カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • 千葉県柏市
  • プー太郎

慎さん

人生下り坂(^^)RUNのコースは上り坂が好き!
しっかり楽しめて地域の良さを出せたらって思ってます。

柏 七福神(約23km)
柏 七福神(約23km)
千葉県柏市(21.3km)
ロード,昼間,片道

七難即滅の「毘沙門天(びしゃもんてん)」、商売繁盛の「大黒天」、福寿無量の「恵比寿天」、無病長寿の「寿老人」、招福安泰の「福禄寿」、知恵倍増の「弁財天」、福徳円満の「布袋尊(ほていそん)」。江戸時代の徳川家康の参拝に端を発すると伝えられ、七つの神に詣でれば、七の災いを避け、七の幸福を授かるという「七福神めぐり」が柏でも走れます。 コースは柏の葉キャンパス駅をスタートして高柳駅がゴールです。 途中に柏駅の近くを走ります。

0

行きたい

0

行った

八千代 八福神 (約27km)
八千代 八福神 (約27km)
千葉県八千代市(26.4km)
指定なし,指定なし,指定なし

八千代八福神を構成するのは以下のお寺です。 ※「長福寺」というお寺が2つあります。 ①妙光寺(吉祥天)八千代市小池531 ②妙徳寺(大黒天)八千代市真木野244 ③東栄寺(福禄寿)八千代市保品917 ④米本山長福寺(弁財天)八千代市米本1587 ⑤正覚院(毘沙門天)八千代市村上1530-1 ⑥萱田山長福寺(寿老人)八千代市萱田1427 ⑦貞福寺(恵比寿)八千代市吉橋804 ⑧観音寺(布袋尊)八千代市高津1347 ちなみに八千代八福神は、おそらく八千代の「八」にちなんで、七福神に吉祥天を加え、八福神としているものと思われます。印旛郡、佐倉市、千葉市、習志野市、船橋市と、隣接する自治体の近くまでと、八千代市内をまんべんなくカバーしているこの八福神めぐり。昭和63年に新設された比較的新しいものです。

0

行きたい

0

行った

市川七福神
市川七福神
千葉県市川市(22.1km)
ロード,昼間,周回

国分寺(毘沙門天)→所願寺(恵比須さん)→本将寺(大黒天)→浄光寺(毘沙門天)→妙正寺(寿老人)→奥之院(弁財天)→安養寺(布袋尊)を時計回りに回るコースです。途中の妙正寺(船橋法典)からスタートすれば最後に法典の湯でゆっくりできます。

7

行きたい

3

行った

柴又 七福神めぐりRUN
柴又 七福神めぐりRUN
東京都葛飾区(5.6km)
ロード,昼間,周回

東京は葛飾柴又の七福神です。メインは柴又帝釈天もコースの中にあります。もちろん寅さん博物館に寄っても、そのまま矢切の渡しで松戸へ渡って戻ってきてもよし、帝釈天の参道でお団子食べてよ・・・なコースです。今回は京成線高砂駅からのループコースで走ってみました。

9

行きたい

0

行った

八千代七福神
八千代七福神
千葉県八千代市(21.5km)
ロード,昼間,片道

八千代市内を走って堪能できるコースです。電車の駅から少し離れているのが難点ですがしっかり楽しむことができます。御朱印の台紙がしっかりそろってるのは貞福寺です。各お寺の御朱印はすべてそろってました。ネット等のブログにも上がってるので調べて行ってください。

8

行きたい

0

行った

松戸史跡七福神めぐり
松戸史跡七福神めぐり
千葉県松戸市(10.4km)
ロード,昼間,片道

松戸の史跡七福神巡り。七難即滅・七福即生のお寺参りです。実は6か所で7つの神様を詣でることができます。新京成の常盤平駅をスタートして常磐線北小金駅までのコースです。ほとんど住宅街を抜けるコースです。 恵比寿・大黒天 祖光院 所在地(住所):千葉県松戸市金ケ作352 毘沙門天 金谷寺 所在地(住所):千葉県松戸市八ケ崎883 弁財天 広徳寺 所在地(住所):千葉県松戸市中金杉4-3 少し見つけにくですが境内へ入ってすぐに左側の坂の下にあります 布袋尊 福昌寺 所在地(住所):千葉県松戸市幸谷176 寿老人 慶林寺 所在地(住所):千葉県松戸市殿平賀209-2 福禄寿 常真寺 所在地(住所):千葉県松戸市大谷口18

7

行きたい

0

行った

佐倉七福神(招福開運)
佐倉七福神(招福開運)
千葉県佐倉市(5.4km)
ロード,昼間,周回

江戸時代、城下町として活気にあふれた佐倉は歴史ロマン漂う史跡の多い町。ゆっくりと散策を兼ねて七福神を巡れます。なるべくなら月曜日を避けてください。(休館日やお店も締まってます)毎月10日なら御開帳もたくさんあります。

11

行きたい

1

行った

習志野七福神 JR津田沼~京成実籾
習志野七福神 JR津田沼~京成実籾
千葉県習志野市(9.8km)
ロード,昼間,片道

津田沼から実籾までの街RUNコースです。御開帳は毎月7日です。御朱印を頂きたい場合は逆コースで行けば実籾の無量寺にて色紙を販売してので、スタートに選ぶと各お寺で御朱印をいただけます。

16

行きたい

0

行った

松戸七福神(新八柱~北小金)
松戸七福神(新八柱~北小金)
千葉県松戸市(24.9km)
ロード,昼間,片道

松戸七福神です。 今回は新八柱駅周りで2柱回って 矢切まで走ります。この間にコンビニ済ませておいてください。 その後、江戸川河川敷走るので何もありません。 松戸で一回街中入ってその後またまた江戸川堪能できます。 七福神は 鯛を担いだ 恵比須さん 袋を担いだ 大黒天 槍を持ってる 毘沙門天 紅一点の 弁財天 大きなお腹の 布袋さん 頭の長い 福禄寿 年を取ってる 寿老人 すべて回って七難幸手七福即受 有難いコースです。

3

行きたい

1

行った