- 高尾山で日の出を拝む
- 東京都八王子市(7.8km)
- トレイル,ロード,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
筑波山を白雲橋コースから女体山を経て、筑波山山頂まで行き、そこから薬王院周回コースを経て男体山の頂上まで行き、そこから、御幸ヶ原コースで下山してくるというコースです。 時間帯にもよりますが、お昼は団体の登山客が多いので走りにくいかもしれませんが、早朝は人が少なくいいトレイルランが出来るでしょう。 白雲橋コースはほとんどが岩場でなかなかタフなコースですが、途中途中に名所もいくつかあります。 女体山から筑波山山頂の途中の茶屋で休憩したり、山頂で一服したり、形式を一望したりしたら、ここからが本番です。 男体山のまわりの薬王院周回コースは非常に走りやすい上に人も少なく、森林トレイルランと言った感じでしょうか。男体山の頂上に向けては上りや階段が多くなりますが、山頂からの景色を見れば心落ち着く事でしょう。 最後は御幸ヶ原コースより下山しますが、下りの上手い人はスルスルと下れてしまう事でしょう。緑を感じながら程よく追い込めるいいコースです。
行きたい
行った
行きたい
行った
2022年5月4日(水)五月晴れ☀️☀️ 行ってきました箱根ガイリーン⛰⛰⛰❗️ めずらしく前日夜から計画 早朝、桃源台駅に🚗を止め、バス始発を待つ ⇨金時神社⛩バス停までバス🚌&エバトイレ ⇨金時山(茶屋でおしるこ) ⇨長尾山(金時からの下りでまたコケて派手に数箇所擦り傷、幸い骨大丈夫😮💨) ⇨乙女峠(休憩場所がある分岐で混雑) ⇨丸岳(デッカい鉄塔が目印、芦ノ湖がよく見えてしばし休憩、カップ麺を食す) ⇨長尾峠(途中に箱根スカイライン料金所の🚹🚺あり 水洗シャワー付でめっちゃキレイ) ⇨黒岳(登り途中の広場で振り返ると金時山からのルートが一望、遠くに大山、丹沢、駿河湾近、もちろん富士山🗻も) ⇨湖尻峠(ここから三国山に進むトレイルランナー🏃♂️🏃♀️🏃きょうは多かったですがワタシはここまで😄) ⇨深良、湖尻水門⇨キャンプ場を経て桃源台駅🅿️でゴール😊❗️ 最初に転んでモチベダダ下がりでしたが、終始見事なお富士さん🗻が観れて、コースも走り易い箇所も多く、徐々気持ちが復活しましたよ😅 きょうは暑い💦くらいでしたが良いルートですネ まぢトレイルランナー多かった ガイリーン一周トライかな😊頑張って❗️ ワタシは分割トライ😄 残りは2ルート 年内にコンプリート目指します😤😄 さて、ケガのケアしよ おつかれ山😊
行きたい
行った
行きたい
行った
桃源台駅を起点とした1時間半で走れるプチトレランコースです。 池尻水門あたりから登山道に入りひたすら登りますが、登り切った箱根芦ノ湖展望公園からは芦ノ湖を見渡せる絶景が広がります。芦ノ湖の反対側は、天気が良ければ富士山を見ることも出来ます♫ 箱根芦ノ湖展望公園からは、尾根を走りますが、途中防火帯のため景色が広がり、とても気持ちがいいトレイルとなります。 途中車道を横切りますが、その後は芦ノ湖に降りて湖畔の林道を気持ちよく走ることが出来ます。 桃源台駅からスタートして桃源台駅に戻ってくるまで1時間半なので、ランニング気分でトレランすることが出来る良いコースだと思います。 途中「熊注意」の看板があったので、熊鈴など対策はちゃんとした方がよいです。
行きたい
行った
11月の奥武蔵伊豆ヶ岳クイーンズトレイルランのコースとなっている17kmコースです。 ★正丸駅 (300m)→正丸峠 (630m)→小高山 (720m)→伊豆ヶ岳 (851m)→古御岳 (830m)→高畑山 (695m)→天目指峠 (475m)→子ノ権現 (640m)→正丸駅 (300m) http://sportsaid-japan.org/NEW/guide/16izu-site.pdf 最初はロードでのぼります。そこからトレイルに入り、正丸峠を経てまたロードに出てしばらくしてまたトレイルに入ります。 小高山→伊豆ヶ岳が最高地点です。そこからアップダウンを経て古御岳 、そこから下りに入って高畑山→天目指峠と下ります。 そこから子ノ権現までは再びのぼります。子ノ権現では鳥居も見られますので雰囲気が変わります。 子ノ権現からは高麗川沿いにロードを下っていきます。5kmほど下ったら最後は左折して1.5kmほど国道を正丸駅のほうに走ればゴールです。 素晴らしい自然が感じられるオススメのコースです!!
行きたい
行った
都内からも程近く、海と山に囲まれた美しい古都"鎌倉”(北鎌倉駅)をスタート。 緑溢れるなだらかなトレイルコースを走り(歩いてハイキングにも最適)長谷寺経由、途中プリン休憩をとりながらビーチ沿いへ。洗練されたオシャレな"湘南"エリアで江の島へ立ち寄り、藤沢駅経由、ゴールの「湯の市 藤沢柄沢店」http://www.yunoichi.com/を目指します。 ■距離 約17km 「非日常の解放感を楽しみたい」 「走りながら観光スポットを巡りたい」 「長い距離を走りたいけど、ひんやりとした木陰が好き」(5km弱がトレイルです) 「山と海どちらも好き」 「春から夏にかけて仲間とのんびり楽しみたい」 「走り終えた後も楽しみたい」 山と海の両方を楽しめる 自然豊かな景観の移り変わりを1度に味わえる 爽快な解放感に溢れるコース。 長い距離に慣れていない方も ショートカットをしたり、アレンジは自由。 例)北鎌倉駅~長谷駅のトレイルコース 長谷駅~藤沢駅のオーシャンビューコース(江の島経由あり・なし)など 春から夏にかけて 桜やタンポポ、梅雨の時期はあじさい 初夏にはビーチでスイカ割りもいいですね! 季節によって景色の変化があるのが自然豊かなコースの魅力。 お好みの時期を探してみてください☆ 道中、素敵なお店を発見したら更新して行きますね♪
行きたい
行った
高尾山口駅から1号路で山頂まで。 日の出の時刻に合わせて登り、同じく1号路で下山。 日の出に合わせて行く場合、1号路の下の方は街灯無く暗いのでライトがあった方がいい。 高尾山はとにかく人気で混むので、日の出の時間に行くのが空いててベスト。