カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • 神奈川県
  • 会社員

さや.*

週一くらいで走ってます。
最近やっと1時間近く走っていられるようになりました。

スイーツと自然を堪能する、都筑緑道満喫コース
スイーツと自然を堪能する、都筑緑道満喫コース
神奈川県横浜市都筑区(12.8km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

北山田駅をスタートし、4km程で一軒目のPatisserie SUCREに到着。マロンパイ(250円)があったらラッキー🌰 ただ、直ぐに次のエクレアスポットがあるので、ここはお腹と相談で!焼き菓子も美味しいので、是非お土産に。私はセサミクッキーが大好きです🍪 ドラマの撮影地を横目に見ながら、1km程でアトリエ ロンドに到着🏠 ここはエクレア(300円)がオススメ、種類豊富で悩みます😅 ここからは緑道を楽しみながら、走りに集中!アップダウンや色んな路面、景色を堪能できます。約7kmでsweets garden YUJI AJIKIに到着!休日は大行列覚悟の人気店なので、平日がオススメです👍 ケーキを買ったら歩いて山田富士公園でフィニッシュ🏁 全店攻略するのであれば、各店の定休日にご注意ください! センター南駅へ移動すれば、温泉施設が2軒ありますよ♨️ https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14010992/ https://r.goope.jp/atelier-ronde/ http://www.yuji-ajiki.com/

55

行きたい

14

行った

二子橋から多摩水道橋へのとっておきルート
二子橋から多摩水道橋へのとっておきルート
東京都世田谷区(12.1km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

多摩川だけの往復ではもったいない!久地円筒分水から二ヶ領用水を通って登戸の手前までの別ルート。壮観の桜並木や目の前まで南武線が迫る鉄橋をくぐったり、樹々と水辺に親しむ春はもちろん秋にオススメのコースです。

22

行きたい

2

行った

歴史を感じる鎌倉切り通し
歴史を感じる鎌倉切り通し
神奈川県鎌倉市(20.2km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

大船駅→北鎌倉駅→亀ケ谷切り通し→源氏山公園→大仏切り通し→鎌倉市内ラン→鎌倉宮→瑞泉寺→天園ハイキングコース→六国見山ハイキングコース→大船駅 3/2が鎌倉市内中心部を走るランで後はハイキングコースと切り通しを通るコースになります。 ハイキングコースと言っても岩場やぬかるみ、木の根っこなどがあるので滑りやすいです。 切り通しも雨の後はかなりぬかるんでる所があります。 大仏切り通しは鎌倉時代から江戸時代にかけて岩場を切り開いた道で、歴史を感じる事が出来る素敵な道でした。

34

行きたい

1

行った

毛越寺と中尊寺を巡る世界遺産ランニング
毛越寺と中尊寺を巡る世界遺産ランニング
岩手県一関市(18.6km)
ロード,早朝,昼間,夕方,片道

一ノ関駅を起点に、厳美渓から毛越寺を経て中尊寺まで走る世界遺産ランニングです。コースは多少の起伏はありますが、ほぼフラットで、木陰やエイドも所々にあり、夏でも気持ちよく走れるコースです。中尊寺からはJR平泉駅まで1キロ足らずで、起点の一ノ関駅まで4号線を戻るとちょうど30キロになります。

4

行きたい

2

行った

日本三景 MATSUSHIMA
日本三景 MATSUSHIMA
宮城県宮城郡松島町(8.6km)
トレイル,ロード,早朝,往復

ホテルから早朝の海岸沿いを往復。 福浦島、雄島、五大堂も巡りつつ 綺麗な海を見ながら走られる良いルートでした。

16

行きたい

5

行った

宮城/松島 ランニングコース
宮城/松島 ランニングコース
宮城県宮城郡松島町(2.9km)
トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,往復

