カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

ともすけ

かりがね堤芝生ジョグ
かりがね堤芝生ジョグ
静岡県富士市(7.2km)
指定なし,指定なし,往復

堤防の芝生のグラウンドを気ままに走ることができます。着地衝撃がソフトなのでサンダルランや膝など故障中の調整にマッチします。視界がよければ富士山丸見えの風光明媚なコース。舗装路のジョグ専用コースもあります。

14

行きたい

2

行った

Nishiagano Three Waterfalls loop 12km ~ 白滝・不動の滝・大滝 ~ 
Nishiagano Three Waterfalls loop 12km ~ 白滝・不動の滝・大滝 ~ 
埼玉県飯能市(12.5km)
トレイル,早朝,昼間,周回

西吾野駅スタート、3つの滝に出会えます! 暑さで疲労困憊な体も、滝に打たれて生き返ります、、、 若干天気は悪かったのですが、快晴時にはもっと素晴らしいオアシスになるでしょう!高山不動尊の階段チャレンジしてください(笑) 走ったあとは休暇村の温泉がおすすめです。駅から1キロ位の場所です。 温泉と駅の間のロイヤルガーデンカフェがあるので、そこの名物カレーパンに感激します。サラダとポテトもモリモリのセットがおすすめ!これで650円くらいです!コスパも良くて美味しいです^^

113

行きたい

6

行った

公園と緑道を巡る自然たっぷりコース!真夏のロング走におススメ☆
公園と緑道を巡る自然たっぷりコース!真夏のロング走におススメ☆
神奈川県横浜市都筑区(19.7km)
指定なし,昼間,早朝,指定なし

都筑区の公園と緑道を巡る周回コースです。新緑や紅葉、桜など、是非色んな季節に走って頂きたいです! 時間帯に寄りますが、この距離を走って90%以上日陰、信号2つなので、ロング走におススメ☆ このコースの良い点は、横浜市営地下鉄ブルーラインとグリーンラインの各駅に接しているため、どこからでもスタート、ゴールできるところ♪ センター南駅ゴールにすれば、温泉ドボンもできますよ♨️ コース内は土や石畳、砂利道と、様々な路面も楽しめ、プチクロカンもできます。各公園には道案内が設置してあり、水道とトイレもあるので、LSDにも適しますよ〜😊 ※一部コースを間違えています💦

80

行きたい

13

行った

ちょっと苦しいトレイルありの鶴川周辺15キロ
ちょっと苦しいトレイルありの鶴川周辺15キロ
東京都町田市(15km)
トレイル,ロード,夕方,早朝,周回

小田原鶴川駅を中心とした周回コース。 鶴川街道と真光寺川の交差地点を起点に、真光寺川、鶴川台尾根緑地、真光寺公園、岩子山千手院、薬師池公園、鶴見川を経由して出発点に戻るコース。鶴川台尾根緑地のトレイルは景色が良いですよ。

45

行きたい

2

行った

勝負運あやかり早朝ラン
勝負運あやかり早朝ラン
東京都港区(2.2km)
ロード,早朝,片道

藤井聡太棋士がお参りし29連勝という30年ぶりの記録達成を成し遂げました。 こちらの神社で勝負運をお参りしましょう! 表参道、原宿は日中人通りが多いので、千駄ヶ谷、外苑からの方が日中は走れるかも。

10

行きたい

3

行った

鎌倉トレイル 15km
鎌倉トレイル 15km
神奈川県鎌倉市(15.2km)
トレイル,昼間,周回

鎌倉駅〜衣張山ハイキングコース〜瑞泉寺に下って昼食〜鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)〜建長寺〜小町通り〜鎌倉駅 標高は最高の大平山でも159mですのでたいしたことないですが、途中アップダウンが多く、岩場もありで、トレーニングコースとしては良いですよ。道が細く複雑でわかりづらいため、2回ほどコースアウトしました。釈迦堂口切り通しは歩行者も通れなく、完全に閉鎖されているので要注意です。建長寺は通り抜けるだけでも500円取られます。でも展望台からの眺めは一見の価値あり、せっかくなので庭園を見てまったり。 途中水場もコンビニもないので水分は多めに持って行くことをお勧めします。私は天園ハイキングコースの途中で瑞泉寺まで下って参道にあるそば屋さんで昼食&水補給しました。とろろそば(900円)そばが二枚ついていて、結構美味しかったですよ。

