カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

ともすけ

神奈川県中井町〜穴場水辺スポットラン〜
神奈川県中井町〜穴場水辺スポットラン〜
神奈川県秦野市(10.5km)
ロード,昼間,早朝,周回

【コース概要】 神奈川県の西部、中井町にある「厳島湿性公園」へ行くコース。 厳島湿性公園は、大きな水辺の上に散策路が整備され、真ん中には神社がある、美しい水辺スポット。 中井町は鉄道が通っていないので、神奈川県民にもあまり知られていない穴場スポットです。 コースは秦野駅発着で走ります。 秦野というと丹沢の山々の印象ですが、たまには水辺ランもいいですよ! 中井町にもかつて湘南軌道という鉄道が走っており、その跡地を走るコースです。(紹介の看板はありますが、廃線跡などはありません。) 【コース】 ①小田急線秦野駅の南口からスタート ②県道71号線の大通りを南下 ③厳島湿性公園到着&散策 ④グリーンテクなかいから秦野へ戻る ⑤小田急線秦野駅ゴール ※荷物は秦野駅改札脇のロッカーに預けて走ります。 ※走った後の入浴スポット →万葉の湯はだの (秦野駅から徒歩20分) →弘法の里湯 (2つ隣の駅、鶴巻温泉駅から徒歩3分) 【オプション】 中井中央公園という公園があと1km足を伸ばせばあります。 公園内にある里都まちCAFEでは、地元の特産品やお土産もゲットできるので、復路で余力のある方は行ってみるとさらに中井町を楽しめます!!

96

行きたい

7

行った

青梅丘陵&高水三山巡り軽快トレランコース。
青梅丘陵&高水三山巡り軽快トレランコース。
東京都青梅市(17.3km)
トレイル,早朝,片道

青梅駅から序盤は走れる青梅丘陵を軽快に、榎峠から高水山への急登はいい感じでキツイ(笑)ですが、高度を徐々に上げていくとだんだん涼しくなりキツさよりも気持ち良さが大きくなります。高水山から岩茸石山へ、ここでの眺望は奥武蔵の山並みが見渡せる絶景です。惣岳山から御嶽駅までの下りはハイカーに気を付けながら軽快に走り下れます。ゴールの御嶽駅では駅前の売店で缶ビールで喉を潤せます。

112

行きたい

13

行った

富士の絶景にトライ!
富士の絶景にトライ!
神奈川県秦野市(19.8km)
トレイル,早朝,往復

絶景の富士山が見れる塔ノ岳を目指し、丹沢山までの山脈トレイルを楽しむトレイルルートです。 スタートは、車の場合は近くにある戸川公園横にある諏訪丸駐車場が広くて、比較的安くオススメです。(風の吊橋も楽しめます。) 電車の場合は、大倉バス停スタートが登山者の基本です。 大倉バス停から、登山口まで数百メートル坂道を登り、身体を温めていざトレイルへ。 塔ノ岳までは、シングルロード&急登&階段&ガレ場で、道的にも体力的にもほぼ走れません。 そして、塔ノ岳ハイカーの中にはすいすい登る人が稀にいますので、徹底的に脚を追い込んで抜かされない様にしましょう(笑) 塔ノ岳まで一気に1000メートル位登ると頂上の絶景ポイントです。 運が良いと富士山が綺麗に見れますが、私は3回チャレンジして一度も雲隠れしてない富士山に出会えていないので、これは日頃の行い次第ですね。。 塔ノ岳〜丹沢山はスカイランニングを味わえるトレイルロードになってます。 ここもシングルロードが多いですが、比較的ハイカーも減るので走れます。 丹沢山まで行って、体力と時間があればもう少し先まで攻めれますし、時間無ければここからピストンで帰ります。 ▼注意 ・トイレはチップ制の有料なので小銭を忘れずに ・ガレ場は、石で滑ったり、石を蹴ってしまい周りを怪我したりしてしまうので十分に気をつけてください ・登山のマナーは登り優先が基本です。ゆとりを持って下りの時はハイカーを待ってから走りましょう。 ・冬以外は山ビルが出ます。ゲイターや靴下などで対策しましょう。

82

行きたい

6

行った

金沢八景島シーサイドランニングコース10キロ(称名寺桜)
金沢八景島シーサイドランニングコース10キロ(称名寺桜)
神奈川県横浜市金沢区(9.7km)
ロード,早朝,昼間,周回

