- 橋本駅発、坂練経由、コーヒーとクロワッサン
- 神奈川県相模原市緑区橋本6丁目1(15.9km)
- ロード,昼間,早朝,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
週末Runの相棒は愛犬ハルちゃん🐕
月間200km目標でマイペースに走ってます。
行きたい
行った
神奈川県伊勢原市にある丹沢山系の霊峰・大山。 江戸時代から庶民の習慣としてあった大山詣りができるちょっとマイナーなトレランコースです、 ※3つの山の頂を経由するので、伊勢原スリーピークスと名付けました。 真正面からお詣りするのではなく、伊勢原駅の1つお隣の駅からスタート。 鶴巻温泉駅→念仏山→高取山→大山→阿夫利神社下社→蓑毛越→高取山→念仏山→鶴巻温泉駅 という往復ルートになります。 念仏山からは湘南の海と三浦半島が一望でき、高取山からは大山の頂が見えるので、天気の良い日はとてもテンションが上がります! このトレイルランニングを楽しむポイントとしては、 登りはパワーウォークで一歩一歩進み、 下りは無理せずに楽して進む、 です。 傾斜が急な場所が多く、岩場もあるため、走れるところは走り、難しそうなところは無理せず進んでいきましょう。 鶴巻温泉駅にはコインロッカーが5つしかないので、荷物は全て持っていく想定で準備しておいた方がいいです。 ゴールは鶴巻温泉駅前にある弘法の湯で汗を流し、伊勢原駅に移動してお腹を満たしてくださいね。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
県立あいかわ公園起終点、トレイル率70%累積標高1000mの周回コースです。 あいかわ公園の駐車場に車を停め(休日は500円の駐車代金がかかります)、園内を宮ヶ瀬ダムまで走ります。 運が良ければダムの前で利水放流が見られます。 ここで記念撮影をしたら、300円払ってインクラインに乗車!(無料エレベーターもあるのですが、新型コロナウィルスの影響で、2020,11現在休止しています。なお園内を走って登ることもできます👍) ダム上に登ったらトレイルの開始です。 トレイルは低山の割には傾斜がキツく、あまり走れないかもしれませんが、宮ヶ瀬ダムを望む絶景があちこちで楽しめます。 高取山、仏果山、経ケ岳とピークを通り、ロードに降りたら、酒蔵「大谷孝酒造」へ。開いていれば直売で季節のお酒を購入できます。開いてなくても酒蔵前の二本欅は一見の価値あり! この後はロードを2km走って、メインイベント?カフェひとあしのパフェを食べに行きましょう💕ここのパフェは絶品です! テラス席があるので汗だくランナーも寄りやすいです。 あとはまた2kmほどロードを走り、あいかわ公園に戻ってゴールです。すみません、最後は坂を登ることになるため、疲れてたら歩いてくださいね。 *残念ながらルート付近にお風呂はないので、着替えなどする場合はあいかわ公園のトイレなどを使ってください。夏場は大矢孝酒造〜カフェの間で中津川にドボンできるポイントもありますが、着替えはやはり公衆トイレとなります。 *車がない場合はバス利用で。ルート上の神奈中バス停「半原」は色々な路線が停まり公衆トイレもあるので周回の起終点によいと思います。ただ本数は少ないので事前に調べておくほうが良いです。 *あいかわ公園、インクライン、カフェひとあしは営業日と時間を必ずチェックしてから行ってくださいね。 *なお、ヤマビルのいる山域です。慣れてない方は、6〜10月は避けた方が無難です。
行きたい
行った
<どんなルートか?> 厚木の奥座敷、広沢寺温泉をベースとした周回ルートです。ハイキングコースとしてよく整備されているので危険箇所はありません。ほとんど走ることが出来ます。 往路は浅間(せんげん)神社の参道です。と言ってもふつうの山道なのですが、ぽつん・ぽつんと路傍に石標があります。これ「◯丁目」と書かれた丁石で、近在の富士講の方々が寄進しているようです。「文久四年」なので幕末ですね。同国鎌倉郡和泉村(→現在の泉区)、同国高座郡吉岡村(→現在の綾瀬市)、武州多摩郡八王子寺町など、読み取ることが出来ました。江戸市中ばかりでなく、こんな村々でも富士講が活発だったのですね。でも何で鐘ヶ嶽に??? やがて(いきなり)長~い石階段が出現します。おお、石ノミの痕が残っているぞ! ちょっと怖い階段を登りきると浅間神社。そして、裏手を30秒ほど行けば鐘ヶ嶽の山頂です。 下りも実に快適なトレイルです。が、あっという間に林道に降りてしまいます。あとは山里の風景を楽しみながらスタート地点に戻るだけです。 <時期・装備> 山ヒル被害の多いエリアなので適期は初冬~早春です。特別な装備は要りませんが、トレランシューズだと安心できましょう。 <メモ> 時間が遅いと大山方面に入山される方やボルダリングの方で駐車場が埋まってしまうかもしれません。帰路の相模川周辺の渋滞発生も考慮すると、サイクリングでの往復をおすすめします!
行きたい
行った
行きたい
行った
橋本駅からゼブラカフェ津久井本店までのワンウェイコース、大通り(国道413号)をなるべく避けたコースで。 坂が少し入りますが、全部で獲得300m程です。 帰りはカフェの先すぐにバス停がありますし、413号を走れば12km程で橋本駅に戻れます。 *2020.5.24久しぶりに行ってみたら、県道513号線から名手橋に抜ける狭い道が、通行止めになっていました… もし行って通せんぼされてしまったかた、いらしたらゴメンナサイ。。 当面は県道513号線を直進して三井大橋を渡り(立派な歩道吊り橋がありこちらもおもしろいです!)、国道413号を通ってゼブラカフェに向かってください! 橋本駅からは日帰り温泉にバスが出ていますのでお風呂に入りたい方はどうぞ! ロテンガーデン https://roten-garden.com/access.php 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 https://hachioji.ryusenjinoyu.com/access/