- つくばの田園&里山を走る 宝篋山(ほうきょうさん)トレイル
- 茨城県つくば市(15.1km)
- トレイル,早朝,昼間,夕方,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
土浦駅から自転車専用道りんりんロードを通って往復40kmのコースです。 途中数カ所の信号、交差点を除けばほぼノンストップで走れ、道幅もあり、途中トイレ、コンビニ(コースからはそれます)もありますので、不安なく走れます。 起伏はほぼないですが、行きは微妙に上りが続き、帰りは微妙な下りが続きます。 自転車専用道ですが、歩行者も一般通行もOKなので気兼ねなく走れます。冬は自転車交通量少なめですが、春夏は自転車交通量が増えるので、事故には注意。 コース上に日陰があまりないので、真夏はオススメしません。 土浦駅にはサイクリスト用の更衣室やロッカーシャワーもあり、もちろんランナーも利用できるほか土浦駅から徒歩15分ほどのところにスーパー銭湯もあるので、ランニング後はこちらにドボンもオススメです。
行きたい
行った
宝篋山のトレッキングルートのうち、新寺コースと常願寺コースの半分強を除くコースと純平歩道を使って山頂に二回アタックするトレランで、累積標高差は1000−1100m。雨上がりで泥濘んで少し大変でした。純平歩道はあまり人がいないので、時々猪がでますのでソロの時は特に注意必要。季節にもよるが、筑波山よりははるかにトレッカーが少ないので走りやすいです。コンディション良ければ、全ルート使った山頂3回アタックも可能。 <使用ルート> 筑波山山麓小田駐車場(市営)ー小田城コース↑ー山頂①ー極楽寺コース↓ー純平歩道→常願寺コース↑ー山頂②ー山口(1)コース↓ー山口(2)コース↑ー小田城コース↓ー純平歩道→極楽寺コース↓ー宝篋山小田休憩所 <山頂3回アタック例> 山口(2)コース↑ー山頂①-山口(1)コース↓ー新寺コース↑ー山頂②ー小田城コース↓ー極楽寺コース↑ー山頂③ー常願寺コース↓
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
つくばの田園風景はとてもすてきで、田のあいだを走るので日本の原風景が楽しめます。 数年前からつくばの里山を復活させようといろいろな試みがなされていて、つくば市主催のトレイルランニング教室が開かれていました。宝篋山はそこでの練習コースになっており、トレイル入門者でも(準備すれば)安心して走れます。ハイキングコースとして整備されてきており、比較的走りやいです。 宝篋山山頂からは、目前に筑波山があり迫力ある姿が眺められます。また霞ヶ浦やつくば田園風景を眺望できます。コースは一部急な登り坂(常願寺コースの長長坂等)がありますので、ここは無理せず歩いて登り、緩斜や下りをきもちよく走るのもよいと思います。トレイルランナーもハイカーも、ともに思いっきり楽しめる山だと思います。