カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • 静岡県熱海市
  • 言語聴覚士

かえで

平地メイン。
最近はクロカン・トレランにも興味を持ち始めました。

海が綺麗!東伊豆クロスカントリーコース
海が綺麗!東伊豆クロスカントリーコース
静岡県賀茂郡東伊豆町(5km)
トレイル,早朝,昼間,夕方,往復

静岡県の東伊豆町のアニマルキングダムの近く、海を見下ろせる高台に素晴らしいクロスカントリーコースがあります。 脚への負担も少ないクロスカントリーコースですが、アップダウンが多くトレーニングには最適です。野原や森林の中を景色もよく、楽しく走る事が出来ます。 このコースは1周5kmほどでのコースです。5kmコースの3.5km地点には、相模湾が見下ろせる素晴らしい景観の良い場所があります!必見!! 10月に開催される、とうきゅうカップ東伊豆クロスカントリー大会で使用される5kmコースでもあります。その他、6月に開催される、稲取キンメマラソンでも一部クロスカントリーコースが使用されます。 しっかりと整備された自然溢れた素晴らしいクロスカントリーコースです。伊豆で合宿ランするなら持ってこいだと思います!

36

行きたい

5

行った

湯河原 幕山は梅🌺のお山⛰
湯河原 幕山は梅🌺のお山⛰
神奈川県足柄下郡湯河原町(17.5km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

湯河原のお山を巡ってきました 🚃+トレランの旅 湯河原駅⇨南郷山(真鶴半島がよく見える)⇨幕山(みんなの身近なお山)⇨幕山公園🌺🌺🌺梅まつり⇨しとどの窟(頼朝隠れる)⇨城山⇨湯河原駅 総距離約16km大体5〜6時間 締めはやっぱり♨️+至福の一杯🍺💕 駅近のホテル城山 日帰り♨️ラドンセンター 広いお風呂でサッパリ、ゆったり 帰りの電車🚃は爆睡必須😅 充実の一日になりましたよー😊🌺🍺⛰♨️👍 ハイキング、トレラン、ロッククライミング 湯河原は楽しいね😊

24

行きたい

1

行った

渋沢〜国府津 丘陵縦走❗️山から海へ
渋沢〜国府津 丘陵縦走❗️山から海へ
神奈川県秦野市(18.3km)
トレイル,ロード,夕方,早朝,片道

2022年4月13日(水) 渋沢〜国府津20kmをトレイル❗️山から海へ 渋沢丘陵から曽我丘陵に入り、丘陵を国府津の海まで縦走してきました🏃‍♂️😊 きょうは休業日 いつものごとく朝起きて、さあ今日どーする❓ 前もって決めてりゃいいのに😅 だから近所エリアが増えますね😀 渋沢と曽我、そうだ繋げよう❗️ てことで渋沢駅まで電車🚃、自宅方面をゴールにしました 丘陵地帯なので標高は低いですが、縦走だとそれなりにアップダウンの繰返しで、腿、尻に刺激入りましたよ😅 途中東名近くの射撃場を見学 遠くまでパーン、パーンと散弾銃の音が響いてました 間違っても裏側に迷わないように、ですネ😣 無事に国府津駅に到着 炭酸アルコールが効く〜❗️ 海沿いを自宅駅までおかわりRUNで本日終了 行きの駅までRUNも合わせ、約28kmでした きょうもよき日で、おつかれさまでした😁❗️ picは最後に見える小田原の街並み すぐに夕暮れ 海が見えると帰ってきたー❗️気分になります😊

17

行きたい

2

行った

奥野ダム周回コース
奥野ダム周回コース
静岡県伊東市(4.6km)
ロード,早朝,昼間,周回

伊東市にある奥野ダムをぐるっと1周する約4.8kmのコースです。 250mごとに距離表示があるので、ペース走などもしやすいです。車もほとんど通らず、ランナーも多くないので穴場練習スポットとして使えます。 起伏は2カ所ほどありますが短くほどよい程度なので、我慢できないほどではありません。 景観もいいのでゆっくりジョギングなどでも気持ちいいと思います。

43

行きたい

15

行った

箱根 芦ノ湖 一周Run
箱根 芦ノ湖 一周Run
神奈川県足柄下郡箱根町(20.2km)
ロード,トレイル,昼間,周回

動画をご参考に https://youtu.be/KfaWobO-OdM 2022年4月24日(日)雨天   箱根町港の無料駐車場に車を停めてスタート 今回の目当ては箱根園にある湖畔の一本桜 箱根駅伝往路ゴール・復路スタート地点を起点に時計回りで芦ノ湖を一周 西岸の約10Kmは湖畔の森をトレイルRun この先キケンの看板があるが途中、崖崩れしている箇所があり迂回路に導かれる 倒木あり、木の根が張り巡らされた凸凹道あり 身の丈より高い草木が顔に当たるのを掻き分け掻き分け細い道を進む 桃源台のキャンプ場を木漏れ日の森林浴を浴びながら走り抜ける 箱根園・湖畔の一本桜は満開の時期は過ぎており残念 一週間前だったら良かったのでしょう 箱根神社の鳥居では写真を撮るための行列 見ていると後ろに並んでいる人が順繰り順繰り鳥居をバックに撮っているみたい(最後尾の人はどうするんだろう・・・?) 関所跡を通過して箱根町港に到着 晴れていれば富士山を観ながらのRunを楽しめます