神奈川県横浜市金沢区の八景島シーサイドを巡る10キロのランニングコースです! 八景島シーサイドスパを起点に海の公園のランニングコースから鎌倉幕府北条氏ゆかりの名刹「称名寺」(桜の境内)を経由して閑静な西芝住宅地を抜けて帰着します。 小柴のどんぶりとして名高い小柴漁港の食堂でランチはいかがですか?(金・土・日開店)東京湾のアナゴ天ぷらが名物です。新鮮な魚類は当たり前ですが個人的には野菜の天ぷらがうまい!と絶賛です。ぜひお立ち寄りを! 動画配信先:https://youtu.be/OSAsmv-AtUc

32

行きたい

3

行った

奥日光湯元温泉から湯ノ湖、湯滝、戦場ヶ原ハイキングコースを12キロ
奥日光湯元温泉から湯ノ湖、湯滝、戦場ヶ原ハイキングコースを12キロ
栃木県日光市(12.1km)
ロード,トレイル,早朝,夕方,周回

奥日光湯元温泉から湯ノ湖遊歩道を抜け日光名瀑、湯滝を眺望!自然探求路の美しい自然を満喫して戦場ヶ原を周遊する12キロのランニングコースです。  日光湯元温泉は、近づくと硫黄臭が漂う硫酸温泉でリュウマチや皮膚病に効能のある湯治場として知られています。標高1,500メートルの高山地にあり周辺は日光国立公園として保護され美しい自然美を見せてくれます。湯ノ湖、湯川、戦場ヶ原の湿原地帯は国際的湿原地、「ラムサール条約湿原地」です。湯ノ湖周遊は特に足場が悪いので転倒に注意してください。春夏秋には、大勢のハイカーが訪れる人気のハイキングコースなので来場の少ない早朝、午後過ぎ夕方前のランニングをお勧めします。晩秋から冬、早春は降雪地帯なので不可。 動画配信:https://youtu.be/6XiVyes3G-0

39

行きたい

3

行った

京都runtrip
京都runtrip
京都府京都市下京区(16.6km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

京都駅からスタートし、七条を経由し鴨川を三条まで上がり、南禅寺から山道へ。 しばし京都トレイルを楽しみ、銀閣寺へ下る。 大文字山からの京都市街の見晴らしは絶景! 御所を北手から回る形で烏丸通りに入り、護王神社で足腰祈願、そして本願寺を経由し京都駅へ。 このコースはロードありトレイルあり観光名所ありで、走行距離も20km前後とグループランにはもってこい。さらに、観光名所だらけの京都市街はいくらでもコースアレンジのきく万能っぷりで季節ごとに変化を楽しむことの出来る気持ちの良いコース。

82

行きたい

3

行った

【初夏の薔薇の洋館めぐり・東京三大どら焼きラン25km】 ​ ​
【初夏の薔薇の洋館めぐり・東京三大どら焼きラン25km】 ​ ​
東京都台東区(27.1km)
指定なし,指定なし,指定なし

風薫る五月! 薔薇の季節、薔薇めぐりランを考えていたところ、たまたま、東京三大どら焼きの一つである「東十条・草月」が薔薇の名所「旧古河庭園」の近くにあるということで、薔薇とどら焼き、なんの関連性もないですが組み合わせてみました。 五月晴れの空のもと、おかちまちパンダ広場をスタート 走り出して早々に「上野広小路・うさぎや」で一つ目、その後ご参加者のご要望でテーマ外ではありますがオザワ洋菓子店の「いちごシャンデ」(^_^;) 走るための補給は整ったので、まずは洋館一件目の鳩山会館へ、鳩山一郎邸宅いわゆる「音羽御殿」のお庭の薔薇をおさめました。 その後どらやき二つ目、東十条・草月へ。途中お岩さんの墓があるお寺を発見。立寄ってみました。 二つ目を平らげたのち、いよいよこたびのメインイベント、旧古河庭園の薔薇園に。五月晴れの空のもと古びた洋館をバックにした色とりどりの薔薇が美しすぎる。 薔薇の園を後にし、いよいよどら焼き三つ目、浅草・亀十へ ​なんとか東京三大どら焼きはミッション成功。 ゴール後銭湯は御徒町の燕湯で!

21

行きたい

1

行った

文の京(ふみのみやこ)夜桜巡りお花見ランニング
文の京(ふみのみやこ)夜桜巡りお花見ランニング
東京都文京区(9.1km)
ロード,昼間,夜,片道

文京区の播磨坂をスタートに →江戸川橋神田川→神楽坂を抜けて →市ヶ谷お堀→靖国神社→神保町を抜けて →東京ドームの桜を巡るランニング! 約9kmから10kmぐらい。 靖国神社から千鳥ヶ淵や 東京ドームから小石川後楽園などの寄り道しても桜を楽しめます。 桜がない時期でも、坂道あり、川沿いありと楽しめると思います。

19

行きたい

2

行った