福浦島は、多少アップダウンがありますが、気持ち良く走れるコースです。

9

行きたい

2

行った

伊豆最南端!秘境シーサイドトレイル
伊豆最南端!秘境シーサイドトレイル
静岡県賀茂郡南伊豆町(9.4km)
トレイル,昼間,往復

南伊豆の絶景ポイントを走るコースです。 【コースポイント地点】 石廊崎→中木→トガイ浜→南伊豆町ジオパークビジターセンター→愛逢岬(別名 奥石廊大根展望所) 【ビューポイント】 石廊崎、トガイ浜、愛逢岬からきれいな海が見れます。 【給水ポイント】 石廊崎岬めぐり遊覧船乗り場駐車場の自販機・南伊豆町ジオパークビジターセンターの自販機 【お手洗いポイント】 同上 【走った後のお楽しみ】 南伊豆町ジオパークビジターセンター売店でのアイスクリーム・近隣には温浴施設もあります。 【注意】 このトレイルコースは草木が茂っているので、肌の露出を控えることをおすすめします。 【追記】 6月にこのコースに行った方から「トレイルが藪だらけでコースが不明瞭だった」との情報いただきましたので、わたしの方で南伊豆町の観光課に電話で聞いてみましたところ、「7月上旬と11月にコースに草刈の手入れが入る。」とのことでした。このコースへのラントリップをお考えの方のご参考になればいいなと思い、追記として情報を追加させていただきました。情報提供ありがとうございました。(2018.6.12現在) 【詳細】 石廊崎岬めぐり遊覧船乗り場にある駐車場に車を停めて走り始めます。駐車場にはお手洗いや自販機がありました。駐車場から続く階段を登るとコースが始まります。わたしは石廊崎灯台を通るルートを選びましたが石室神社という崖に埋まるようにして建っている神社もあり、そちらも観光名所なので寄るのもいいでしょう。海底火山の浸食地形を利用して建てられた神社だそうです。石廊崎の絶景を楽しんだら来た道を途中まで引き返して、石廊崎灯台バス停を過ぎ、閉園中の石廊崎ジャングルパーク沿いの道を走ると大きい道路に合流します。(わたしが走ったときは、この石廊崎ジャングルパーク跡地は廃墟と化していましたが、その場所に近々、海側全面ガラス張りの自然公園施設「石廊崎オーシャンパーク」が建設される予定らしく、人気が上昇していくことになると思います。)その道を西に向かってしばらく走ると右手にハイキングコース入り口が出てくるので、そのまま中木までトレイルを走ります。(このトレイルは草木が多い茂っているので肌の露出を抑え、タイツ着用で行くことをおすすめします。)中木港から海の方に続く細い道を走ると、このコースの折り返し地点であるトガイ浜という浜にたどり着きます。(近くにあるヒリゾ浜と併せてシュノーケリングで有名なスポットだそうです。特にヒリゾ浜は本州一のシュノーケリングスポットと言われ、海の透明度がとても高いきれいな場所です。中木港から渡し船で行くことができるので、ランの途中に渡し船に乗ってヒリゾ浜に行ってみるのも楽しいと思います。)(船に乗らなくても、往路でヒリゾ浜を上から眺めながら走ることができます。) 往路は山道に入らず、海沿いの大きい道路を走ると、愛逢岬というカップルに人気の絶景スポットやユウスゲ公園という絶景の見える公園を走ることができます。(愛逢岬を過ぎたあたりにヒリゾ浜があり、走りながらきれいな海を眺めることができます。)途中には南伊豆町ジオパークビジターセンターがあり、お手洗いに立ち寄ったり、自販機で飲み物を買うことができます。売店もあり、絶景を見ながらかき氷やソフトクリームを食べることもできます。

139

行きたい

5

行った

都筑緑道ショートコース約10Km周回コース
都筑緑道ショートコース約10Km周回コース
神奈川県横浜市都筑区(10.8km)
トレイル,ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

緑道の南側と、北側を結ぶショートコース。 早渕川を渡るのには、車道に出なければならず、 その区間だけ車道を渡りますが、 あまり車通りは多くないので 大してストレスにはなりません。 緑道上には、トイレがいくつか設置されています。 多少のアップダウンや、砂利など、飽きないコースです。 街灯も点くので、暗い時間でも走れます。

87

行きたい

18

行った

多摩よこやまの道
多摩よこやまの道
東京都多摩市(9.7km)
トレイル,昼間,片道

多摩丘陵にある散策路、起伏もほどほどで走りやすそうです。

113

行きたい

21

行った