- 豊かな自然を駆け上れ!足柄峠コース25km
- 神奈川県足柄上郡山北町(25.1km)
- ロード,早朝,昼間,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
山北駅から足柄峠までの往復24kmの峠道。 往路の登りは徐々に勾配が高くなり、ラスト3kmは10%以上の傾斜角度となり、心拍と脚筋力を効率的に鍛える事が出来ます。 復路の下りも出来るだけスピードを出して下る事がポイントです。ストライドの大きな走りを体に覚え込ませると同時に、太腿の大きな筋力アップにも繋がります。 往路ゴールの足柄万葉公園からはきれいな富士山の景色が楽しめ、復路に入る前に気分をリフレッシュ出来ます。 途中2kmくらいの地点にコンビニ(サンクス)があり、足柄万葉公園近くに自動販売機があります。 夏場や路面の凍結する厳寒期は避けた方が良いです。車には十分注意して走る必要があります。強度の高いトレーニングになるので、体調を万全にして臨み、終わった後も十分なリカバリーをお勧めします。 山北駅にはコインロッカーが無いので、荷物を預ける場合は山北町健康福祉センターのコインロッカーに荷物を預けます。健康福祉センターは8:30から空き、木曜日は定休になります。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
神奈川県の十日市場駅から走って10分ほどの場所にある「新治(にいはる)市民の森」は、今日からトレイル始めます!といったビギナーの方でも楽しめる、アクセス抜群の「全部走れるトレイル」です。 例えば渋谷から40分程度でいけるので、休日の朝に思い立っても半日で行き帰り可能。 このコースは1周3kmほどなのでその時の体力やレベルに合わせて距離の調整も可能。アップダウンはもちろんありますが、走って登れない坂はほぼなく、尾根沿いをしっかり走れます。 アクセスの良さと眺望は等価交換的な側面がありますが、山頂からの絶景はなくとも、野鳥の声や、シダの原生林や竹林など、移り変わる森の中の景色はランナーを飽きさせません。 このコース以外にも何パターンかコースを取れるので、周回ごとにコースを変えてみてもいいかもしれません。 岩場はなく、ビギナーの方でも問題なく走れるでしょう。一部ですがロードもあります。そこでは脳みそを休めて、トレイルに入ったら集中して走りましょう! 拠点の無料駐車場には水飲み場もあり。 ■ローカルルールがありますので、走るときは以下を守りましょう!■ 1)歩く人や自然観察をしている人が優先です。追い抜くときはゆっくり、ひと声かけてください。 2)タイムを計測して競うようなことはしないでください。 3)5人以上のグループではご遠慮ください。 ※同内容が記載されたカードが現地でも配布されています
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
温泉施設を拠点に、足柄峠を往復する25kmコース。往路のラスト約5kmは特に勾配が急になり、良いトレーニングになります。緑に囲まれたコースは清々しく爽快。コンビニや自動販売機などは少ないので、飲食は持ち歩くのがおすすめです。峠に入ると気温が下がるので、夏場でも気持よく走れます。折り返し地点となる峠は、晴れていると富士山を眺められる絶景ポイントです。