- 高尾トラサル(補給&トイレガイドつき)
- 東京都八王子市(41.3km)
- トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
鶴巻温泉駅から大山を経由して塔ノ岳を目指すコース。 ※このコースでRuntripを楽しむ際には、きちんとした山の装備でお楽しみください⛰大山から先は標高1,000m以上の山域に長時間滞在することになるので、軽装では天候が急変した時に命の危険を回避できません。 大山は別名「雨降山」の名の通り、雨上がりはとても神秘的な雰囲気となる山です。鶴巻温泉から高取山あたりまではヒルに注意ですが、そこから先には山のオアシスが広がっています。 補給ポイントは、阿夫利神社の下社と、ヤビツ峠の売店。特にヤビツ峠では必ず補給するようにしてください。鳥尾山の山荘までは補給ポイントがありません。 菩提峠から塔ノ岳までは鎖場もあり、トレイルランというよりはもはやアドベンチャー!私はアナグマに遭遇しました!! いきものたちの声にも耳を傾けながら進むと、スピードはゆっくりでも楽しいトレイルランになりますよ👍🏽 塔ノ岳から丹沢山までは5kmなので、体力と時間、装備に問題がなければ、ぜひ丹沢山まで足を伸ばしてみてください。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
走行距離70km 累積標高D+5000mのロングトレイルコース。所要時間はレベルにもよりますが12時間以上はかかる超ハイレベルなコースです。 ルートは 青梅駅→青梅丘陵→榎峠→高水山→岩茸石山→惣岳山→御嶽駅→古里のセブンイレブン→御岳神社(巻く)→大岳神社→白倉分岐→払沢の滝入口→浅間嶺→上川乗バス停→浅間峠→生藤山(巻く)→醍醐丸(巻く)→陣馬山(巻く)→影信山(巻く)→小仏城山→高尾山→高尾山口駅 キツイコースではありますがルート的には各要所でエスケープ出来るのでトライしやすいルートかと思います。 補給・水場は途中コンビニがあるのと自販機がありますが浅間嶺以降はないので十分に補給が必要です。 距離と累積標高だけみれば「ハセツネコース」と同等の強度なので 各所で補給が出来るハセツネと捉えても良いとか思います。 完走できればかなりの充実感と達成感を得られるはずです。 是非、チャレンジして下さい!!
行きたい
行った
500mを5回、登って降って陣馬まで行き、高尾山口に帰ってくるトレランルート。登りも降りもそれなりに走れるので、楽しいコースです。今回は補給ガイド付き。 補給ポイントとトイレは以下にあります。 補給 ・日影沢までの旧甲州街道沿いは自販機複数 ・1回目の登りのピーク、小仏城山山頂 ・2回目の降りの終点、陣馬高原下バス停 ・3回目の登りのピーク、陣馬山頂 ・4回目の降りの終点から千木良バス停までの間 ・5回目の登りのピーク、小仏城山山頂 特に陣馬山頂から4回目の降り切る所までが水場がないので、山頂でしっかり補給しておく必要があります。 トイレ ・高尾梅の郷まちの広場 ・小仏城山山頂 ・陣馬高原下バス停 ・陣馬山頂 ・奈良子峠へのとりつき ・明王峠 ・千木良バス停 ・小仏城山山頂 ・日影沢キャンプ場 ・高尾梅の郷まちの広場