- 飯能ムーミンパーク〜天覧山〜龍崖山トレイル
- 埼玉県飯能市(19.2km)
- トレイル,昼間,早朝,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
小江戸・川越で朝ランと朝ごはんを楽しめるコース。菓子屋横丁や蔵造りの町並みはあえて通らずですが、これはこれで走りやすく、楽しく、美味しいコースです。 序盤で見つけたベーグル専門店「バニトイベーグル」でゴールしてもよかったのですが、空腹で力尽きておにぎりを食べたお店「小鉢 豆美」からベーグルショップまでは歩きました(笑)距離は1km強でした。 おにぎりも大きくて具材たっぷりで満足!おすすめです👍 バニトイベーグル🥯 http://www.vanitoy.com/ 小鉢 豆美🍙 https://www.instagram.com/mameyoshi_crea/ こちらのコースで訪問できる史跡は、こちら。 ・川越八幡宮⛩ ・川越大師 ・川越城本丸跡🏯 川越大師への入り口のひとつ「どろぼう橋」の上からは、恐らくお堀の名残と思われる景色が広がっています。城があったという記録はないようですが、近くに川越城もあることから「重要拠点としてお堀があった可能性もあるだろうなぁ」などと想像していました。時間と元気のある方は、川越氷川神社にもぜひ足をのばしてください⛩ また川越氷川神社の向こう側にある新河岸川は、春はお花見スポット🌸ベーグル屋さんの向かいにも「ウコンザクラ(鬱金桜)」という珍しい品種の桜が咲いています。春はお花見もぜひ楽しんでください👍
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
八高線の高麗川駅を起点に、飯能市の低山や水辺を通り飯能駅に至る約13キロのコースです。 最初にご注意。 私が行った日は雨の翌日でした。コースの多くは粘土質なので滑りやすく、ほとんど走れませんでした。しっかり走りたい方は、晴れが続いたときに行くことをお勧めします。 また、全体として標識が整備されているので迷いにくいと思います。 高麗川駅から宮沢湖を通るバスもありますが本数が少ないので、タクシーを利用してもよいかと。1000円少しです。 宮沢湖の土手を越えると、すぐにトレールになります。 足元に気を付けながら進むとやがて高麗峠です。それほど眺望はありません。 「天覧山(近道)」の標識に沿って進むと下って行き、一度大きな道路に出てしまいます。 目の前にある西武線の線路をくぐり、しばらく舗装路を進みます。 右折して中央公園を越えたあたりで標識に沿って右に折れ、天覧山へ。 再びトレールになります。天覧山山頂へは階段が結構長いです。 晴れていれば富士山も見えるそうですが、今回は残念。 標識に従って進むと、やがて多峯主山(たのしゅやま)。 ここも山頂への階段がきついです。 ここからも天候次第では富士山が見えるそうです。 これ以降も山をつなぐこともできるのですが、暑さにやられて降りることにしました。 吾妻峡の標識に沿って進むと、一気に下ります。足元にはくれぐれもご注意を。 一度舗装路に出て、ドレミファ橋を目指します。結構分かりにくいので、適宜マップアプリを参考にしてください。 ドレミファ橋を渡り、入間川沿いを進みます。 川沿いを走ることは難しいと思うので、しっかり走りたい方は川沿いではなく上の舗装路が良いでしょう。 入間川を離れたら、飯能駅までは2キロくらいです。
行きたい
行った
行きたい
行った
金町駅からスタートして金町駅に戻ってくる4.5kmの周回コースです。駅からまずは堤防に向かい、江戸川沿いを南下。時間があれば、矢切の渡しで対岸に渡って戻ってくることもできます。 再び土手に上がってさらに南下すると寅さん記念館。 https://www.katsushika-kanko.com/tora/ そこから柴又公園の階段を降りると有形文化財の山本亭があります。 https://www.katsushika-kanko.com/yamamoto/ そして、狭い路地を抜けて柴又帝釈天へ。 http://www.taishakuten.or.jp/ 帝釈天参道は、古い店が建ち並ぶ観光客が多いエリアなので、ここはのんびり歩きで楽しんでくださいね。懐かしいものがいっぱいのハイカラ横丁は必見です。 柴又駅には寅さんとさくらの像があります。そこから線路を渡り、北上。良観寺で布袋様に会って、なんだか幸せな気分になってみたり。 良観寺から駅までは気持ちよく走れる区間です。金町三丁目の緑道のところで踏切を渡り、線路の東側に出ておけば、あとは駅まで直進です。 何も考えずに気持ちよく走れる区間は江戸川沿いの1kmと京成線沿いの1kmです。ランと観光の組み合わせ、お楽しみいただければ幸いです♪
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
ムーミンパークの裏手からトレイルに入り、隣接する天覧山と龍崖山の3つを繋げたコースです。 ランの後には駅前でクラフトビールも楽しめます。