- サンタに会いに四條畷市へ
- 大阪府四條畷市(20.1km)
- ロード,昼間,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
ランニングはじめました。
行きたい
行った
ランナーにも愛される『天王寺七坂めぐり』と家内安全や健康長寿・商売繁盛など1年の福運を願う『大阪七福神めぐり』、七つながりの合体です。 天王寺七坂は上町台地にある真言坂(しんごんざか)、源聖寺坂(げんしょうじざか)、口縄坂(くちなわざか)、愛染坂(あいぜんざか)、清水坂(きよみずざか)、天神坂(てんじんざか)、逢坂(おうさか)の七つの坂の総称。 大阪七福神は 三光神社の寿老人、長久寺の福禄寿、法案寺の弁財天、四天王寺の布袋尊、今宮戎神社の恵比寿神、 大國主神社の大黒天、大乗坊の毘沙門天。 これらを巡って観光と開運を満喫してください。 その他にも道中さまざまな大阪らしいポイントがお腹いっぱいになるくらい皆様をお待ちしてます。 スタートは京橋、ゴールは難波です。 コースを逆にしてもゴール周辺には飲み屋がたくさんありますので満足度もバッチリ (*´∀`* ) で、三つ目の『七』は?? このコースを辿ると7つぐらいの偉人の像にも出会えます。 しっかり探せば7人以上いますので探しながら走って下さい。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
堂島川と土佐堀川に挟まれた東西3kmの細長い島『中之島』、「天下の台所」と呼ばれた江戸時代の大阪で全国各地の物資はこの中之島にある諸藩の蔵屋敷に集まってまさに経済の中心地でした。 水の都である大阪は『八百八橋』と言われていたほど橋が多く中之島にも多くの橋が架かってます。 その中之島に架かる橋を片っ端から走って巡るのがこのコース。 少し寄り道もしつつ大阪再発見をしてみませんか。 東京駅などを設計し明治建築界の第一人者である辰野金吾が設計した建物や現代の有名建築家安藤忠雄の作品もいくつか見られますのでそっちの面でも楽しめます。 決して川の水は綺麗とは言えませんが、都会のオアシスを楽しんでください (´c_` ) 一応JRの大阪城公園駅スタート・京橋駅ゴールに設定してますが、お隣の駅なのでどちらかの駅をスタート・ゴールにしても勿論オッケー♪
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
伏見桃山からスタート 伏見桃山城に京都一周コースの看板もあり、分岐点毎にも道標があるので道に迷うことはないと思います。(道標が全然出てこない時は道外れてるかも) まずは大岩山へ。下りは少々荒れていますが、すぐに下りて来れます。しばらく住宅街を走ってからトレイルです。伏見稲荷の途中に出でくるので、鳥居をくぐって登っていきます。トレイル走っては住宅街と続き、清水山へ。蹴上インクラインに下りてくるので、ちょっと寄り道して南禅寺へ。水路閣や廃線路を見てから大文字山に登ります。大文字山展望台からしばらく行くと、大文字焼きを行う火床に出てきます。ここからの市内一望出来る眺めは最高です。ここからは下りで、ちょうど銀閣寺のところに出てきます。哲学の道を走るも良し。出町柳の豆大福を食べに行くのも良し。ここから先は自由行動でお願いします。京都タワー地下に銭湯♨️がありますので、ゆっくり疲れた身体を癒してください。 ここ予約すれば、夕方まで荷物も預かってもらえるようです。
行きたい
行った
551ではないお店を5店舗選んでスタート。 Runnning BASE大阪城からで、最後のお店でゴールにしてますが、戻ればハーフの距離より多くなるかも。 以下回った順に。どのお店も特徴あって美味しい♡ 飽きは来ないけどだんだんビールが我慢できなくなるFun Runになるでしょう😝 ①豚饅まつおか https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27105818/ ※小さめなのでパクッといけます ②龍福 豚まん専門店 桃谷店 http://ryu-fuku.com/ ※大きめ。あんまんとかあって悩む! ③二見の豚まん https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27004636/ ※デカイので女子は半分が限界。 ④桃助 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27062974/ ※小ぶり。ここも種類多い! ⑤宝包 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27012675/ ※ラストは小さめなのでパクッといけますが、もうビール飲みたくて仕方ない!
行きたい
行った
大阪の北東部に位置する四條畷市、ここはたくさんのサンタクロースに会える場所なんです。 『100にんのサンタクロースプロジェクト』というのがありまして、絵本作家であり同市の観光大使でもある谷口智則さん作のバラエティに富んだたくさんのサンタクロースが市内各地の店舗や施設に居ます。 現在は40人以上のサンタさんがいて今もその数を増やしている最中なんです。 日々サンタさんの数は増えていってますので、今後コースが変わっていくでしょう。 ぜひ四條畷市にお越しになって実際にご自分の足でココの写真に載ってないいろんなサンタにも会ってください。 まだ少年・少女の心を持ち続けてるアナタならきっとたくさんのサンタに会えるでしょう (*´∀`* ) ただこのルートはひとつ難点がありまして、スタート位置が【田原台センター】というバス停なのでJR四条畷駅からコミュニティバスもしくは近鉄生駒駅から奈良交通バスに乗ってアクセスしなければなりません。 その点はご注意ください。