- 東のオアシス・東平安名崎ラン
- 沖縄県宮古島市(5.3km)
- ロード,早朝,昼間,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
3月のフルマラソン完走が目標→なんとか完走!
行きたい
行った
伊良部島西部から下地島にかけて夕日の名所である佐和田の浜と17ENDを往復するコースです。 ジェットスター・ジャパンが2019年3月30日に成田空港〜下地島空港の路線でこの下地島に就航することを受けて、下地島空港の北側に位置する夕日の名所の17ENDは、2019年3月23日より無期限で車両通行禁止となりました。 とはいえ、ジョギングでは入ることができるので、ランナーには嬉しい限りです。日本の渚100選である佐和田の浜をスタートして17ENDを目指して往復します。暗くなると危ないので、いいタイミングで引き返しましょう。 また、この17ENDや佐和田の浜は日中に行っても綺麗な海が見れますのでこちらの時間帯もおすすめです。
行きたい
行った
那覇・泊港からわずか1時間、慶良間諸島・阿嘉島には、ケラマブルーと呼ばれる美しい海と、ゆったりとした時間が流れています。 阿嘉集落をベースにスタート。阿嘉大橋で地続きとなっている、慶留間(ゲルマ)島と、さらに先にある外地(フカマ)島まで行くややハードなアップダウンもあるコースは、早朝ランがおすすめ。途中、重要文化財「高良家」も外から見学できます。 集落の西にある天城(アマグスク)展望台まで行けば、島を照らすすがすがしい朝焼けが見られるかも。また、足を延ばして早朝でまだ人けのない北浜(ニシバマ)ビーチまで行けば、運が良ければ天然記念物のケラマジカにも出会えるかも? 島での時間をとびきり満喫するには、何といっても早朝・朝食前がオススメです!(というか昼間は暑くて走れない!?)
行きたい
行った
行きたい
行った
ランナーにとっては海辺の遊歩道こそ観光名所かも知れません。沖縄県名護市には海辺に遊歩道があり、海を見ながらランして轟の滝まで往復するコースを組みました。 地図を見るとあたかも海沿いの車道を走るように表示されていますが、実際には物理的に車道から隔てられた遊歩道になっているので安心して走れます。 21世紀の森公園にはランステ代わりに使える運動施設があり、ここを起点終点とするコースで投稿しましたが、観光客ならば宿泊している宿がそのままランステになるかと思います。 街灯は市街地を除いて非常に少ないため、土地勘のある地元の方以外ナイトランはお勧め出来ません。轟の滝は入場料が発生します(2019年4月現在大人200円)。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
宮古島だけでなく日本トップクラスの景勝地である宮古島の東の果ての東平安名崎。青と緑と白の鮮やかなコントラストが綺麗な宮古島でも特におすすめのコースです。 通常の観光では岬の方に向かって、灯台に登ったりその近辺を散歩しますが、このコースはこの東平安名崎向かうまでの緑の舗装された遊歩道を走ります。この道はほとんど人がいないので、リラックスランに最適です。駐車場付近にはキッチンカーもありますので、お腹が空いたら、喉が渇いたらランの後はきっちりと栄養補給をしましょう。