カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • 東京

osakana

代官山という“山”
代官山という“山”
東京都目黒区(6.4km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

代官山は“山”なんです。 まわりには、渋谷という谷、鴬谷という谷、南平台という台地、青葉台という台地に囲まれております。 あと、周りには鉢山、西郷山という山もあります。 兎にも角にも、代官山と言えばシャレ乙ファッションカテゴリーにおいて日本最高の地位を誇っております。 カフェひとつにしてもそうです。 ですから、自然とハイファッションな方々、著名人が寄り付くのが容易に想像できます。 このコースでは、最初に目黒天空庭園でスカイランニングです。 そのご、菅刈公園→西郷山公園→代官山→恵比寿南→代官山→中目黒→文化浴泉 そんな中にも起伏の感じる山...(丘)のコースです^^ ショップ探しや、カフェ探しにも最適なコースです^^ 代官山では、ファミリーマートさえもシャレオツ(写真9枚目)でございます! フレッドシーガル(写真8枚目)はあの、ロンハーマン(アメリカ西海岸発祥、セレブ向け高級セレクトショップ)の元祖です!! メキシコ料理の“アシエンダデルシエロ”もオススメです。。。。 そんな感じで... 因みに...お隣の中目黒や恵比寿もアツいですが… 目黒川ラン https://runtrip.jp/course/detail?coid=391 恵比寿ラン https://runtrip.jp/course/detail?coid=461

52

行きたい

6

行った

隅田川ラン(スカイツリーから両国)
隅田川ラン(スカイツリーから両国)
東京都墨田区(3.4km)
ロード,指定なし,片道

スカイツリーをスタートし、東京ミズマチを通って、すみだリバーウォークへ。一旦、浅草側に渡ってスカイツリーを眺め、吾妻橋を渡って再び隅田川の左岸に戻り両国までリバーサイドを走る3.4kmのコースです。 スカイツリーに上る時間はないけれど、ちょっとだけ景色を楽しみたいという方は、ソラマチの31階に無料の展望スペースがあるのでオススメです。 スカイツリーを出たら、まずは東京ミズマチへ。かわいい雑貨のお店やオシャレなカフェなどが並ぶ素敵なエリアなので、走り始めていきなり休憩タイムになってしまう可能性も(笑)。 すみだリバーウォークでは、東武線の電車が間近で見られます。「恋人の聖地」という新スポットも。 浅草側に渡ったあと、川沿いを南下し、TOKYO CRUISEの建物のところで赤い手すりの階段を上って吾妻橋に出ます。スカイツリーとアサヒビールの建物を一緒に撮るのは、吾妻橋からがオススメ。 橋を渡り終えたら信号を渡って階段でテラスに下ります。ここからが気持ちのいいランコース。週末はたくさんのランナーさんとすれ違います。 駒形橋、厩橋(うまやばし)、蔵前橋をくぐって、東京水辺ライン両国発着場の階段を上がって建物を通り抜けると、目の前に両国国技館が。国技館の全景をきれいに写真に収めるには絶好のスポットです。 ここから両国駅は目と鼻の先ですが、時間があれば、旧安田庭園や江戸東京博物館、すみだ北斎美術館なども訪問できます。

10

行きたい

3

行った

歌川広重と共にRUN 浅草寺
歌川広重と共にRUN 浅草寺
東京都台東区(7.7km)
ロード,昼間,早朝,周回

広重の「浅草雷門前」を巡ります。浅草寺が建てられたのが大化元年(西暦645年)との事なので、その歴史の古さに驚かされます。その古さと相まって、寺の周りに奥山と称する遊興場や、吉原の遊廓、猿若町の芝居小屋などがあった事から、江戸中で最も人気の高かった寺だったそうです。広重の作品は、風雷神門奥の右側に五重塔が見られますが、第二次世界大戦で焼けてしまい、現在は左側に位置しています。右に見られる「かめや」の料亭は、人形焼きとして仲見世に今も存続しています。

3

行きたい

1

行った

豊洲・お台場をぐるっと
豊洲・お台場をぐるっと
東京都江東区(12.2km)
ロード,早朝,周回

お台場の名所をたくさん巡ります。早朝は人が少ないのでとても走りやすいです。

24

行きたい

6

行った