市(18.1km)
ロード,早朝,昼間,周回

諏訪湖南面に向かう諏訪大社上社(本宮・前宮)2宮を参り周遊する18キロのランニング。 上諏訪温泉から湖畔のマラソンロードを南東に向けランニング。途中原田泰治美術館、SUWAガラスの里美術館をとおり諏訪岡谷線を抜け諏訪大社上社にむかいます。 湖畔に面した原田泰治美術館は、田舎の風景画、日本のふるさとをテーマにした作品群で作品に感動した人気歌手のさだまさしが名誉館長を務めている事でも有名です。SUWAガラスの里は国内最大級のガラスミュージアムでいろいろなガラス製品の販売から体験工房などがありアールデコ(西洋装飾美術の一種)ルネラリックスや現代ガラス作家展の美術館(有料)も併設しています。 諏訪大社上社本宮は本殿を持たない「諏訪造り」といわれる独自の様式で拝殿の後ろは「神居」といわれる場所があります。又、参拝順路をたどると90度に曲がって拝殿するようになるので何故かと不思議な感じがします。神様が恥ずかしがりやで正面に向いていないという人もいますが、ご神体山の守屋山に対しての方角である等、諸説あるようです。 諏訪大社上社前宮は、ご祭神が最初に住まわれた所で諏訪信仰発祥の地となっています。本殿は、大鳥居から社殿を通り200㍍程上った高台に位置し清廉な小川が流れ身を清めます。比較的本殿が小さいので四隅の御柱が一目に見えることでも知られています。

19

行きたい

4

行った

長野県諏訪市、諏訪湖北面の史跡巡り 諏訪大社下社詣り16キロ
長野県諏訪市、諏訪湖北面の史跡巡り 諏訪大社下社詣り16キロ
長野県諏訪市(16.4km)
ロード,早朝,昼間,周回

長野県の諏訪湖周辺の史跡を巡る16キロのラン。上諏訪温泉から諏訪湖北面に向かい 諏訪大社上社2宮を参り周遊します。信濃国一之宮「諏訪大社」は諏訪湖北面に下社(春宮、秋宮)2宮と南面に上社(本宮、前宮)2宮の2社4宮からなる大社で下社が妃神(八坂刀売神・やさかとめのかみ)で上社が夫神(建御名方神・たけみなかたのかみ)を祀っています。軍神としてあがめられ、勝運、開運の後利益があるといわれています。 2社4宮を参拝するとより後利益が強くなるそうで2回に分けて参ります。 諏訪大社の大祭として7年に一度行われる「御柱まつり」は全国的に有名で、けが人が多く出る勇猛果敢な「木落とし」が人気となってます。御柱(もみの巨木)は諏訪大社各宮の4角に全部で16本奉納され社に聖域の結界をなしているともいわれています。 上諏訪温泉の泉質は単純温泉で神経痛、筋肉痛、関節炎などに効能があります。

17

行きたい

3

行った

棚山・ほったらかし温泉より往復
棚山・ほったらかし温泉より往復
山梨県山梨市(7.6km)
トレイル,早朝,昼間,往復

ほったらかし温泉は、甲府盆地前景の富士山が抜群の眺望です。獲得標高累計は544 mほど。スタート地点以降、水場はないのでしっかり携帯しましょう。

31

行きたい

3

行った

北アルプス超入門編!中房温泉→燕岳スイカRuntrip♪
北アルプス超入門編!中房温泉→燕岳スイカRuntrip♪
長野県安曇野市(6.6km)
トレイル,早朝,往復

初心者にオススメの北アルプスデビューコースの代表格といえばここ! 危ない箇所も少なく、ベンチの数も多いので休憩をしながらのんびり登れます。 しかも山小屋「燕山荘」は地上の宿舎と同じくらい綺麗ですよ♪

10

行きたい

4

行った

鷲羽岳から見る槍ヶ岳が一番綺麗って知ってた?Runtrip♪
鷲羽岳から見る槍ヶ岳が一番綺麗って知ってた?Runtrip♪
長野県大町市(16.7km)
指定なし,指定なし,指定なし

日本百名山の一つ鷲羽岳からみる槍ヶ岳が最高なんです! ついでに隣の日本百名山「水晶岳」にも登ってきました。 三俣山荘のサイフォンで淹れてくれる珈琲がもう…わかるでしょ♪ 夜は満開の星空が皆さんを優しく包み込んでくれますよ!

7

行きたい

1

行った