カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • TOKYO CITY
  • Office Worker

yoshi

東京都目黒区在住 アラシックスティーのランナーです
目黒区中心に渋谷区 世田谷区 港区に出没してまーす

湘南国際マラソン2022
湘南国際マラソン2022
神奈川県中郡大磯町(42.6km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

3年ぶりに開催された湘南国際マラソンに、サブ6(6時間以内でゴールすること)のペーサーとして参加してきました。 好天に恵まれ、往路は江ノ島、復路は丹沢山系と大山がしっかりと見えました🗻 世界初のマイボトルが必携品に指定されているフルマラソン。目標タイムの速いランナーからも「意外と不便はなかった」という声が多かったようです。 日常生活のみならず、走る時にもマイボトルを。 ランニングライフのニューノーマルが、この大会に参加した人たちを起点に広がることを願います。 ※西湘バイパスは大会開催時しか通行できません。ご注意ください。

8

行きたい

9

行った

早起きしたくなる!輝く琵琶湖・朝ランコース
早起きしたくなる!輝く琵琶湖・朝ランコース
滋賀県大津市(5km)
ロード,早朝,往復

大津に出張に行った際に朝ランしたコースをポストします(*´ω`*) 30分ぐらいで走れる5kmコースです。時間がなければいつでも引き返すことができるので、 時間調整が必要な出張の際におすすめです★ 地理で習っていた”琵琶湖”を始めてみましたが、想像以上に美しく驚きました。 琵琶湖沿いにある「なぎさ公園」には、 朝日に照らされて”キラキラ”輝く水面や、 のんびりと釣りを楽しむ学生の後ろ姿 音楽を聞きながら気持ちよさそうに通勤するサラリーマン など多くの人が引き寄せられていました。 ランニングしながら、「湖がある生活」に思いを馳せるのも楽しいかと思います。

66

行きたい

23

行った

近江大橋 to 南郷洗堰 周回
近江大橋 to 南郷洗堰 周回
滋賀県大津市(15.6km)
ロード,早朝,周回

近江大橋と南郷洗堰を使った琵琶湖南湖周回コースです。ほぼ自動車道路とは隔離された遊歩道を走れ、信号は一つもありません。

32

行きたい

19

行った

琵琶湖漕艇場〜近江大橋〜なぎさ公園
琵琶湖漕艇場〜近江大橋〜なぎさ公園
滋賀県大津市(14.1km)
ビーチ,ロード,早朝,往復

琵琶湖漕艇場からイオン草津前を通って、近江大橋へと抜けます。なぎさ公園は風が気持ちよく、プリンスホテル、琵琶湖ホールを通り、運が良ければミシガン、ビアンカ、うみのこの停泊を見られるでしょう。信号もほとんどない気持ち良いコースです。

41

行きたい

14

行った

琵琶湖畔気持ちの良いランニングコースです。
琵琶湖畔気持ちの良いランニングコースです。
滋賀県大津市(10.3km)
ロード,早朝,往復

琵琶湖大津港からなぎさ公園近江大橋過ぎて膳所公園琵琶湖湖畔を気持ち良く走れるコースです。近江大橋渡れば烏丸半島折り返しハーフ距離ランニングも最適です。明け方走れば琵琶湖に映る日の出が最高の景色です。

8

行きたい

6

行った

観光ジョグ:大津/琵琶湖畔~近江大橋~瀬田川ビワイチ~東海道~疏水
観光ジョグ:大津/琵琶湖畔~近江大橋~瀬田川ビワイチ~東海道~疏水
滋賀県大津市(17km)
ロード,ビーチ,早朝,周回

直近(2022年4月)の「観光ジョグ・旅ラン」の2日目! 初回旅の2日目は念願の「琵琶湖走」ですが、 ホテル泊ゆえ戻らないといけない訳で!湖岸をエンエン走る「片道コース」だと、程よい距離から帰路のJR?に向かうのが「ややこしいな~」と思ってた時に「帰路は東海道を走れば?!」と思いついて調べてみたら... イイ感じでルートが出来るではありませんか!(笑)で、以下には実走の感想を書いておきます。 ・宿泊は琵琶湖近くのホテルが便利ですね。お金に余裕があれば「湖畔の高級ホテル」にするんだけど~(※無理w ・携行品は(先回同様)ICカード、小銭、ティッシュ、水、非常時連絡先メモ(※重要!)、スマホ ・琵琶湖畔は(皆様の投稿通り)快適に走れますね~ 早朝でも走ってる人や釣り人などで賑わってるので「寂しさ感」は無いです。 ・大橋を渡って瀬田川方面に向かうと、ジョギングの人はグッと減る感じですが、ウォーキングの地元の方は多いです。道は自転車メインで整備済みなので快適そのもの! ・ビワイチ起点の瀬田唐橋は中間地点なので、ちょっと休憩;なお、明治時代の潮位計が萌えポイントですw ・ここからは「東海道爆走w」ですが... いや~やっぱ「道の品格」が違いますね... グッと渋めの道路になりますが、交通量はさほど多くないので快適に走れます(※通勤の皆様には邪魔にならない様に) ・東海道は「ググるマップ」で明確に出るので迷うことは無いと思いますが、寺社神社が多いので歴史好きには「撮影ストップ」が増えてしまうかもwww ・大津中心街に入っても「東海道感」は残っているので(交通量も多くないから)愉しめると思います! ・で、キリが無いから(苦笑)前日の観光で訪れた「疏水」をゴールにしました!達成感は、景色の変化が多い分、かなり有ります~ という事で「自然リゾート&歴史文化」をセットで楽しめる旅ランで有りました~(※次回投稿へ続く

3

行きたい

3

行った