- 【飯能駅発着】飯能五低名山トレイル
- 埼玉県飯能市(16.1km)
- トレイル,ロード,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
品川シーズンテラスから天王洲アイルをぐるっとまわって運河沿いを走るコースです。後半は川沿いのボードデッキを走るため信号もありません。 このあたりはJTB・JAL・ソニーといった大手企業の本社ビルをはじめとした多くのオフィスビルや高層マンション、ホテルなどが立ち並んだアーバンな雰囲気のエリアですが、ビル群の中を走る運河が都会の圧迫感を緩和してくれます。 夜間のランニングもおすすめで、ボードウォークの上から水面に写るビル灯りを眺めながらの幻想的なランニングも楽しめます。 走り終わった後は食事をする場所も沢山ありますし、品川駅までのアクセスも抜群なので、仕事終わりにサクッと走るにももってこいのコースといえます。
行きたい
行った
小田原 早川・片浦ハイキングコース 石橋山古戦場までは約3km 早川駅と根府川駅のちょうど真ん中あたりに位置します 早川駅からは小田原から熱海に向かうR135沿いに進みます 片側に山が迫った海岸線の道路ですが、谷間ごとに集落や漁港がらあり、まず石橋地区から山に向かいます R 135の迂回路にもなりますが、舗装された農道という感じです 登っていくとよい景色です このルートは山肌に沿っているため、かなりアップダウンがありますが、山道から見える相模湾、湘南方面まで続く海岸線や逆の真鶴半島などの景色は疲れが飛びます まもなく石橋山古戦場に着きます 割と近いですね 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台の一つ 負戦ではありますが こんな狭いところで合戦?と思っちゃいます 佐奈田霊社参拝後、このまま根府川に向かいます この辺りはみかん🍊山です あちこちにたわわな🍊🍊🍊 途中、東海道本線沿いまで下りて線路を越えて米神港まで下りてみました 潮の匂いもいいですね 山道に戻り、さあ根府川駅はもうすぐです 根府川に近づくと急に大型トラックが増えます 道も狭く、白線歩道なので沿道ご注意ください 根府川駅に到着 駅舎越しの相模湾は雰囲気ありますよ
行きたい
行った
行きたい
行った
小田原城を中心に配置された七福神を巡ります 城下町小田原は神社・寺社が多くあります 海沿いは御幸の浜、早川漁港では美味しい魚介類の浜焼き、山に上がれば不思議ゾーンの大堀切、城山公園からは雄大な相模湾をバックに小田原城が臨めます 北方面に進むと、足柄丘陵が間近、遠く丹沢の山々が迫ります 小田原の自然を感じれる13kmほどの舗装ルート 楽しくハイクできますよ 最後は報徳二宮神社⛩内のきんじろうカフェでまったりもイイかも。 小田原城観光に少しプラスで小田原巡り 楽しんでみてください😊 今回は海側寺社から巡りましたが、逆ルートだとお城の近くが最後なので便利かもですネ。 ちなみに写真の色紙は1月期限の七福神巡り専用色紙です これからだと御朱印帳必要かな❓😅
行きたい
行った
あさひ山 燧山 龍崖山 多峯山 天覧山 運転本数少なく接続時間が長い西武秩父線にストレスを感じていた一人の飯能ジャンキーが考えた、秩父線を乗らずとも最高なトレイルランを満喫できる、飯能駅発着の飯能五名山&宮沢湖満喫周遊コース。 飯能駅南口-美杉台公園-あさひ山展望台-龍崖山-吾妻峡-ドレミファ橋-多峯山-天覧山-高麗峠-宮沢湖-メトサ-飯能市街-飯能駅北口-セブンイレブン飯能北口店-ひだまり山荘 ※ご注意 龍崖山から吾妻峡に下る際、誤って獣道通ってしまいました。ご注意ください。正しくは、山頂から八耳堂に下ります。看板出てます。 飯能駅近辺の【ビール冷え】事情をここで一つ。 駅ビル内のファミマ、酒売り場、北口駅前のファミマの冷蔵が相当弱です。※年中。ぬるい。 ラン後はキンキンに冷えたビールが飲みたければ、セブンイレブン飯能北口店です。