- 秋の箱根外輪山🍁
- 神奈川県足柄下郡箱根町(55.6km)
- トレイル,ロード,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
ゴールに設定した高尾山口駅のコインロッカーに着替えなどの荷物を預け、電車で藤野駅まで行きスタート。陣馬山〜景信山〜城山〜高尾山と人の少ない奥(東京から見て)から攻めるルート。元気な朝のうちに陣馬山頂上まで登ってしまえば、その他の山の頂上に向けた登りを除けば、下り基調の尾根道を気持ちよく走れるところが多い。各山頂には茶店や休憩所などもありエイドも充実。ビールも飲める。夏は城茶屋のかき氷は是非おすすめ。350円の小でも一人で食べきれないくらいの高さ。6−7kmのあたり時計リスタート忘れてGPSが飛んでしまっているが、道に迷うことはない一本道。ただし、その分距離は3kmくらい長くなる点はご留意ください。また、データは高尾山頂で終わっているので、ケーブルやリフトを使わず下る場合は、更に2−3km加ります。
行きたい
行った
500mを5回、登って降って陣馬まで行き、高尾山口に帰ってくるトレランルート。登りも降りもそれなりに走れるので、楽しいコースです。今回は補給ガイド付き。 補給ポイントとトイレは以下にあります。 補給 ・日影沢までの旧甲州街道沿いは自販機複数 ・1回目の登りのピーク、小仏城山山頂 ・2回目の降りの終点、陣馬高原下バス停 ・3回目の登りのピーク、陣馬山頂 ・4回目の降りの終点から千木良バス停までの間 ・5回目の登りのピーク、小仏城山山頂 特に陣馬山頂から4回目の降り切る所までが水場がないので、山頂でしっかり補給しておく必要があります。 トイレ ・高尾梅の郷まちの広場 ・小仏城山山頂 ・陣馬高原下バス停 ・陣馬山頂 ・奈良子峠へのとりつき ・明王峠 ・千木良バス停 ・小仏城山山頂 ・日影沢キャンプ場 ・高尾梅の郷まちの広場
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
秋晴れと強風の中、通称「ガイリーン」にチャレンジしてきました! 金時山までは、相模湾を背にしながら、箱根の山々と富士山の眺望を堪能できます。 金時山から先は、富士山を右手に、芦ノ湖を左手に見ながら、細かなアップダウンの連続。 元箱根港まで来てしまえば、ゴールはもうすぐそこです。 景色は最高のエイドでした!!