- 隅田川ラン(スカイツリーから両国)
- 東京都墨田区(3.4km)
- ロード,指定なし,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
ロードを信号休憩🚥しながら、
RUNしてます。
ハーフに出場を目標です。
ついうっかりエントリーとかしてます。
不安だぁ〜🙄
行きたい
行った
行きたい
行った
2022年9月10日(土) 沼津 千本松に行ってきました❗️ お昼になって自宅🏠から🚗で小田原→箱根峠→三島→沼津に入り、約1時間半で千本松公園に到着😊 前から走ってみたかったんです☺️ 道中には三島スカイウォークもありましたよ😳 ちなみに有料です😅 千本松は駿河湾の端から端までと近くてでっかい富士山⛰のW景観を眺めながら走れる贅沢なコースです 海岸に並行して延々と堤防ロードと松の防砂林が沼津から富士市辺りまで約20km続きます🌲🌴🌳 ランナー🏃♂️🏃♀️+チャリダー🚴♀️もいます きょうは全路ではなく途中7km地点で折返し😁 行きは堤防ロード、戻りはトレランコースです なんと防砂林の中にトレランコースがほぼ並走してます 日陰でかつ浜風抜けて🍃、気持ち蛇行してるので飽きなくて、良きです👍 全面フラットです🤣 🚗の通る千本街道が近くを並走してるので、通り沿いにエイドもあるし沢山抜け道あったり、私宅の裏庭沿いの場所があったりで、なんか辻堂、茅ヶ崎の浜沿いと都筑緑道を足して割ったようなコースって感じがしましたよ😁 海は急深なので、例外なく釣り🎣天国😊 浜は延々と老若さかなクンたちが😄 今度は富士市まで20km全走チャレンジして、美味しいものも食べて帰ろう 沼津イイ〜ネ❗️
行きたい
行った
道の駅すばしりから、ふじあざみラインで富士山の五合目まで駆け上るロード&トレイルコースです。 道の駅すばしりにクルマを停めてスタート。道の駅の裏にぐるっと回り込む感じでふじあざみラインは始まる。 最初は直線、後半はクネクネの車道で「旧馬返し」まで登り坂が続く。 「旧馬返し」からいよいよトレイル。トレイル入り口の標識と鳥居⛩が目印。 大きく迷うところはないが所々悩む。比較的新しいピンクテープが要所要所にあるのでそれを頼りに進む。(ピンクテープには賛否両論あるようなので過信は禁物) 登り切ったドンつきを右に行けば小富士、左に行けば須走口5合目の登山口。今回は左に進み、駐車場でゴール。 今回は五合目の駐車場まで車でお迎えに来てもらいました。自力で下山する場合は、来た道を戻るか、トレイルは使わず車道を下るかになります。 また、登山シーズン中はマイカー規制で五合目までマイカーで行けないのでご注意。 ロード6km、トレイル4kmの合計10kmのコースです。
行きたい
行った
行きたい
行った
富士山須走口五合目の駐車場から小富士、まぼろしの滝、その先のワゴニアを見てくるコースです。 駐車場から小富士は片道20分程、それほどの起伏もなく軽快にラン、またはウォーキングできる。小富士は見晴らしが良く河口湖、山中湖がよく見える。 一旦、駐車場まで戻り、反対側のまぼろしの滝に行く。と言っても今時期(6月下旬)は水は流れていない。ゆえに、まぼろし。 それよりも今回の目的はその先にあるワゴニア(放置されてサビサビのクルマ)を見に行くこと。 まぼろしの滝からは距離的に1.5kmほどのところにこのクルマはある。どうやら観光スポットというか、この辺をハイキングしている人はこれを目的にくるらしい。非現実的な風景を堪能したら来た道を戻る。 6.8kmのトレイルコース。 須走口五合目までのふじあざみラインは登山シーズン中はマイカー規制がありますのでご注意。
行きたい
行った
有料駐車場(山中湖交流プラザきらら)利用 トイレ•自販機あり 300円 心配の方は◎ 平野の交差点(セブンあり)を道志方面直進 ⛩不動明王社の左道を入ります。直進すると石割山ですが100m程で東海自然歩道の看板ありここから山登りしました。 駐車場から約3.5kmで平尾山→約1.5kmで 大平山→約2.5km下りトレイルすると別荘のロード→湖畔まで約1.5km(ユーユークラブのホテル横道)→サイクリングコースを約4kmランして駐車場ゴール。 基本的に山の⤴️⤵️は木製階段でした。 この日はダイヤモンド富士が偶然みれたので 大平山で45分位寒い中待ちました! 東海自然歩道大平山ハイキングコースと言う 名称みたいです!
