松本城~アルプス公園~鳥居山~城山公園 長野県松本市(10.6km) ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,周回 松本出張朝ラン行って来ました。地図を見ていたらアルプス公園が気になり行ってみることに。 ビジュアル的に外せない松本城をコースに含み、今回は松本駅を起点に北西寄りを攻めてみました。 スタート後、駅の自由通路を経て東口へ。 城を目指し進みます。道すがら四柱神社に寄らせて頂き旅ランの安全祈願をし航路を北へ。 やがて目前に松本城が見えます。 色々な角度から城の美しさを堪能し更に北へ。 松本神社で湧水をすすり、文明開化の象徴である重文旧開智学校を見学。更に北西に向かうと上り坂が始まります。 アルプス公園に向けかなり辛い急勾配を公園南口へ。園内に進み驚いたのは、松本~安曇野、アルプスの山々を一望できるデッキがあり気持ち良し。更に公園の深部へ進んで行くと子供も大人も楽しめそうなアトラクションが目白押し。更にランナーに嬉しいウッドチップのクロスカントリーコースがありました。これは大きな収穫でした。この公園だけでかなり質の高いトレーニングできそうです。 公園南口を出て少し下ると城山公園へ向かう林道の入口があります。ここから未舗装路を進んで行きます。全体的には下り坂で気持ち良し。鳥居山から犬飼山神社を参拝。程なく城山公園に到着。ここでも熊の出没情報あり。この公園も規模こそ小さいものの緑多く展望櫓もあり憩いの場所として心地よかったです。城山公園を抜けると松本駅まではアスファルトに戻りゴール。全長10kmのコースですが、観光、公園、林道、アップダウンとワイルド感満載。お腹一杯になりました。 48 行きたい 3 行った
旅ランで観光♪ 松本城と草間彌生モニュメント 長野県松本市(5.8km) ロード,早朝,周回 パワースポットの四柱神社を起点に 松本城一周、旧開智学校、縄手通り、蔵の街中町通りを走り、旧制松本高校のレトロなパステルグリーンの木造校舎の残っているあがたの森公園、そして道路からでも草間彌生のモニュメントが見える松本市美術館前を走ります。 松本市街地は伏流水とみられる地下水が豊富でいたるところに井戸や湧水があり、走りながら名水百選に選定された「まつもと城下町湧水群」で水分補給できます。 30 行きたい 6 行った
帯広出張/8K その2 北海道帯広市(7.7km) ロード,早朝,周回 帯広駅をスタート。緑豊かな緑ヶ丘公園を目指す。かつて2014年夏にギネス世界記録を樹立した当時世界一長いベンチ。全長400m、歩いても5分以上かかるという長いベンチ。 5 行きたい 4 行った
芝生が気持ち良い!! 北海道帯広市(4.8km) トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,往復 出張ラン 帯広駅からグリーンパークへ。芝生を走り早朝ならパークゴルフコースを走り軽くアップダウンで刺激を入れます。人が少なく、トイレ、自販機もありストレスなく走れます。 4 行きたい 3 行った
【出張朝ラン】高崎 石原緑地芝生ラン 群馬県高崎市(5.9km) ロード,早朝,昼間,夕方,周回 JR高崎駅の西に烏川に沿いにある石原緑地への周回コースです。 もともとはゴルフコースだった様で、全面きめの細かい芝生が敷き詰められているので、足にもやさしく、とても気持ちの良いランが楽しめます。 榛名山も見えるとても眺望の良いコースです! 42 行きたい 9 行った
森林浴ラン。神楽岡公園 北海道旭川市(9.5km) トレイル,早朝,周回 旭川駅から約2キロ。公園内には無数にコースがあり、外周グルっとで約3キロあります。周回数によって走行距離も調整できます。コース自体はアップダウンが多く、トレーニングにはもってこいです! 15 行きたい 2 行った
鶯谷駅から上野公園 不忍池 東京都台東区(3.8km) ロード,早朝,往復 お昼は観光客で賑わいをみせる上野公園も 早朝はラジオ体操のおばちゃんがチョロチョロ とても走りやすいです。 不忍池は都会オアシス 特に朝日は必見です。 12 行きたい 5 行った
熊谷駅周回コース 埼玉県熊谷市(6.1km) ロード,早朝,昼間,夕方,周回 熊谷のまちなかを代表する桜スポットをめぐるコースです。大きな枝垂桜で有名な中央公園、約500本の桜が約2kmにわたって咲き誇る熊谷桜堤、旧熊谷堤が今も残る万平公園の桜が楽しめます。 熊谷駅→星川シンボルロード→中央公園→高城神社→八木橋百貨店(旧中仙道跡)→片倉シルク記念館→星渓園→石上寺→熊谷桜堤→万平公園→熊谷駅 11 行きたい 3 行った
松本出張朝ラン行って来ました。地図を見ていたらアルプス公園が気になり行ってみることに。 ビジュアル的に外せない松本城をコースに含み、今回は松本駅を起点に北西寄りを攻めてみました。 スタート後、駅の自由通路を経て東口へ。 城を目指し進みます。道すがら四柱神社に寄らせて頂き旅ランの安全祈願をし航路を北へ。 やがて目前に松本城が見えます。 色々な角度から城の美しさを堪能し更に北へ。 松本神社で湧水をすすり、文明開化の象徴である重文旧開智学校を見学。更に北西に向かうと上り坂が始まります。 アルプス公園に向けかなり辛い急勾配を公園南口へ。園内に進み驚いたのは、松本~安曇野、アルプスの山々を一望できるデッキがあり気持ち良し。更に公園の深部へ進んで行くと子供も大人も楽しめそうなアトラクションが目白押し。更にランナーに嬉しいウッドチップのクロスカントリーコースがありました。これは大きな収穫でした。この公園だけでかなり質の高いトレーニングできそうです。 公園南口を出て少し下ると城山公園へ向かう林道の入口があります。ここから未舗装路を進んで行きます。全体的には下り坂で気持ち良し。鳥居山から犬飼山神社を参拝。程なく城山公園に到着。ここでも熊の出没情報あり。この公園も規模こそ小さいものの緑多く展望櫓もあり憩いの場所として心地よかったです。城山公園を抜けると松本駅まではアスファルトに戻りゴール。全長10kmのコースですが、観光、公園、林道、アップダウンとワイルド感満載。お腹一杯になりました。