105

行きたい

7

行った

自然あふれる手賀沼周回&白樺派の小径
自然あふれる手賀沼周回&白樺派の小径
千葉県柏市(17.5km)
ロード,早朝,周回

都心からも1時間。北柏ふるさと公園を起点とした手賀沼周回コースです。 【北柏ふるさと公園~曙橋】 『手賀沼サイクリングコース』としてよく整備されています。湖畔と水田の間を走るコースは、吹き渡る風も心なしか涼しく感じます。手賀沼は、水質は今一ですが、緑が多くとても癒されます。 【曙橋~手賀大橋】 手賀沼フィッシングセンターの自販機で給水した後、今度は我孫子側の遊歩道を走ります。柏側と比べると道幅は狭いですが、良く整備されています。 【手賀大橋~手賀沼公園】 横断歩道を渡り、『ハケの道(=崖の下の道の意)』に入ります。 ハケの道には『志賀直哉邸跡』や『旧村川別荘』『天神坂』などが点在し、『北の鎌倉』と呼ばれた大正時代の頃の風情が漂っています。 【手賀沼公園~北柏公園】 再び横断歩道を渡り手賀沼の畔のコースへ。一般道の歩道を走ります。 【トイレ】 柏側に5か所。我孫子側に3か所ありトイレで困ることはありません。 【自販機】 柏側に3か所、我孫子側に5か所あり、給水で困ることはありません。 【交通】 北柏ふるさと公園は常磐線各駅停車北柏駅から1キロ弱。歩いても約10分で到着します。 【駐車場】 『手賀沼近くの駐車場』で検索してみてください。 【観光】 『手賀沼観光』で検索してみてください。 【温泉ほか】 手賀大橋のたもとに天然温泉『満天の湯』があります。道の向かい側には『道の駅しょうなん』があり、レストランや農産物直売所があります。 【北柏ふるさと公園】 手賀沼エコマラソンのメイン会場です。公園内のカフェ『花小鳥』では食事のほか、お酒も楽しめます。

34

行きたい

15

行った

京都市、神社仏閣ではない名勝(?)巡りラン
京都市、神社仏閣ではない名勝(?)巡りラン
京都府京都市中京区(7.6km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,周回

朝の鴨川を上がり、出町柳駅の辺りから今出川通を東へ。 ひと昔前よりずいぶんすっきりしてしまった百万遍交差点から、老舗喫茶店の進々堂。京都発祥のこってりラーメン天下一品銀閣寺店を通り、哲学の道の入り口。大文字山を見上げて折り返し。京大の時計台を眺め、いろいろと話題になる吉田寮を通過し、もう一度鴨川に戻ってホテルへ。 シャワーを浴びたらピエールエルメのクロワッサンがある朝食をいただきます!

10

行きたい

0

行った

代々木公園からダガヤサンドウエリアまで足を伸ばして楽しむラン
代々木公園からダガヤサンドウエリアまで足を伸ばして楽しむラン
東京都渋谷区(6.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

代々木公園の西門からふつうは公園の中を走るのですが、そこからあえて外周を回って千駄ヶ谷〜北参道という最近ダガヤサンドウと呼ばれているエリアのスポットをチェックしながら巡って最後にまた西門に戻ってくるコース。 富士山を模した富士塚がある「鳩森八幡神社」、「国立能楽堂」、「将棋会館」など日本の伝統的な文化の雰囲気が味わえるスポットや、外のテラスでビールを飲める「ブレトンウッドテラス」、オーガニックなアイスとコールプレスジュースで体に良いフードとドリンクを楽しめる「Kippy's COCO-CREAM and DAVID OTTO JUICE」などなど、走っていて楽しいエリアです。

29

行きたい

1

行った