行きたい
行った
2022年4月10日(日) いつものごとく思いつきRun trip❗️ きょうは山中湖に決定 参加しようか迷ってるトレランレースがこの近くであるので、どれ移動に時間かかるのか、実際に行ってみた 自宅から246+147で山中湖まで約1.5時間 もう少し先だけど思ったより近いし早い これなら当日朝移動でokだな 富士山🗻ドーン❗️ 近い❗️デカイ❗️ 山中湖湖畔はサイクリングロードがあり、一部メイン道路白線のみの区間もありますが、ほとんど車道と歩道区分されていてランにも最適😊 一周約14k m ほぼフラットなので、ほんとジョグにちょうど良いかも😊 きょうは山中湖交流プラザきららに駐車(有料)しましたが、山中湖村あたりだと道路沿いに無料駐車場も結構あります 賑やかなのはマリモ通りで飲食店が密集してます 延々とウッドデッキが続き、観光客もたくさんいましたね オサレなカフェはここ以外でも点在してました☕️🍰🍕🍨 在京大学の研修施設がかなりありますね 夏休みとか利用者多いのかな スポーツ合宿も多いかもしれないですね ただ観光地にありがちな閉まってる施設も目立ちますね バブル崩壊の遺産かなぁ🤔 🚘を止めた交流プラザにはスポーツ施設の他、野外ホールがあって、ステージバックは富士山😳 キレイに富士山のシルエットが額に入ってる感じで、夕暮れにジャズとかクラシックとかオペラとかイイんじゃない⁉️😘 山に囲まれ、湖と富士山🗻あって、たしかに景色楽しみながらのトレイルがたくさん出来そうなロケーションですネ 明神峠〜三国山〜樽木山〜大洞山あたりの縦走も良さげです。 また走ろう🏃♂️❗️😊👍 おつかれさまでした
行きたい
行った
山中湖を反時計回りに一周します。 湖畔には無料駐車場がたくさんあるのでスタートはどこに設定しても良い。 今回は「つちやボート」の前に車を停めてスタート! 最初は木道(?)を走る🏃♂️その後、数百メートルはこのコース唯一車道を走る。観光バスや大型トラックも通るので注意🏃♂️それ以外は歩道、またはサイクリングロード兼用のロードを走る🏃♂️サイクリングロードは後ろからの自転車に注意。 一周13km、「ママの森」側からは雄大な富士山を眺めながら走れる。 「つちやボート」の前に車を停めた理由は、、、道路を挟んだ向かいにある「だんご茶屋つちや」の清里ソフトを食べるため。走った後のご褒美です。 今回は曇り空で景色はイマイチでした。
行きたい
行った
スカイツリーをスタートし、東京ミズマチを通って、すみだリバーウォークへ。一旦、浅草側に渡ってスカイツリーを眺め、吾妻橋を渡って再び隅田川の左岸に戻り両国までリバーサイドを走る3.4kmのコースです。 スカイツリーに上る時間はないけれど、ちょっとだけ景色を楽しみたいという方は、ソラマチの31階に無料の展望スペースがあるのでオススメです。 スカイツリーを出たら、まずは東京ミズマチへ。かわいい雑貨のお店やオシャレなカフェなどが並ぶ素敵なエリアなので、走り始めていきなり休憩タイムになってしまう可能性も(笑)。 すみだリバーウォークでは、東武線の電車が間近で見られます。「恋人の聖地」という新スポットも。 浅草側に渡ったあと、川沿いを南下し、TOKYO CRUISEの建物のところで赤い手すりの階段を上って吾妻橋に出ます。スカイツリーとアサヒビールの建物を一緒に撮るのは、吾妻橋からがオススメ。 橋を渡り終えたら信号を渡って階段でテラスに下ります。ここからが気持ちのいいランコース。週末はたくさんのランナーさんとすれ違います。 駒形橋、厩橋(うまやばし)、蔵前橋をくぐって、東京水辺ライン両国発着場の階段を上がって建物を通り抜けると、目の前に両国国技館が。国技館の全景をきれいに写真に収めるには絶好のスポットです。 ここから両国駅は目と鼻の先ですが、時間があれば、旧安田庭園や江戸東京博物館、すみだ北斎美術館なども訪問できます。