カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • 横浜市旭区
  • 公務員

Naoki

高尾トラサル(補給&トイレガイドつき)
高尾トラサル(補給&トイレガイドつき)
東京都八王子市(41.3km)
トレイル,早朝,周回

500mを5回、登って降って陣馬まで行き、高尾山口に帰ってくるトレランルート。登りも降りもそれなりに走れるので、楽しいコースです。今回は補給ガイド付き。 補給ポイントとトイレは以下にあります。 補給 ・日影沢までの旧甲州街道沿いは自販機複数 ・1回目の登りのピーク、小仏城山山頂 ・2回目の降りの終点、陣馬高原下バス停 ・3回目の登りのピーク、陣馬山頂 ・4回目の降りの終点から千木良バス停までの間 ・5回目の登りのピーク、小仏城山山頂 特に陣馬山頂から4回目の降り切る所までが水場がないので、山頂でしっかり補給しておく必要があります。 トイレ ・高尾梅の郷まちの広場 ・小仏城山山頂 ・陣馬高原下バス停 ・陣馬山頂 ・奈良子峠へのとりつき ・明王峠 ・千木良バス停 ・小仏城山山頂 ・日影沢キャンプ場 ・高尾梅の郷まちの広場

27

行きたい

3

行った

高尾ベースマンモストレイル45k
高尾ベースマンモストレイル45k
東京都八王子市(45.1km)
トレイル,早朝,周回

Mt.TAKAO BASE CAMP 考案のルート ラン後のロッカー、シャワーと🍺は ぜひベースキャンプで!

24

行きたい

0

行った

箱根芦ノ湖外輪山左回り(半周)
箱根芦ノ湖外輪山左回り(半周)
神奈川県足柄下郡箱根町(31km)
トレイル,昼間,早朝,周回

外輪山約半周のトレイルランです。ところどころで給食、給水(自販機)できます。ガーミン計測で累計獲得標高2,301m。

15

行きたい

0

行った

(夏限定)裏山ファイブ+金剛の滝ドボン
(夏限定)裏山ファイブ+金剛の滝ドボン
東京都あきる野市(23.2km)
トレイル,早朝,周回

裏山ファイブのコース紹介は既にされているので、夏に来る方限定で、少し金剛の滝へ寄り道してドボンするルートもご紹介しておきます。 後半、今熊山を降りて4峯目の城山に向かう途中、変電所の先を滝の方に降りて行くと滝があります。滝壺には岩の洞穴を抜けて行くのも面白いです。天候や水量に十分注意して訪問下さい。 裏山ファイブは登ったり降りたりを繰り返すので、ゆっくりでも早くでも、どちらも楽しいと思います。水切れの心配もない、安心のコースです。 ※城山の下りで引き返してるポイントがありますが、その先が大きく崩落しているので、必ず「西戸倉バス停」の方に降りて下さい。

48

行きたい

5

行った

【奥多摩滝めぐり!!】鳩ノ巣~梅沢三滝~大岳山~瀬音の湯コース
【奥多摩滝めぐり!!】鳩ノ巣~梅沢三滝~大岳山~瀬音の湯コース
東京都西多摩郡奥多摩町(18.2km)
トレイル,早朝,片道

奥多摩周辺には有名な滝が多数あります。今回はその中で、梅沢三滝をめぐるコースをご紹介します。 【ルート】 鳩ノ巣駅⇒大楢峠⇒海沢探勝路(三つ釜の滝~ねじれの滝~大滝)⇒大岳山⇒馬頭刈山⇒高明山⇒瀬音の湯 【距離】 約16k 【所要時間】 約6時間~7時間

213

行きたい

11

行った

丹沢ジャングルクルーズ⛰🐍🦡🦋
丹沢ジャングルクルーズ⛰🐍🦡🦋
神奈川県秦野市(33.9km)
トレイル,早朝,片道

鶴巻温泉駅から大山を経由して塔ノ岳を目指すコース。 ※このコースでRuntripを楽しむ際には、きちんとした山の装備でお楽しみください⛰大山から先は標高1,000m以上の山域に長時間滞在することになるので、軽装では天候が急変した時に命の危険を回避できません。 大山は別名「雨降山」の名の通り、雨上がりはとても神秘的な雰囲気となる山です。鶴巻温泉から高取山あたりまではヒルに注意ですが、そこから先には山のオアシスが広がっています。 補給ポイントは、阿夫利神社の下社と、ヤビツ峠の売店。特にヤビツ峠では必ず補給するようにしてください。鳥尾山の山荘までは補給ポイントがありません。 菩提峠から塔ノ岳までは鎖場もあり、トレイルランというよりはもはやアドベンチャー!私はアナグマに遭遇しました!! いきものたちの声にも耳を傾けながら進むと、スピードはゆっくりでも楽しいトレイルランになりますよ👍🏽 塔ノ岳から丹沢山までは5kmなので、体力と時間、装備に問題がなければ、ぜひ丹沢山まで足を伸ばしてみてください。

15

行きたい

0

行った

武蔵五日市駅~金比羅山~日ノ出山~御岳山~ロックガーデン~綾広の滝
武蔵五日市駅~金比羅山~日ノ出山~御岳山~ロックガーデン~綾広の滝
東京都あきる野市(29km)
トレイル,昼間,往復

武蔵五日市駅→金比羅山→日の出山→御岳山→ロックガーデン→綾広の滝までの往復トレイルルート 走行距離28km 累積標高D+1,300mオーバーの走れるトレイルコース。 御岳山は茶屋が充実しており、ハイキングコースが整備されていて、やさしい山歩きが楽しめます。 ロックガーデンや綾広の滝では都会の喧騒も忘れられ、心身共にリフレッシュできると思います!!

102

行きたい

4

行った

ハセ尾
ハセ尾
東京都あきる野市(31.5km)
トレイル,早朝,片道

ハセツネコースの前半を醍醐丸まで〜陣馬山〜高尾山までの【略してハセ尾】です^_^。 前半はハセツネコースのアップダウンで身体をいじめて、陣馬山からの下り基調で気持ちいいペースで流せて、最後はそのまま高尾山口駅の極楽湯に入るオススメコースです。

27

行きたい

3

行った

OTT(OME TO TAKAO)
OTT(OME TO TAKAO)
東京都青梅市(72.1km)
トレイル,早朝,片道

走行距離70km 累積標高D+5000mのロングトレイルコース。所要時間はレベルにもよりますが12時間以上はかかる超ハイレベルなコースです。 ルートは 青梅駅→青梅丘陵→榎峠→高水山→岩茸石山→惣岳山→御嶽駅→古里のセブンイレブン→御岳神社(巻く)→大岳神社→白倉分岐→払沢の滝入口→浅間嶺→上川乗バス停→浅間峠→生藤山(巻く)→醍醐丸(巻く)→陣馬山(巻く)→影信山(巻く)→小仏城山→高尾山→高尾山口駅 キツイコースではありますがルート的には各要所でエスケープ出来るのでトライしやすいルートかと思います。 補給・水場は途中コンビニがあるのと自販機がありますが浅間嶺以降はないので十分に補給が必要です。 距離と累積標高だけみれば「ハセツネコース」と同等の強度なので 各所で補給が出来るハセツネと捉えても良いとか思います。 完走できればかなりの充実感と達成感を得られるはずです。 是非、チャレンジして下さい!!

36

行きたい

4

行った