20

行きたい

6

行った

朝Run 諏訪の原公園~小田原城
朝Run 諏訪の原公園~小田原城
神奈川県小田原市(13.2km)
ロード,早朝,周回

諏訪の原公園にある全長169mのローラーすべり台で遊んでみようと登ってみたんだけど営業時間前で鍵が掛かっていた(9時からなんだね) 展望広場には鯉のぼり 富士山が白い頭をひょっこりと出している 飯田崗方面に下りて穴部を通って小田原城お堀端通りへ 城址公園の御感の藤(ぎょかんのふじ)が咲き始めていた

5

行きたい

3

行った

長泉町健康公園はトレーニングに最適です
長泉町健康公園はトレーニングに最適です
静岡県駿東郡長泉町(0.9km)
トラック,ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

私がいつもスタート地点に設定している長泉町健康公園の紹介です。 町民の憩いの場所のようで、老若男女が集っています。 ランナーにとっては、走る、筋トレ、休むなど全てが揃っていて、ランステとしても機能します。 晴れれば富士山もきれいです。 私としては、真夏の暑い走りたくない時期にでも、建物の日陰でダッシュできるのがトレーニングとなりいいです。

11

行きたい

5

行った

標高差800m以上の古道トレイルを往く:平安鎌倉古道(箱根~三島)
標高差800m以上の古道トレイルを往く:平安鎌倉古道(箱根~三島)
神奈川県足柄下郡箱根町(17km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,片道

箱根から三島まで、東海道よりもさらに古い時代の街道であった「平安鎌倉古道」をたどって下るコースです。 芦ノ湖畔の箱根駅伝のゴール・スタート地点を出発して箱根峠を超え、別荘地にある古道の入口までと、山神社を抜けて三島市街までは舗装されたロードとなりますが、その間は深い森の中を下る古道のトレイルです。トレイルの前後の駿河湾や富士山の素晴らしい眺望と、森の中の清々しさとがセットで楽しめます。 今から1,000年ほども前の街道と思われるこの古道、前半はヒノキの林の中を、後半は主に背の高い笹ヤブの間を抜けていくのですが、トレイルとしては比較的幅も広く、走りやすいのは、さすがにかつての街道筋だからでしょうか。 前半は木の根と階段状になった道に注意しながら降りていかなければなりませんが、後半は比較的なだらかでフラットな道を快適に走っていくことができます。特に前半で、深く土をえぐった溝のようになっている道のつくりが特徴的ですが、後半の舗装されたロードの両脇にもこうした溝のような土の壁が見られて、旧街道の面影を見ることが出来ました。 一般のGoogle Mapでは、この古道の入り口も含めてルートは明確にはわかりませんし、途中分岐があったりして迷うところもあるかと思いますが、このコース紹介のマップにはGPSウォッチのデータをそのままアップしてありますので、参考にしてください。また、ルートのところどころに混在している石柱や道標、木などにつけられた赤や青のテープなども、正しいルートを選択しているかの目安になります。基本的に古道は尾根筋に沿って作られているので、迷ったら下っていく方ではなく高い方のルートをとるのがよいかと思います。時々、このコース紹介のマップとGPSでの現在位置を照らし合わせて、迷い込んだ場合は分岐点まで引き返してください。特徴的な風景や道標などの写真も多めにアップしてありますので、併せて参考にしてください。 トレイルの区間は、人が通ることは非常に少ないと思われますし(今回は誰とも会いませんでした)、途中にはトイレを1か所発見したほかは自販機や水場等は何もありませんでした。雨天時や雨天後は、道がぬかるんだり、水が流れて川のようになる可能性もあると思いましたので、当日だけでなく過去数日の天候にも注意してください。 出発地点までは、荷物を置いて走る場合は三島駅のコインロッカーを利用し、同駅南口から箱根行きのバスで「箱根町(港)」で下車します。スタート地点から箱根峠までの上り区間をパスしたい方は、「箱根峠」のバス停で下車して走ることも可能です。 ネット上にも断片的ですがこの古道に関する情報がありますので、参考にしてみてください。 http://www.mishima-kankou.com/pdf/kodoumap_a.pdf http://www.mishima-kankou.com/pdf/kodoumap_b.pdf (走った時期:2017年5月)

110

行きたい

4

行った

海を見下ろす熱海の絶景トレイル・姫の沢公園
海を見下ろす熱海の絶景トレイル・姫の沢公園
静岡県熱海市(6.2km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

熱海に宿泊する機会があれば朝ランなどで訪れて欲しいのが、ここ姫の沢公園。 このコースは時計回りに走るのがおすすめで、前半はアスファルトと不整地が入り混じった路面でほぼ全て登り。ひたすら登りきった「日金山東光寺」あたりから少し進むと、熱海港を見渡せる「絶景トレイル」があらわれます。 ここからしばらく多少斜度の強い下り坂。今まで登ってきた分を一気に駆け下りられて気持ちがいいです。 空と海の青、目の前に広がる緑に囲まれながら、スピードに乗って下る体験はまるで1つのアトラクションのよう。 やりすぎると翌日に前ももが筋肉痛になりますのでご注意を(笑) 園内にはアスレチックやキャンプ上などもあります。この園内に広がるアスレチックを攻略しながら走るのも楽しいかもしれません。 拠点アイコンがある位置にはトイレと自動販売機があります。

107

行きたい

9

行った