- ゆるトレ日記『小田原城の裏山〜いこいの森散策』
- 神奈川県小田原市(14km)
- トレイル,ロード,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
重い腰を上げてやっと走ることにしました👟
罪悪感なく食べて飲んでを楽しむために😊
挫折しないようにマイペースで頑張ろ👍
励まし会えるお仲間さん募集中🙋♀️
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
2022年4月23日(土) きょうは天気がイイ☀️ ひさびさにロードをじっくり走ろうと酒匂川河口のサイクリング場から松田山コキアの里に見頃のネモフィラを観に行くRUN🏃♂️ ひたすら左岸川沿いを北上🏃♂️ 川沿いは所々砂利道ですがほぼ舗装路で、車もあまり走ってないのでのんびりLSDには最適です 信号もほぼ10kmありません😊 右岸は山北あたりからサイクリング🚴♀️ロードが10km以上続いてます 晴れると左に富士山🗻、明神ガイリーン、矢倉岳、大野山、右に曽我丘陵、奥には丹沢山系を見上げながら気持ちよく走れます 小田原アリーナから北上するほどに富士山🗻よく見えるようになってきますよ😊 この日は気温も高めで💦💦 🧂噴いてます🥵 松田町に入ると河原まで車で降りれるので、傍にテント🏕張ってオートキャンプ風に楽しんでる方達がいっぱいです 楽しそう😁 松田は小田急線と御殿場線の駅があり、ここで乗り換える登山🥾の人も多いですね 松田山は駅からすぐ ハーブガーデンもあり、 河津桜🌸もキレイですよ 🚘もok❗️ 足柄平野が一望です😳 空気が澄んでると相模湾の碧色もキレイですよ そこから少し山🏃♂️に入るとコキアの里 ネモフィラ畑が出迎えてくれます🥰 ほのかな青い花びらがかわいい感じ💕 売店があり🍦も美味そうです ミッションクリア❗️ さあて、また来た道10km超戻って帰りま〜す
行きたい
行った
小田原から国道 135 で早川、石橋を越えた所で旧道に。 東海道線に出会ったら右の急坂を登って蜜柑畑に入りジェットコースターのような農道を登ったり下ったりして「牧谷川橋」への案内表示版に従って。真鶴駅まで撮り鉄さんが泣いて喜びそうな撮影スポットも沢山。 その後も「根府川駅」への案内板に従い蜜柑農道を辿る。根府川駅の先で県道 740 に合流するので駅方面には戻らず南下。 740 は狭い所もありますがバスやトラックも多いので要注意。有名そうな古民家パン屋やカフェ、アート施設 (江の浦測候所) もあります。 石材店 (真鶴は石碑材料や墓石が有名) が並ぶ一画を過ぎ東海道線と平行に走れば真鶴駅です。 駅前の「ピザ食堂」で干物とシラスピザに御約束のビール (二杯!)。もちろんお寿司屋さんや魚介の居酒屋さんも沢山あります。 天気も良く、線路 (東海道線、新幹線)、海 (相模湾越しに三浦半島や丹沢大山)、蜜柑畠 (今は湘南ゴールド、甘夏がタワワに、白い蜜柑の花の蕾も) の景色とローカルピザを堪能した贅沢な遠足でした。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
2022年4月29日(金)GW初日 小田原城の裏山⛰をロード&トレイル散策❗️ 朝、小田原城山陸上競技場まで4km RUN🏃♂️ 神奈川マスターズ選手権に出場の同僚を応援📣 短距離だから数秒で終了😅 見事クラス優勝🏅おめでとう㊗️ございます 接写ビデオ動画喜ばれる フォームチェックだって😅あくなき向上心🙇 その足でいこいの森キャンプ場を目指します🏃♂️ ぼっち4km 城山公園、堀切りを経て一旦里山に降り小田厚道路架橋をくぐりまたひたすら坂を登ります💦 キャンプ場には散策路があってトレラン練習に最適👍 キャンプ場🏕の充実設備に驚き‼️です 先般レースもありましたが、特設コースは既に草に隠れ、散策コースを走ります約2km でもかなりイイ、周回で走りますが、小川もあり気持ち良く走れます👍🏃♂️ ポツポツ雨☂️です キャンプ場を後にして、そのまま戻らず風祭(箱根駅伝5区中継所の鈴廣があります)に向かいます 半分は農道です 鈴廣ではお約束のがんも揚げ+ビール🍺幸せ🥰 雨☔️本振りで本日はここで終了 風祭駅から電車🚃で帰宅♨️また🍺🍻 天気は良くなかったけど、はじめてのルートでぼっちトレイル楽しみました😊 ズブねれ上等‼️ GWにつき小田原駅は激混み💦(小田急、東海道線、新幹線) 足柄平野の西側は明神ヶ岳、明星ヶ岳の東側に位置し、その麓は西武丘陵といって足柄辺りから小田原、箱根まで縦走ができます😊また違うルートを探索してみたいと思います